« アナザーディメンジョン | トップページ | W5-6D:AS(11.11)亜細亜一 »

2007.11.11

福留、最後のユニホーム姿?

福留が意味ありげにユニホームで練習。
本人はなんでもないとか言っていますけど

(このブログも含め)みんなにかまってもらってますね。
よかったねー君の思い通りだよ

お前、本当にウザイから
もうドラゴンズの施設使うのもやめとけや



ドラゴンズの話題

福留争奪に日米14球団 FA史上空前(大本トップ)
中日福留、あすFA宣言 国内外問わず交渉の構え(スポニチ)
福留申請書類へ記入、FA宣言秒読み(日刊)
FA申請書「書きました」中日・福留の移籍は秒読み段階(サンスポ)
福留、12日にFA宣言…「自分の気持ち固まった」(報知)
福留もう書類書いた!FA宣言準備OK(デイリー)

福留「書類? とりあえず書くのは書いた。あとは出すか、出さないか? そうだね。特に(考えは)変わっていないよ。
たまにはユニホームを着ようかと。(ユニホームでの練習には)深い意味はないよ。
後悔しない決断? いや、後悔しないというか、自分が正しいと思う道を選ぶと思う。(鹿児島の実家から)PL(学園)に入るときから、そうやって自分で決めてきたから。
いまは50から60くらいの力かな。加減はしているけどね。打つことに関しては、形になっていない。ただ振ることは問題ないよ」(大本営)

福留はユニホーム姿で練習。
12日に行使する見込み


久本、ドミニカでパワーUP オフ返上!15日に出発(大本営)

久本「自分のために行きます。現状に満足してはいけないですから。
向こう独特のチェンジアップを身につけて、投球の幅を広げたいんです。
今年2軍を含めて(1軍では1試合)、何度か先発させてもらい、手応えをつかめた。来年、任された時にできるようになりたいし、そうでなくてもロングリリーフができるようでなければいけない。」(大本営)

久本はアジアシリーズ後にドミニカに
球団の拘束を受けない12月以降は「自主参加」の形で参加。
鈴木と藤井は参加しないってことでいいのかな。



<アジアシリーズ:ドラゴンズ9-1チャイナスターズ

荒木V弾 きょう、SKとアジアシリーズ決勝(大本営)
落合竜「圧勝!」アジアシリーズ2007きょう決勝(スポニチ)
オレ竜V王手、さあSKに雪辱だ(日刊)
中日が中国選抜破り決勝へ…日本勢3連覇かけSKにリベンジだ!(サンスポ)
オレ竜、決勝へ 7回一挙6点!(報知)

落合監督
「どんな試合になるのか見当がつかない。どちらの目が出るのか・・・」(大本営)
「どの国でもエース級が来ると、そんなに点をとれるものじゃない。
見ている人は勝って当然と思っているだろうが、中国と初めて(の試合)でどういう野球をやってくるか分からない。一番疲れた。」(日刊)

荒木「年間1、2本しかないバッターですが、打ててよかったです。向こうも必死でしょうけど、こっちも必死ですから。
(ル・チェンガンには)驚いた。昔のイメージで最初は打席に立っていたからダメでした。あれから何年も経っているんですもんねえ。当然か。」(大本営)
「もっと飛んでるかなと思ったけど、力がないね」(日刊)


小笠原ホッとした「自分の投球しか考えてなかった」(スポニチ)
小笠原先制許すも7回1失点(日刊)

小笠原「(決勝進出条件は)あまり深く考えずに、とりあえず自分のピッチングをすることしか考えなかった。もし、点を取られたら、1点でも少なくという意識で投げていました」(大本営)
「先頭打者の四球は反省点。防げた失点です」(スポニチ)

井上が反撃呼ぶ1発(日刊)
井上が同点“目覚まし弾”オレ竜決勝へ(デイリー)

 井上「あれだけみんなが内野ゴロを打たされたのは、偶然ではないと思う。正直少し焦りが出始めていた。あの打席は『あわよくば』と思って振りました」(大本営)
「どうやったら点が入るかを考えてやっているだけですよ。
よく分からない投手だった。だから来た球を、打てる範囲のボールを打ちました。
日本の代表として、ぜひアジアの頂点に立ちたい。」(日刊)

立浪代打でさすがのひと振り(日刊)

立浪
「打てばなんでもいいんです。明日も打てるように頑張ります」(大本営)
「打てば何でもいいんで…。明日が最後になるので勝てるように頑張ります」(日刊)
「得点圏にランナーがいたので『何とか打とう』と。いつもと変わらない気持ちでした」(サンスポ)

森野「体が突っ込んで最悪だった。10年ぶりに安打を打ったような感覚」(大本営)

中村紀「やる気はいっぱいやねんけど、体がついてこないんよ。空回りしてるわ。でも、あと1試合や。頑張るわ!」(サンスポ)

アジアSも山井で決める!(日刊)

元中日呂は古巣との対戦に喜び(日刊)

CSル・チェンガン「井端サン、荒木サンはとても足が速かった。かつていっしょにプレーした友人と対戦できて、楽しく投げられた」(日刊)

