FA移籍の和田が始動
ドラゴンズにFA移籍した和田が
ライオンズの元同僚らを引き連れ
佐賀県武雄温泉で始動。
ほかにも海外自主トレぐむも大移動中。
ドラゴンズの話題
・和田、教えて落合理論(大本営トップ)□
・中日・和田が始動…「監督から打撃理論聞きたい」(スポニチ)□
・和田が過酷オレ竜キャンプに挑戦状(日刊)□
・福留の穴埋めるぞ!中日・和田が自主トレ開始、走り込み決意(サンスポ)□
和田「落合監督のノック? そこは、どうですかね…。それよりバッティングを教えてもらいたい。守備も大事だけど、ボクの中では打撃が本当に分からない。難しい。
うまいタイミングで話をする機会があれば…。打撃理論を聞きたいです。打撃のレベルとして最高峰におられた方。トップの理論を聞きたい。
ここにくるまで、いろんな人の話を聞いてきた。バッティングに関してはまだまだ成長できる、うまくなれる、と思っている。いろんな人の話にすごく興味がある。
全部のメニューをこなせるように体をつくりたい。別メニューでやりたいということはない。12球団で一番きついというのは聞いている。対策はないです。頑張るしかない。」(大本営)
「いつもと違う緊張感。挑戦するという期待と、どうなるかという不安が半々。しっかり走り込んでキャンプ初日から動けるよう、ケガしない体をつくります。
球場に来て和田を見たい。和田を見るのが楽しみと言わせたい」(スポニチ)
シーズンで頑張って(五輪代表に)選ばれるならベストだと思う。やはり出たいし、日本代表というチームで金メダルを目指したい。
五輪のすばらしさというものを感じている。予選に比べると(自分の選出は)厳しいと思うが頑張りたい」(日刊)
この人の場合、普通に打撃のレベル高いんで、
(帳尻力もすさまじい気はしているけど)
あとは変に気負いとかでドツボにはまらないことだけを願いたいですね。
福留の穴を1人でどうこうってわけにはいかないだろうし・・・
守備は・・・まあいいや、ないものねだりしても仕方がない
・中日、プロテクト名簿を西武側に送付(大本営)□
・中日、プロテクト選手リストを西武へ郵送(報知)□
西川球団社長「西武さんも一緒に(キャンプに)スタートさせたいでしょうウチにはいい選手がたくさんいるので(落合)監督も森(バッテリーチーフコーチ)も相当、悩んだでしょう」(報知)
伊藤球団代表「西武への提出期限が8日までなので、きょう(7日)送りました。年末年始や、土、日曜も重なったので、この日になりました。」(大本営)
「西武さんも一緒に(キャンプに)スタートさせたいでしょう」(報知)
ライオンズにプロテクトのリストを発送。
やっぱり投手のことは森コーチ任せなのね>監督。
しかし『編成担当』ってこういう仕事をする人のことをいうんじゃないのか?
・平田「オレは負けない」 2学年下・中田にプロの自負(大本営)□
平田「あいつ(中田翔)はすごいヤツですよ。
僕が負けたらショックですし、負ける気はしない。
外野は激戦区ですが、開幕から1軍で1試合でも多く出たい。今年が『転機』になりそうな気がするんです。
けがで調整が遅れている。キャンプで勝負を懸けるために、今は無理してでも打っていかないと
(西岡は)打撃センスや練習へ取り組む姿勢・・・。学ぶべきところはたくさんあります 」(大本営)
平田はマリーンズ西岡、ファイターズのルーキー中田とともに母校大阪桐蔭高で自主トレ。
優勝旅行直前の捻挫で少し出遅れている感じのようですね・・・少し心配
・浅尾、オフは“福祉のエース” 名古屋の児童養護施設を訪問(大本営)□
浅尾「子供が楽しそうだったので良かったです。ぼくが来たことで、子供たちが野球に関心を持ってくれるとうれしいです。また来ます。
子供と遊ぶのは好きです。年末年始も知多に帰って、親せきの子とずっと遊んでました。拓也って呼び捨てなんですよ。」(大本営)
浅尾が児童養護施設を訪問。
・長峰が「憲伸軍団」入り サイパン自主トレに参加(大本営)□
長峰「何かを変えないといけないと思ったんです。向こうでは憲伸(川上)さんにいろんなことを聞きたい。技術面も含めて。今年が勝負なんで。
(去年の)オープン戦は自分の結果だけを意識していたけど、シーズンではチームの勝ちを意識して力んだんです。」(大本営)
長峰はサイパン憲伸組の自主トレに参加
おそろしいまでに先発投手が集まってるな
沢井「走りこんできます。去年ははじめてで、わからないことだらけだったけど、今年は場所もやることもわかっている。自分なりにやりたいことをやってきます
」(大本営)
沢井は昨年同様イーグルス山崎、カブス福留とともにハワイで自主トレ。
自分なりにやりたいことをやるためにあの二人についていく必要は・・・あるんだろうな。
平井「まだ疲れが残っていますからね。去年ほどキャンプでは投げ込めないと思う。ケアをしながら、鍛えながら、開幕を迎えたい」(大本営)
平井はナゴヤ球場で始動。
ここの所ずっとキャンプは『先発調整』だったわけだけど・・・
今年はさすがにこれはないだろうなぁ
佐藤亮「海外自主トレは初めてですが、暖かいところでしっかり体を作ってきたい。グアムには1軍で実績を残している選手が多くいるので、話を聞ければ」(大本営)
佐藤亮はマリーンズ渡辺俊、ジャイアンツ矢野らとともにグアムで自主トレ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
色々なポジションの選手を連れて行かんと、組閣の時に苦労するで。
まぁ憲伸の場合、フロントと喧嘩しないで残留する事が大前提やけどな。
次期監督の次は昌さんを挟んで井端、かな。
投稿: 和義 | 2008.01.10 00:06
>>和義さん
万が一にも福留がコーチになることがあっても
川上のコーチって想像できません(苦笑)
朝倉や山井のはなしを聞く限りでは
アドバイスはよく送っているようですけれどもね>川上
投稿: MegaDra@管理人 | 2008.01.10 22:56
憲伸がアドバイスを送っているのが『右の先発』だけなんがちょっと気になるな。
孝介がコーチやるとしたら、間違いなく『ネームバリュー』や。
普久原がブレイクしたら眼力がある証明にはなるんやけど……。
投稿: 和義 | 2008.01.10 23:13
>>和義さん
まずは福留と一緒に自主トレにいっている沢井に注目したいものです
投稿: MegaDra@管理人 | 2008.01.11 22:57
孝介と一緒に自主トレって、沢井はどんな感性しとるんやろか。
変な事教わらんとええけどな。
投稿: 和義 | 2008.01.12 01:28
>>和義さん
そもそも福留の自主トレというより
山崎武司の自主トレですけれどもね(苦笑)
去年同行した中川もいなくなって
沢井も大変そうです
投稿: MegaDra@管理人 | 2008.01.13 00:10