選手会納会
先日の球団納会に続いて、
選手会の納会
選手会長の井上が退任することになりました。
新会長はおそらく現副会長の荒木か森野なのでしょうけど
マスコミを通じてこちらに伝わる荒木の様子を考えると
『選手会長とか無理だろ』と思ってしまいますが・・・
(でも今でも副会長だしな)
ドラゴンズの話題
・井上「選手会長勇退します」 ファンに尽くした2年(大本営)□
・中日、新選手会長は日本代表から 選手会納会(スポニチ)□
・井上が選手会長退任へ(日刊)□
井上「今年いっぱいで選手会長をやめようと思っています。次候補は五輪予選組の中にいる。来年1月1日から新しい体制でいこうと思っています。
日本一になってやめるというのもいいでしょう。自分のことに集中しなけばいけない立場だからね。
今後もどんどん協力していくよ。」(大本営)
井上は今回の2年間の任期期間中。
営業として奔走していた印象。
球界再編騒動以降の流れとはいえ、
よく動いていましたね。
自分は06年のライブ・ドラゴンズのポスターがいいなと思った程度ですけど
デニー「この2年間力にはなれなかったですが、いい思い出になりました」(大本営)
「自分は引退するつもりですが最後に日本一を経験させてもらえてよかった。
150キロの速球を投げてもそれがストライクにならない。」(日刊)
渡辺「これからはスタッフとしてみんなを支えていきます」(大本営)
退団者が納会で挨拶。
福留は挨拶しなかったんですねぇ。
デニーは結局、現役引退。
しかしデニーがストライクゾーンを自在に操っていた時期っていつだよ
堂上直「OBが多かったです。でも、楽しかったですね」(大本営)
「OBばかりだったんですけど楽しかったです。ただ行事以外ではゴルフはやらないと思います。」(日刊)
田中「ダメですね。これから徐々にうまくなっていきますよ」(大本営)
ルーキーにゴルフの洗礼。
西川球団社長「現在ドミニカに行っている森(バッテリーチーフコーチ)が帰国してから報告を受けることになっている。投手、野手問わず、いい選手がいれば、それから考える」(大本営)
ドミニカ外国人は5人中4人が1年で解雇。
クルスも戦力としてはどんなもんだろう?
つーか投手コーチに打者のスカウティングもさせるのかよ。
(まあマルティネスが向こうで見てはいるんだろうけど)
・星野監督「先発隠さない!!」 憲伸?それとも…野球五輪予選 (大本営)□
・初戦は予告先発に 星野監督は完投期待(デイリー)□
川上「僕は何も話せませんよ。情報は隠す方針なのに、漏らすわけにはいけません」(大本営)
井端「圧縮バットは使いません。すぐに離れるというか、反発がある。もうちょっと引っ付いている感じがいいんです。
圧縮バットは確かに飛ぶけど、僕にはいらないです。ヒットでつなぐのが僕の仕事ですから」(大本営)
森野「別に本塁打をねらっているわけじゃないですから、使ってもしょうがないです。練習でも使っていません。」
(イ・ビョンギュについて)「攻め方を間違えなければ打たれないと思うけど、(相手が)ここは大丈夫と思ったところで打ったりしますからね」(大本営)
今季完投ゼロの川上に対してたいした信頼ですこと。
五輪予選って圧縮バットを使っていいんですねぇ。
森野のイ・ビョンギュ評が面白い・・・
というか味方にそういう風に思われるレギュラーもないだろ
・前中日・石川、原点回帰 ナゴヤ球場で12球団トライアウト(大本営)□
・第2回トライアウトに23人(時事通信)□
・2度目のトライアウト実施 23選手が参加(共同通信)□
石川「前回は“抑えなきゃ”という気持ちが強かったけど、自分はまっすぐを評価されてプロに入ったんだって思い出したんです。だから、きょうは打たれようが、抑えようが、とにかく思い切り投げようと。それはできたと思います。
危うく自分から野球人生を断つところでした。監督にカツを入れられて、前向きに考えられるようになりました」(大本営)
トライアウトがナゴヤ球場で行われ
今年ドラゴンズから戦力外通告を受けた選手では
鎌田、石川、竹下(育成選手)が受験。
石川には台湾から現役、地元ファイターズから打撃投手のオファーがあるようです。
