開幕一軍決まる
開幕一軍登録も発表されて、
セントラルの開幕まであと1日となりました。
投手陣の陣容も輪郭が見えてきた?
ドラゴンズの話題
・落合竜「鬼ノック解禁」臨戦モード!ナインも緊張(スポニチ)□
・落合監督オレ流ノック解禁(日刊)□
落合監督「しゃべるのはあすだ。そういう約束だっただろう?」(スポニチ)
荒木「これでシーズンが始まるという気持ちになる。」(スポニチ)
井端「何ということはないけど気が引き締まって良かったんじゃない。」(スポニチ)
和田「結構厳しいコースに打ち分けられて走らされました。臨戦モード?そうです。」(スポニチ)
西川「エラーをしないように気をつけました。」(日刊)
落合監督がノック。
・井端、森野、李炳圭 早出特打し最終調整を行う(スポニチ)□
井端「最後の2試合出ていないので練習しただけ。」(スポニチ)
早出特打ち組もいたようです。
・中里、初の開幕1軍入り プロ8年目、念願かなった(大本営トップ)□
・ポスト岡本へ 中里が開幕1軍「50試合投げたい」(スポニチ)□
・中里、8年目で初の開幕1軍(日刊)□
中里「自分はルーキーじゃないから、そう喜んでばかりはいられません。最低限の目標は達成できたという思いです。
家族ができたし、もう一人じゃない。『今年で最後』というくらいの強い気持ちで臨む。
体はどこも問題ない。この時期にしては例年よりスピードも出ている。
50試合は登板したい。未知の領域ですが、1年間1軍にいれば達成できる数字だと思う。
岡本さんの代わりとまではいかなくても、それくらいの試合数を投げたい。毎日投げるということに、今はだいぶ慣れてきた。」(大本営)
「50試合ぐらいは投げたいと思っています。ダメならファームに落ちるので、抑えていないとずっとは投げられない。自分にとっては未知の試合数だけど、目標にしたい」(日刊)
中里が自身初の開幕一軍。
去年は骨折で下にいたわけじゃなくて、下にいるときに妙な骨の折り方しただけだろ。とか
『ガラスのエース』なんてのは背番号20時代の小松くらい投げてから言え、
とかいろいろ突っ込みたいところではあるんですが、
この人が岡本の抜けたピースに嵌ってくれると
本当にドラゴンズの投手の運用は違ってくるので
何とか序盤で流れをつかんでほしいものです。
できれば4月2週末のドラゴンズのローカル番組で小特集を組まれるくらいに・・・
チェン「うれしいです。まだ先発か中継ぎか分からないけど、どっちで投げても、いい結果を出さないと1軍には残れない。開幕1軍には入ったけど、いいピッチングを続けられるようにしたい。」(大本営)
チェンが開幕一軍。
菊地(中継ぎ専任っぽい投手)を外して枠に入れているところが
何とも不気味です。
ローテ1巡くらいは『ダミー先発』としても使われそうな気も。
この人は先発向き、中継ぎ向きというより、
故障明けということもあって
『できるだけ簡単な場面からとにかくいけるところまで』って
運用しかできなさそうな印象なんですよねぇ
(中継ぎで連日待機ってどうなの?)
山本昌「登録については知らない。初登板に向けて準備するだけ。」(日刊)
昌は登録はされていませんが一軍練習に残りました。
順送りなら小笠原が登録されているので
ジャイアンツ戦の2個目が吉見か昌か?って感じなのですが・・・
昌をGTローテに突っ込むのはなぁ・・・
小笠原を週前半に持ってきて
土曜か日曜が昌、という気もします。
川上→朝倉→チェン→
中田→小笠原→川上→
朝倉→山本昌→チェン(吉見)
が今思いついたローテ予想???