落合監督「あれでスタミナがあり、完投能力があればこういう展開にはならなかったっと思う。中国はこれから発展していく国。素材はいいと思います」(大本営)

アジアシリーズはチャイナスターズに勝って決勝進出。
小笠原は7回1失点でゲームをつくりました。

打線は5回途中までル・チェンガンに抑えられましたが
逆転後は相手2番手以降を攻め立てて大勝


<プロアマ交流戦:西濃運輸2-1ドラゴンズ

11.10(長良川)
    D:|001|000|000| =1
    S:|001|001|00X| =2

    投手
    D:佐藤充
(3)-金剛(1)-斉藤(1)-●菊地(2)-清水昭(1)
   S:好永 (5)-○佐伯(3.1)-S岸本(0.2) 

本塁打
    なし

若竜、西濃運輸に1点だけ(大本営)

ファームがプロアマ戦
5安打1点で負け
この日の5人のリレー・・・
この人ら来年どうやってつかっていくのだろうか???




|

« アナザーディメンジョン | トップページ | W5-6D:AS(11.11)亜細亜一 »

コメント

福留さんでも感傷に浸る事もあるんですね。
チーム愛は欠けてるくせに。

呂さんは良いピッチャーになりましたね。
速球派から技巧派への華麗なる転身!
天才・今中さんにも出来なかった事をやってのけましたね。
ドラゴンズに在籍した選手が活躍するのは、たとえ他球団に行っても嬉しいものです。

久本さんもオーラのある選手なのでドミニカで成長して帰ってきて欲しいですね。

投稿: 可符香 | 2007.11.11 22:19

>>可符香さん

感傷というか
自己陶酔というか
自意識過剰というか

正直どん引きです。
「ほかのウエアが全部洗濯中で仕方がなく」の方がまだほほえましいくらいです。

投稿: MegaDra@管理人 | 2007.11.11 23:34

どうも、はじめまして。
毎日楽しませてもらっています。

福留は毎年ゴネてて印象悪かったけど
今年は酷すぎますね。
彼を擁護してる人の気持ちが全く理解できない。
だいたい、半年しか働いてないのにエースと同等って
ものすごい誠意だと思うのに。
今年のゴネかたはヤクザと大して変わらない気がする。

タイムリートンネルとかしてた時が懐かしい。

投稿: 海苔 | 2007.11.12 00:52

正式に決まるまで、福留のことは文句言わないつもりでしたが、
チームの勝利などお構いなしの態度はいかがなものでしょうか。
チームメートはどう思っているのでしょうね。

投稿: 頑張れドラゴンズ | 2007.11.12 03:05

>>海苔さん

あえて擁護するなら
『ここ数年の積み重ね』・・・っていうことなんでしょうが。
だったら去年にでも調停でも何でもすればいいのに

今後、流失が決まった時点で
いろいろボロボロ出てきたら
それはそれで中日にも萎えますが・・・どうなりますやら


>>頑張れドラゴンズさん

今年手術した時点でとっくに決めていたと思うんですよね。
球団提示なんて口実に過ぎないというか・・・

貴重な戦力なのは間違いないですが・・・

投稿: MegaDra@管理人 | 2007.11.12 12:36

選手としてのポテンシャルはほんとに素晴らしい存在なんですが‥‥いやはや、最近の彼の姿は確かに痛いですな。
まぁでも、善くも悪くも、この鉄面皮な性格こそプロで成功する秘訣かな、とも思いますが‥‥
とりあえず国内移籍だけは勘弁してほしいなぁ。

投稿: 黄龍天上 | 2007.11.12 16:10

>>黄龍天上さん

記事を通して出てくる印象と
公式サイトやらの印象と
オフとかでリラックスしているの映像での印象と

本当にバラバラなんですよね。

鉄面皮というより
自分でいろいろと作っちゃっている印象でしょうかね。

投稿: MegaDra@管理人 | 2007.11.13 11:38

はじめまして、いつも読ませていただいてます

福留の件ですが、あくまでも私の希望を含んだ勘ですけど
結局は残留というシナリオが有り得る気がします
巨人に行けば中日ファンだけでなく阪神ファンまでも敵に
まわす事になり、かといって阪神には行かない感じがしま

一番条件の低い中日を選べば銭に汚いという印象も中日ファ
ンの感情も全てひっくり返せるというメリットがありますか

投稿: D51 | 2007.11.19 18:45

>>D51さん

コメントありがとうございます。
どうなんでしょうね。
ここ数年の契約更改の過程で中日球団にかなり不信感はあるでしょうし、
残留はほとんどないとは思っています。

残留しても、ジャイアンツとの交渉そのものが
前言を覆しまくりで
福留に対して怒っているドラゴンズファンの反感を買っているわけですし


それとは別に残留した場合の福留の記者会見というのが
まったく想像できないです(苦笑)

それこそ新井のFA宣言会見みたいに泣き倒すくらいしか・・・

投稿: MegaDra@管理人 | 2007.11.19 22:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福留、最後のユニホーム姿?:

« アナザーディメンジョン | トップページ | W5-6D:AS(11.11)亜細亜一 »