ローテ4投手登板
2008年キャンプは最終日。
オープン戦では昨年の日本シリーズの相手ファイターズと対戦
ローテを担う4投手が登板しました
今年も詳細なキャンプレポありがとうございました。
ドラゴンズの話題
<OP戦:ドラゴンズ3-4ファイターズ□>
・平田先輩、さすがッス 中田翔に見せつけた火の玉三塁打(大本営トップ)□
・山井 2回1失点も…中田を空振り三振に仕留める(スポニチ)□
・平田の一打、チーム罰走も救った?(日刊)□
平田「会心の当たりです。よかった。(連続試合安打が)止まるかなって思いましたけどね。
まだ1、2打席目みたいに構えのためが甘いと変化球が打てなくなる。それが課題ですね。
「(中田翔は)めっちゃでかかった。あれでも『やせた』って言っていましたけどね」(大本営)
「いい感じで、沖縄キャンプを終えられました」(サンスポ)
平田は相変わらず好調。
『中田の先輩』としていろいろと聞かれることも多かったでしょうが、
ここから先は普通に自力で名前を上げていってほしいものです
小田「練習のたまものとでも書いておいてください。谷繁さんが現役でいる間にレギュラーになりたいんです。そうじゃないと意味がない。いつまでも2番手じゃ嫌ですから」(デイリー)
小田は2安打。
・山井、中田翔をK斬り(大本営)□
・中日・平田「決勝打」で“レギュラー”猛アピール!(スポニチ)□
・先発山井、年またぎ「完全試合」逃す(日刊)□
・日本シリーズの再現ならず…中日・山井“完全試合”ストップ(サンスポ)□
・山井2回1失点に反省…中日(報知)□
山井「あの日(日本シリーズ第5戦)のこと? 意識してないですよ。
リズム、テンポを意識した。
(中田翔は)いいスイングはしている。
高めに浮いたタマが何球かあった。
1年間登板することしか考えていない。」(大本営)
「リズムを注意して投げました。でも、バラバラ。細かいコントロールとか、積み重ねていかないと」(スポニチ)
「次は長い回をしっかりやりたい」(日刊)
「もう少し下半身を使わないと。上ずっていた球が何球かあった」(サンスポ)
先発山井は2回1失点。
小笠原「今日はコースには投げ分けられたけど、甘いボールも多かった。
まだステップアップの段階だけど、点をとられたからやっぱり気分はよくないですね。」(日刊)
小笠原も2回2失点(自責1)。
・朝倉…理想、中田…余裕 ともに2イニング無失点(大本営)□
・中日・朝倉&中田揃って「2回無失点」仕上がり満点(スポニチ)□
・朝倉シュートで2回0封(日刊)□
・竜の「ナカタ」は順調仕上がり披露(日刊)□
朝倉「ゲッツーを取りたかったので、イメージ通りです。球自体は甘かった。もうちょっと甘かったら持っていかれたと思います。
普通に投げられたので良かったです。いい状態? そうですね。いろいろと試した前回から特に修正したところはありません。今回は結果を出すことだけ考えて投げました。」(大本営)
「まだ今の段階ですから」(日刊)
中田「攻め方を変えて、真っすぐと、フォーク中心に投げました。カーブは1球だけです。真っすぐは腕の振りがいいし、フォークも最近いい感じだったから、いいのを使って投げようと思いました。
フォークでカウントを取ることは少ないし、フォアボールが出るのもしようがないと思って投げました。
いろいろ考えて、テーマを決めて投げていきたい。次はカーブやスライダーも、もっと投げると思います。」(大本営)
森コーチ「(2人は)心配してない。1年間投げられるよう、やることはやってるから」(スポニチ)
朝倉と中田はそれぞれ2回無失点。
たった1試合だけですけれども
この日の結果が去年の2ケタ投手と1ケタ投手でわかれたという感じ
というか4人一組にしてやるような投手でもないかなという気はしてます>朝倉と中田
北谷組
・山本昌満足の1500球締め…5日のG戦登板が濃厚(スポニチ)□
山本昌「ただ投げているだけだった。
(今後の登板予定は)まだ分からない。」(スポニチ)
試合に出ない面々は北谷球場で練習。
山本昌は5日のジャイアンツ戦での登板が濃厚
読谷組
ファームはこれから福岡に移動して教育リーグの試合です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今年もキャンプ期間中、リンク張っていただきありがとうございました。
今年も質実剛健の無駄のないキャンプでしたね・・・
質・量は昨年とそんなに変わらなかったかと思いますが、目の色が変わってる人が多かったのと、落合監督がじっと見ているので北谷では手が抜けなかった分、今までで一番厳しいキャンプになったんじゃないでしょうか。
来年もチャンピオンフラッグを持って帰ってきて」くれることを信じて応援したいと思っています。
投稿: 北谷キャンプ現地レポ | 2008.03.04 20:56
>>北谷キャンプ現地レポさん
今年もありがとうございました
少しばかり漏れ聞く
北谷と読谷のテンションの差がひっかかりはしますが、
相変わらずの質・量のキャンプだったようですね。
少しでもレギュラー組みとの差をつめて
秋に喜べるように期待しています
投稿: MegaDra@管理人 | 2008.03.05 19:38