汚れちまったユニフォームに
『アライバコンビ』
荒木雅博、井端弘和の2名を指す愛称。
荒木の身体能力と
井端の状況判断を駆使した連携は相手球団の脅威の的である。
アクロバティックな守備より
むしろ攻撃面のつながりを賞賛する声も少なくない。ちなみに我々が日常耳にする『洗い場』という言葉は
荒木と井端のユニフォームを洗濯する場所が語源であることはいうまでもない。
民明書房刊『馬並みベースボール』より
ドラゴンズの話題
<ライオンズ3-4ドラゴンズ□>
・荒木、7回2死から逆転走 連敗止めた(大本営トップ)□
・荒木の積極走塁で決勝点…久々機動力生かした(スポニチ)□
・「汚れてなんぼ」のオレ竜野球!荒木&井端コンビで決勝点(サンスポ)□
・荒木激走!オレ竜、鮮やか3点差逆転(デイリー)□
荒木「(ボカチカが)スライディングしたのを二塁を回ったところで見ました。あれでもう一度、スイッチオンですよ。盗塁をしようとは思っていなかったけど、リードは大きめに取っていました。あの辺に打球がいくんじゃないかなという気もしていたし。」(大本営)
「あの辺に飛びそうな感じがしてた。もちろん(本塁を)狙ってたし、二塁を回ってもう一度加速した」(スポニチ)
苫篠コーチ「なかなか起き上がらなかったので、行かそうと。」(大本営)
落合監督「このチームが足を止め始めたら終わりだ。ユニホームを汚してなんぼの選手。そういう野球をやってきたんだから。
オレは選手には何にも言ってないよ。だからみんな(報道陣)の力を借りたんじゃないか。メッセージは送ったけど、密室で言ってもダメなんだよ。5年、10年と勝ってきたチームならそれでいいけど、ウチは発展途上。このスタイルでいいんじゃないのか。
(8連勝は)知らなかった。日本シリーズで負けたイメージが強烈だから。カブレラに打たれ、フェルナンデスに打たれ、和田に打たれ…。もう誰もいないか。だから勝ったのか。」(大本営)
タイトルとか冒頭部はまあネタです。
魁!男塾ってマンガが昔ありまして・・・
立浪「外野フライしか狙っていませんでした。」(大本営)
井端が同点犠飛。
井端「何とかチャンスを広げようと思っていた。
荒木がよく走ってくれた。いいところで自分の仕事ができました。
交流戦でいい流れをつかめていないけれど、この試合をきっかけにしたい。全部勝つつもりでいきます。」(大本営)
井端が決勝打。
・ケ~ンシン!!乱れたフォーム反省&修正 交流戦トップタイ通算12勝目(大本営)□
・中日エース川上”粘投”交流戦トップタイの12勝目(スポニチ)□
・中日川上今季3勝&交流戦通算12勝(日刊)□
川上「いろいろと試行錯誤しました。簡単に言えば、(体が前に)突っ込んでいたのを後ろに残すように。
本来のイメージしている自分ではなかった。警戒しすぎたところ、インコースを狙いすぎたところがあった。
体自体が横振りになっていた。
長く投げるチャンスをくれた打線に感謝しています」(大本営)
「体が横振りで狙った所に行かなかった。警戒しすぎて内角を意識しすぎました。井端らが何度も声をかけてくれたし、長く投げる機会をくれた打線に感謝してます。西武との相性?気にしてませんよ。
12勝目?皆さんが言うから意識してしまって…。久保がこの前、中継ぎで勝ったんでしょ?まあ、たまたまです。
何でもトップというのはいいもんです。」(スポニチ)
「やっぱりパフォーマンスは大事にしないとね」(日刊)
川上は7回3失点で3勝目。
交流戦通算はトップタイの12勝目。
・ノリ左太モモ痛めたが「明日?出ます」休む気なし(スポニチ)□
・ノリ「しゃれにならない痛さ」太もも負傷(日刊)□
中村紀「あんなに足を伸ばしたのは初めて。エラーを取り返さなアカンかったんでね。シャレにならん。
明日?出ます。テーピングしてでも。」(スポニチ)
「(筋肉の)ブチッという音はしなかった。明日は出る」(日刊)
中村が最後の守備で負傷しましたが
翌日もスタメン
<ファーム:ドラゴンズ-カープ:降雨ノーゲーム>
5.28(ナゴヤドーム)
C:│000│=0
D:|000|=0
(3回終了ノーゲーム)
ドラゴンズ投手リレー
佐藤充(3)ドラゴンズ本塁打
なし
・ 3回途中で中止(広島戦)
(公式ファーム情報)□
・佐藤充3イニング完全 ノーゲームでも(大本営)□
佐藤充(先発3回無失点)「立ち上がりは思ったより球がいかなかったけど、3回はいい感じで投げられた。これからだと思ってたんですけど…、残念ですね。
しっかりと指にかかった、いいボールが投げられた。
上(1軍)で投げたい気持ちは強いです。調子はいいので、このまま結果を出し続けて、自信を持って下(2軍)から推薦されるように頑張ります。」(大本営)
ナゴヤでのカープ戦は雨天ノーゲーム
佐藤充は『秘密兵器』になりうるのか?
そのほかのドラゴンズの話題
中田スカウト部長「ブランクも感じさせないし、投球センスがある。高校生だから未完成ではあるが、何年もかけて考えると魅力を感じる。1位候補? 持っていけるのであれば、すぐに持って行きたい素晴らしい素材。」(日刊)
ドラフトの話題。
どちらかというと伊藤の復帰戦という意味合いが強い視察かな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント