160409 D0-0G 7-5-2③ 復活
吉見と岩瀬が今季初登板
4.9(ナゴヤドーム)
G❘000 000 000 000❘0
D❘000 000 000 000❘0【ドラゴンズ本塁打】
なし【ドラゴンズ投手】
吉見(7回 91球 被安5奪三6与四死1失0責0)中8日(2軍)
H田島(0.1回 23球 被安0奪三0与四死3失0責0)中1日
H岩瀬(0.2回 3球 被安0奪三0与四死0失0責0)中8日(2軍)
H福谷(1回 9球 被安0奪三0与四死1失0責0)中1日
H又吉(1回 20球 被安1奪三0与四死1失0責0)中1日
H小川(0.1回 2球 被安0奪三0与四死0失0責0)中1日
山井(1.2回 34球 被安0奪三5与四死2失0責0)中1日【ドラゴンズ野手】
(8)大島(5-1)
(4)荒木(5-0)
(5)高橋(5-1)
(73)ビシエド(5-1)
(3)福田(3-0)→7工藤(1-1)
(9)藤井(4-0)
(6)堂上(5-2)
(2)桂(3-0)→H友永(1-1)
(1)吉見(2-0)→1田島→1岩瀬→Hナニータ(0-0)→R三ツ俣→1又吉→H森野(0-0)→1小川→1山井→H杉山(0-0)
【日刊スコア】
吉見が復帰登板で前日の大野が挙げたハードルをしれっとクリア。
6回の打席で代打を出して交代かと思いましたがもう1イニング稼いでくれてこれが結果として大きなものになりました。
ここで抹消するようですが昨年の二の舞にならないようにしてほしいものです。
岩瀬はできるだけ楽な場面(できれば大量リード)で復帰登板をさせたかったのですが、
一死満塁のピンチで登板し初対戦のギャレットを併殺にとりました。
考えようによっては点を取られても田島とベンチの責任、抑えれば自分の手柄ってことで楽な場面ではありますが、くぐった修羅場の数の違いを見せました。
抜け玉とはいえ球速も130中盤でていたし(130がやっと、という感じではなかった)今後もこういう使い方ですかね。
攻撃陣は終盤もう一本、という試合
2000試合出場の荒木が打っていれば…
藤井の右打席と福田はもう少し何とかならないものか…とかそういうところ。
打つ打たないは時の運だとしたら
問題は8回大島の当たりでの三ツ俣の走塁ですかねぇ
代走ならあの当たりはホームでのクロスプレーにしろ…と
12回に代打で登場の友永は今季1軍初出場でヒット(たぶんプロ入りして初めてのクリーンヒット)
明日の予告先発は中6日のネイラーとジャイアンツは今村。
4.9(ナゴヤ)
T❘000 050 020❘7
D❘001 001 010❘3【ドラゴンズ本塁打】
なし【ドラゴンズ投手】
●岩田(4.1回 85球 被安6奪三6与四死3失5責5)
三ツ間(0.2回 20球 被安1奪三1与四死1失0責0)
佐藤(2回 25球 被安0奪三2与四死0失0責0)
武藤(1回 18球 被安2奪三0与四死1失2責2)
西川(1回 9球 被安0奪三0与四死0失0責0)【ドラゴンズ野手】
(4)溝脇(5-2①)
(7)渡辺(4-2)
(3)赤坂(4-0)
(5)エルナンデス(4-2②)→R5石川
(D)野本(4-1)
(8)近藤(3-0)
(9)古本(3-1)
(2)木下(1-0)→2加藤(1-0)→H武山(1-0)
(6)阿部(3-0)→H松井佑(1-0)
【球団公式サイト】
岩田が5回につかまって敗戦。
武藤が降格後初登板で1回2失点。
この日から合流した松井佑と武山は代打出場。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント