公式戦(8.3)DB7-8D ジョイナス采配の真髄を見た?
今季初めての生観戦だったわけですよ。
そこで見たのはジョイナス采配でした。
カブレラ
2回に失点しなくても変えていたような気がします。実際は2回に失点までして最悪に近い形だったわけですが・・・ローテなぁ…走られること自体は4月から改善されていないわけで…
武藤
長いイニング食わせるってそんなに厳しいかなぁ・・・
コーコランのやつを事故と割り切っちゃえば、あの後いかせてもよかったような。
小林が出てきたさらにびっくりしたけど
岡田
で、岡田に3イニングである。「浅尾を使いたくない」というのは伝わってきましたが、
結局最悪の形で浅尾投入。聡文と小熊は微塵も信用ない模様。
浅尾
ナイスリリーフなんだけど松井雅と組むの初めてだったかな。
無死満塁でモーガンをしっかり切っていた岡田も地味にナイス
マドリガル
一番の見せ場は打席の大ファール。あの場面でマドリガルに回した大島が素敵でした。
投球は問題なし。
岩瀬
最悪金城に四球でもいいかな、とおもってみてました。
連投が厳しいのは09年の水道橋(亀井のサヨナラ弾)、去年のハマスタ(ラミレス、中村の連弾)も同じ感じ。
森野2本塁打
1本目は表情見えなくても歩き方が「ドヤ顔」だった。
守備でセカンドに回った時にはかなりビビった。
クラーク本塁打
本当に打つだけだねぇ。びっくりするほど走る意欲がない。
こと走塁に関してはウッズ以下と言い切っていいと思う。
(だからあまり好きになれない)
そんな彼に7回で代走を送れないのはねぇ。
荒木途中交代
岡田の打順をできるだけ遠くしたいって事情もあったんでしょうけどね・・・。
とおもったら単純に懲罰かいな。あきれた・・・。
谷繁途中交代
本当はファールの時すぐに交代したかったと思うよ。
それでも選手がきついのわかりきっていたからね…
なんでこんな僅差の試合で
終盤のリリーフ投手の打席を2度も見ないといけないのか?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント