キャンプイン
2008年キャンプイン。
落合監督はノック封印宣言をしましたが
ことしも長いキャンプになりそうです。
いつもこの日に思うのは
プロ野球選手はユニフォームを着て動いているのが一番似合うということ
ドラゴンズの話題
北谷組
・北谷名物消えた!? 落合監督、ノック封印(大本営)□
・落合竜「恒例の地獄ノック封印」昨季の反省生かす(スポニチ)□
・オレ流宣言、08年開幕スタメンもう決めた(日刊)□
・中日キャンプが猛練習でスタート…ベテラン、若手例外なし(サンスポ)□
・オレ竜ノック消えるも…いきなり8時間(デイリー)□
落合監督「ノック? 今回はやりません。バットを持つことはありません。(やらなくても)自分たちで考えてできるでしょ。森野にしたって、あれだけの経験をさせたんだから(自分で)できなけりゃ、抜かれるでしょ。
見ているようで、見ていない。見ていないようで、見ている。そういうのが大切かなと思ったから(主力を)手元に置いた。私のテーマ? まあ、じっくり見させていただきますよ。
予定をたてるのはオレじゃないもん。なあんにも変わってない。例年通り。だろ? でも、ベテランがあれだけ動いたら、若いのは見劣りするわな。和田もそれでビックリしたんじゃないのか。野球をやるためにここに1カ月いるんだ。野球をやってくれなきゃ困る。
(レギュラーは)8つ埋まっている。それに近づく選手が出てこないと、1年間は戦えない」(大本営)
「ポジションは8つ埋まっています。若手は主力の3倍、4倍の練習をしないと。今のうちの主力級を抜くのはたいへんだ。うちの場合レギュラーとそれを追う選手の力の差がある。
もう1度レギュラー陣には技術の精度を上げてもらいたい。そうじゃないと(ペナントレースを)勝ち抜くのは難しい」(日刊)
荒木「途中からやるんじゃないですか?退屈してきて」(大本営)
森野「くるでしょうね」(大本営)
「やることやってなかったら(監督は)バットを握るでしょ。自覚しろってこと」(スポニチ)
井上「やっと1日が終わった」(スポニチ)
・和田、気が付けば真っ暗 竜日本一連覇へいきなり9時間(大本営トップ)□
・打撃練習3時間に和田仰天「覚悟してたけど長い」(スポニチ)□
・和田がオレ竜ハードトレに仰天(日刊)□
和田「7時近くまで(球場に)いたことはないですね。遅くても6時くらい…。
とにかく多いです。(フリー打撃が)今までは10分間だった。3倍? 3倍どころじゃないです。1時間ですから。キャンプ1日目でこんなに振ったことは、最近はないです。
ポイントを考えてやっています。なるべく体の近くで、体の力で打つように。きついですけど、今は苦しんで打つように…。
やっと終わりました。(休日まで)あと5日か…。というその前に、まず明日。朝、起きたときに体がどうなっているか。」(大本営)
「覚悟はしてたけど長いですね。お腹がすいた」(スポニチ)
「ずっとやってきたレフトでゲームに出たいと思います。この練習なら自分の打撃も向上できる。1カ月、けがをせずにしっかり振り込んでいきたい」(日刊)
・ブルペン名物も消えた!! 憲伸・岩瀬を放任(大本営)□
・川上&岩瀬 異例のVIP待遇…オレ流調整を容認(スポニチ)□
・川上、岩瀬は恒例ブルペン入り回避(日刊)□
川上「そんな大げさなことじゃないですよ。きょうは何となく“やめておこうかな”って感じでした。自主性に任されている? そうですね。
明日にでも投げますよ。天気がよければね。」(大本営)
岩瀬「(初日にブルペンに入るか入らないかは)“どっちでもいい”と言われていました。自分でもそうしたいと思っていたのでありがたかったです。この時期は体をつくる方が大事なのでその方がいいかな、と。」(大本営)
森コーチ「アイツらは別にいいんだ」(スポニチ)
・井端別メニュー!軽いキャッチボールとティー打撃(スポニチ)□
・井端大事とり別メニュー調整(日刊)□
井端「三塁を守っていた中村のことを覚えていたよ。彼に『日本でも野球を思い切り楽しんで』とアドバイスされた。おかげで気が楽になったね。」(大本営)
「当分、走れないと思う。1週間で?分からない。それで戻れたらいいですね。
(サングラスは)照れ隠し。目じゃない」(スポニチ)
西川球団社長「回復が遅れているそうだが問題ない。」(大本営)
高代コーチ「問題ないよ。あした(2日)から一緒に練習する予定。」(大本営)
・兼任コーチ立浪が「現役最多安打」の技術を伝授(スポニチ)□
