« 部外者の一言 | トップページ | Way to 200 wins »

2008.01.05

岩瀬、現役投手のNPB最高年俸で更改

  帰省中につき。WEBにアップされた記事を紹介。

中日球団は4日が仕事始め。
越年となっていた岩瀬が
1年契約の4億3000万円で更改

ウッズも書類が揃って
1年契約の契約を更新。

ドラゴンズの未更改者は井端と川上に



ドラゴンズの話題

契約更改07-08

岩瀬、苦悩の決断 単年4億3000万円でサイン(大本営トップ)
中日・岩瀬2度目の交渉でサイン「単年4億3000万」(スポニチ)
岩瀬、現役投手最高4・3億更改も…(日刊)
単年4億3000万円でサイン、中日・岩瀬が来季メジャーも(サンスポ)
岩瀬、国内投手最高年俸!4億3000万円(報知)
岩瀬が単年更改、来オフFAメジャーへ(デイリー)

岩瀬「自分自身がそんなに関心を持たれることはないだろうと思っていた。ドラゴンズに残るだろうと思っていたけど、FAを取ってからは周りからいろいろと話が入り、迷いの部分が出てきたと思う。
例えばFAして、メジャーだと金額では歯が立たない、という話は(球団側から)ありました。
ハッキリ言って分からない。
去年はほとんどFA権に関して考える余地がなくシーズンが終わったので、それもゆっくり考えたいと思った。できれば長くドラゴンズにお世話になりたいという気持ちが強い。悩んだけど、人生は一度しかないので急ぐことはないだろうと思い(結論は)来年にしました。
宣言して残留ということもある。FAを引っ張りたくないないので今年にはハッキリさせたい」(大本営)

井手編成担当「権利を持っているんだから、行使するとなれば話はします。シーズン中? 可能性はありますね」(サンスポ)

岩瀬はFA権を保持したまま単年で契約更新。
正直、岩瀬ほどの選手に『変動年俸制の4年契約』なんてどれほどのメリットがあるんだろうか
たぶん1年あたりの最低年俸くらいは高めに設定しているんだろうけど、
井上あたりならとにかく
今の岩瀬がたとえば1年棒に振って、
「ハイそれまでで契約解除」とかありえないと思うんだけど・・・。

この感じだと次のオフは
宣言して残留かMLBかの選択でしょうかね
(同級のカープ黒田みたいな感じかな)

去年の日本一達成で
岩瀬個人として日本でやり残したことなんて
ほとんどなくなっているはず。
(あえて言うならあとはいかにして辞めるかだけかな。
これは本当に難しいし、本人はドラゴンズで完結させることが一番だと思ってくれているようですが)
MLBに心を動かされるのも無理からぬことだとは思う・・・


ウッズとの契約が成立 年俸は現状維持の6億円(スポニチ)
ウッズが現状維持6億円で更改(日刊)
中日がウッズと今季契約合意…契約期間は1年、年俸6億円(サンスポ)

井手編成担当
「ナゴヤドームでホームランを打てる選手はそういないから。期待してます」(スポニチ)
「書類のやり取りに少し手間取ったが、終わった。広いナゴヤドームで一発を打てる彼は必要な選手だ」(日刊)

ウッズと契約更改。
去年の成績が年齢による衰えなのか
それ以外のコンディション(腰痛など)の問題なのか(ま、腰痛も年齢のせいでなおりにくいとかあるんでしょうけど)
単に異様な数の四球の影響なのか
判断に困るところなんですけれどもね。


川上の自費キャンプが決定的に 伊藤代表明かす(スポニチ)
川上は2度目自費キャンプ突入へ(日刊)

伊藤球団代表「井端は1月下旬にする。川上はキャンプイン後?そうなる」(スポニチ)
(川上との交渉は)「スケジュールが合わないので、沖縄でやるでしょう」(日刊)

川上の契約更改は沖縄で行われることになりそうです。
また和田獲得に関する人的補償のプロテクトの人選が決定。
週明け7日にもライオンズ側に発送(締め切りは8日)


4日の契約更改(単位万円)

岩瀬 43000(△4000)2回目交渉で合意
ウッズ 60000(□)



落合監督「オレがやりたい野球やる」 今季にかける思い激白(大本営)
白井オーナーが梨田監督発言受け流す(日刊)
中日・白井オーナー「本人はやる気」落合“長期政権”希望(サンスポ)
白井オーナーが落合監督に早くも続投要請(デイリー)