チェンは期待しているというより、
『一番外しやすい』から早めに先発させるって感じで・・・
川井「これまで(他の投手と)いい競争ができたと思う。ファームでもいい状態をしっかり持続させたい。」(日刊)
菊地「1軍にいつ呼ばれてもいいように準備しておきます。」(日刊)
川井と菊地は2軍での調整になります。
大本営では「登板機会云々」って森コーチの談話もありますが
(当たり前だけど)今の上の13人がいい滑り出しなら普通に
ファームのままなわけで・・・。
・森野、不安払しょく 振るのも詰まるのも怖くない!!(大本営)□
森野「打つことに関して怖さがあったんで、疲れたときにどうなるのかを知りたくて試しました。
長く打てたのはよかったです。まだ練習をやっていて新鮮ですね。」(大本営)
森野は開幕に何とか間に合わせました。
オープン戦でイ・ビョンギュが好調だったので
森野を7番でスタートできそうなのも後押ししたかも
・ウッズ、天敵・大竹退治は任せろ! 相性抜群!昨季打率4割1分2厘(大本営)□
ウッズ「大竹? オレは打っているだろ? (昨年の結果を知らされて)イエス。それ以上、何も言うことはない。(報道陣を見渡して)それがあればいいだろ?」(大本営)
対大竹ねぇ・・・。
4,5年前の朝倉に抑えられていた相手チームは
こういうムカつき方していたんだろうなぁ
みたいにねじ伏せられているって印象はないんですけれどもねぇ・・・
西川「開幕1軍は目標だったので率直に嬉しい。」(スポニチ)
「今シーズン中に1軍に入ることが目標だったので率直にうれしい。チャンスは少ないと思うけど、結果を出して長い時間生き残りたい。」(日刊)
小川「自分はそんなに若くないし、与えられたチャンスをつかみたい。」(日刊)
西川と小川が開幕一軍。
谷繁がうまく滑り出せれば
第3捕手より『右の代打』もほしいところですけど・・・さて
(その役割を小川が果たしても一向に問題はないのですが)
谷繁「そういえば、外れたっていう記憶はないですねえ。キャンプ、オープン戦でケガをしたことがない。それが一番だと思います。」(大本営・ドラ番記者□)
谷繁は20年連続の開幕一軍。
昨季もセ・リーグナンバーワン盗塁阻止率でしたが
ブラウン監督に挑発されているようです□
<ウエスタンリーグ:カープ3-2ドラゴンズ >
3.26(由宇)
D:|000|000|002| =2
C:|010|001|10X| =3
ドラゴンズ投手リレー
●清水昭(5.1)-斉藤(0.2)-樋口(1)-高江洲(1)ドラゴンズ野手スタメン
4沢井、6岩崎、7中村公、3新井、8平田、9堂上剛、5森岡、2田中、1清水昭ドラゴンズ本塁打
なし
・ 試合結果 3月26日(火) 広島 3-2 中日(ウエスタンリーグ)(カープ公式サイト)□
・樋口デビュー戦「ダメでした」 1イニング1安打1失点(大本営)□
樋口(3番手1イニング1失点)「ダメでしたね。142キロ? 142キロしか出てないのか…。腕が思うように振れなかった。変化球もダメでした。
(中継ぎの)調整が難しいっス。」(大本営)
小林コーチ(樋口について)「変化球が悪いと直球を狙い打たれる。高校のときとは違うよ。すべてが勉強だね」(大本営)
田中(3安打)「9番が投手だから、8番のボクは四球を選ぼうとかファウルで粘ろうとか役割を果たそうと思って、うまくいっています。」(大本営)
清水昭(先発6回途中2失点)「もったいなかったですね。悪送球とか四球とか…。それがなければよかったんですが」(大本営)
由宇でのカープ戦。
先発の清水昭は
牽制悪送球や先頭四球が失点に絡むパターンで6回途中2失点。
樋口が公式戦デビュー。
打線はカープ一軍ローテ投手の宮崎に抑えられるなど
完封を免れるのがやっと
井上は代打で今季ファーム初出場
そのほかの話題
続報、というかマスコミ的には初報になるのかな。
『なぜこの時期に(開幕直前ということでなく、長期的なスパンで)』という事以外は
まあそうなのかなって程度の話ではある。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
生き残った、ってな、レトリックも使い様ってやつやな。
そもそもよっぽど酷うないと、ローテ外される事は無い訳やからな、政治的事情で。
投稿: 和義 | 2008.03.28 00:45
>>和義さん
まあ昌はしがらみ関係なしに普通にオープン戦で
過不足なくアピールしているんですけれどもね
投稿: MegaDra@管理人 | 2008.03.28 15:36