・コーチ兼任立浪、落合監督とみっちり会談(日刊)□
立浪「(監督とは)みんなの打撃を見ながらバッティング談義をしていましたいろいろ教えてもらいましたよ。
監督からは自分のことをやるのが大事だといわれました。もちろん、そのつもりですよ」(大本営)
「自分の打撃は不満。これから徐々に上げていきたい。監督とはバッティング談義をさせてもらった。いろいろ話せましたよ。
新井はせっかくこれからたくさん打つんだから、いい形で打った方がいいと思ったので。まず自分のことをしっかりやりたい。教えるのはそれから。勉強しながらです」(日刊)
中村紀「色々いい話聞かせてもらった」(スポニチ)
新井「(体が)開かないでおこうと思うと窮屈になる。立浪さんの言うことは理に適っている。期待にそえるように頑張ります」(大本営)
「体が開かないように、もっと視界を広げろと言われました。親身に真剣に教えてくださる」(スポニチ)
ネルソン「監督の前で投げられて満足です。スピードが持ち味なので、真っ直ぐをどんどんアピールしていきたい」(大本営)
中村紀「ホンマにありがたいですね。野球が出来るんやから。きつい?確かに(笑)。でもうれしいですよ」(大本営)
G田畑スコアラー「相変わらず中日のキャンプはハードですね。ほぼメンバーに変動はないでしょう。和田が入りましたけど、固定されていますよね」(日刊)
視力矯正手術の影響(?)で体調不良の井端が別メニューなこと以外は順調にキャンプイン。
川上と岩瀬は短期間のオフも考慮されて初日のブルペン入りはなし。
和田はドラゴンズのキャンプに驚いているようですね。
新加入のネルソンはブルペン入り
読谷の話題
山本昌「アラームをセットしてあったけど、鳴る前に覚めた。初日ということで、気持ちが違うね。
(ブルペンには)すぐに入ると思う。その日の体調によってどうするか決めるけど、体調は大丈夫。
手応えはある。自分でも期待している。順調に行けば、キャンプ半ばには一軍への合流もあると聞いているので、アピールしたい」(大本営)
「ぜんぜん問題ない」(日刊)
高橋コーチ「かなり体はいいんだろうね。いい球を投げていたし、本人も肩の回りがいいといっていた」(大本営)
英智も実は微妙な立場なんだよなぁ。
山内「大学時代より全然えらい。長い一日ですよ」(大本営)
「あこがれのユニホームだったので、うれしいです」(日刊)
英智も実は微妙な立場なんだよなぁ。
・背番号「1」(大本営)□
・堂上直が背番号1初披露(日刊)□
堂上直「今は『1』が重くても、いつか自信を持ってつけられる選手になりたい」(大本営)
「初めて着たので似合っているのかどうか…。周りから『背中が広くないと似合わないぞ』と言われたので一生けん命けん垂をしています。背番号に負けないようにしたい」(日刊)
金剛「これまで1回に60,70球しか投げてなかったけど、100球くらい投げたら、足の動きがどうとか、肩の疲労がわかるので、今年は多く投げようと思います」(大本営)
読谷ではルーキーの山内がブルペン入り。
幽霊が出る宿舎からの脱出なるか?
山本昌は福田と相部屋なんですね。
・Dragons 中日ドラゴンズ-公式ファーム情報□
ファームの公式ブログが開始。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
立浪さんてホームラン少なくて、通算打率.284なのに、どーして凄い打者のように思われてるんだろーな。
確かに通算2444安打や二塁打478本はすげーのかも知んないけどさ。
取り敢えず監督になる前に、あと56安打と二塁打22本は打ってくれよな。
投稿: まっくん35 | 2008.02.03 02:01
>>まっくん35さん
一番評価されているのが
『勝負強さ』であったり
『生まれ持つ野球センス』だったり、
なかなか測定しづらいところですからね
そこのあとから『安打数』がついてきた感じ
投稿: MegaDra@管理人 | 2008.02.03 22:02
勝負強さとか野球センスって意味分かんねぇよな。
2002年に得点圏打率6割を記録した打者が居たんだけどさ、そっちの方が凄いだろ。
投稿: まっくん35 | 2008.02.04 01:19
>>まっくん35さん
得点圏打率なんてそれこそ飾りですけれどもね。
まあそれっぽい数字なので
何かとごまかされる数字ですが、
投稿: MegaDra@管理人 | 2008.02.04 14:49