落合監督「最初の3年間はオレを呼んでくれた白井オーナーのために野球をした。次(昨年)は選手のためにやった。今年はオレのために野球をやろうと思っているんだ。オレがやりたいと思っている野球をね。
今まではやってないかって? そう思う。フリーエージェントの選手が今年も出てくる。(球団の赤字という)負の財産もある。そんな状況で戦略、戦術が求められる。能天気にいくか、それともそういう面にたけた人間なのか。本当の戦いを世間に問わなければいけないんだ。
オレのシナリオからいけば勝てる。どこがどれだけの戦力できても勝てるんだ。
オレはね、五輪が楽しみで楽しみで仕方ない。ワクワクするんだ。あいつらが抜けたら、この選手で戦おう、こいつを使ってみようってな。そりゃ1年間抜けられたら無理だよ。でも、あの期間なら戦える。腕の見せどころ? そうだよ」(大本営)

白井オーナー「あれは冗談じゃないかな。
(来年以降を)考えたことがないが、ずっとやるんじゃないか。これまで代えようと思ったことは1度もない。本人(落合)はやる気だよ。すごいよ」(日刊)
「(梨田発言は)新聞で見たよ。でも、私のところには何も伝わってきてないよ。それに私は一度も代えようなんて思ったことがない。
彼はああ見えてやる気だよ。そんな気なんかないんじゃないのかな」(デイリー)

 

落合監督が静養中の『落合記念館』で今季の意気込みを語る。
(はじめからこの日にアポとっていたかな、前日の梨田発言は関係なしに)
ちなみに落合監督は
・梨田監督に向かって去就に関する発言はしていない
・続投オファーを受けてそれを断ることはない

としているようです。


朝倉、56年生まれの大将になる! 同世代には負けられない(大本営)

朝倉「今年の目標は1年間しっかりローテを守ることですよ。そうすれば結果はついてくる。でも、同世代には負けたくないですね。他球団の選手も含めて負けたくない。
捕手は日本ハムの鶴岡。一塁が広島の栗原で二塁が巨人の脇谷、遊撃、三塁は川崎(ソフトバンク)に鳥谷(阪神)、外野は青木(ヤクルト)でしょ…。
みんな仲がいいですよ。青木や川崎には昭和56年会をつくろうといっているくらい。お互いに切磋琢磨(せっさたくま)していきたい。
背番号と同じ14勝を」(大本営)

なんというか
この世代って『松坂世代』みたいな特殊な例の直後のせいもあるのでしょうが
横のつながりをあまり感じないんですよね。
朝倉が代表に選ばれていないせいもあるのかなぁ


宇野コーチ「巨人倒し日本一」西川社長からも厳命(スポニチ)

宇野コーチ「東の球団が節操のない補強をしていて強い。その強い球団に立ち向かって日本一を成し遂げたい」(スポニチ)

球団も仕事始め、宇野コーチが現場を代表して挨拶




|

« 部外者の一言 | トップページ | Way to 200 wins »

コメント

補強というのは「足りない所や弱い所を補ったり強くしたりすること」だ。
元々分厚い壁をコンクリートで塗り固めるような事は補強とは言わないよ。

ラミレスが来れば誰かが死ぬんだ。
戦力的には+−0だよ。
クルーンもグライシンガーも活躍する保証は無い。
大体ここ数年獲った投手はみんな農場に放牧してるだろ。

投稿: 博満 | 2008.01.06 02:54

>>博満さん

一時期のファーストばかりかき集めていたときよりはピント外れではない補強だとは思います。

もっとも問題の本質はそんなところではなくて
なぜ『ジャイアンツに行ったらそんなには活躍しない』なんて思われているのか(谷と小笠原まあ成功といってよいのでしょうけど)
読売がまったく省みないうちは何とかなるのかなと思ってますけど

投稿: MegaDra@管理人 | 2008.01.06 20:44

昔話になるが、ファーストばっかり掻き集めたせいで、晩節を汚してしまった選手が居たな。
ショートばっかりドラフトで集めていた球団もあったが。

投稿: 博満 | 2008.01.07 01:49

>>博満さん

荒木、井端、福留、森野、立浪・・・
ドラゴンズの生え抜き1軍野手は
ショートを守れるのが前提なのかもしれません

投稿: MegaDra@管理人 | 2008.01.07 22:15

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岩瀬、現役投手のNPB最高年俸で更改:

« 部外者の一言 | トップページ | Way to 200 wins »