・福留、阪神撤退に困惑「何の連絡も入ってない」(読売大本営)□
・福留、予定通り?メジャーか巨人か… 竜選手会納会に出席ン(中スポ)□
・福留、阪神獲得撤退に困惑顔「何も聞いていない」(スポニチ)□
・虎が撤退、福留移籍先はGか米メジャーに(日刊)□
・中日・福留、移籍先は巨人かメジャー…29日に代理人と相談(サンスポ)□
福留「僕のほうに何の連絡も入ってないので。『(阪神から)決断は11月の最後までに』という話もあって、こっちからは『待ってくれ』としか言えなかった」(読売大本営)
「(タイガースがFA戦線撤退)そうですか。ボクの方には何の連絡もないので答えようがないですね。もともと(交渉したときに)11月の最後(までに結論を聞きたい)と言われていたので…。
(副会長留任は)難しいでしょう。残る、残らないがハッキリしていないからね。
(井上がそう決断したのも)状況が状況だからね…。まあ、きょうはみんなでワイワイガヤガヤとゴルフを楽しみました。送別?されてませんよ。(送る側として)ちゃんとお金を払いましたよ。
野球でああだ、こうだなんて話はなかったです。
(代理人との話し合いが)どういう話になるのかわかりません。すべては聞いてからです」(中スポ)
この件に関して(一部)自主規制中
・2008年度 セ・パ公式戦 試合日程(NPB公式)□
・五輪戦士V翌日に戦列復帰だ!セ・リーグが来季日程発表(サンスポ)□
・セ3月28日開幕…8・8~11、22、23日は北京五輪で休止(報知)□
・セは3月28日開幕=来季の日程発表(時事通信)□
・3月28日に開幕 セ・リーグが来季日程発表(共同通信)□
公式戦の日程発表
オリンピックで代表離脱期間中(8.2~8.23)の試合は13試合
北陸シリーズは福井でやらないようですね。
タイガースとは大阪ドームでの試合がなくなりました
あとはジャイアンツとの北海道での試合がめんどくさいことに・・・
北京五輪の決勝(3決)の23日のあとの
24日からはじまる8連戦をどんな状況で迎えられるかが
ひとつのキーかな。
とはいえいくら完全優勝を目指しても
ペナントは『予選』に過ぎないっていうのは
今のジャイアンツとドラゴンズの雰囲気を比べると
実感としてありますけどね
・移籍の活性化で議論=プロ野球12球団代表者会議(時事通信)□
・FA、8年に短縮で調整へ 機構側が選手会に提案(共同通信)□
FA期間は短縮する方向に動いているようですね
・星野監督、落合監督ら40人が野球殿堂入り候補に選ばれる(サンスポ)□
・落合、原ら現役監督の殿堂入りも…来年1月11日発表(報知)□
・星野氏、落合氏らが候補 来年の野球殿堂入り(共同通信)□
落合監督が野球殿堂入り候補に挙がりました。
来年即殿堂入りがないとしても
最終的に殿堂入りしない理由があるとしたら
政治力のなさくらいなもんですけどね
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
絶望したッ!
攻め方を間違えなければ打たれないと思うけど、(相手が)ここは大丈夫と思ったところで打ったりする某。
某はダメ押し打がとても多い印象ですが、あれは全て活躍ではなくて『帳尻』だと思っています。
投稿: 糸色望 | 2007.11.29 13:44
>>糸色望さん
CSでも日本代表のストッパーの上原から
ものの見事に打っていますからね
全てをこの予選に合わせてきていても
不思議ではないような気がします
投稿: MegaDra@管理人 | 2007.11.30 05:08
えーと、ペナントレースからアジアシリーズまでかけて、オリンピック予選の為に『調整』してた、って事ですか?
活躍したらブーイングしてやりましょう。
投稿: 糸色望 | 2007.12.01 00:00
>>糸色望さん
いま気がついたのですが
日本がこの予選を勝ち抜いて
韓国が3月の世界最終予選にまわると
イ・ビョンギュは
一番鍛えなきゃいけない春のキャンプ&OP戦の時期に
韓国代表に参加する可能性もありそうですね・・・・
普通なら競争放棄って事で
レギュラー剥奪が当然かとも思いますが・・・
投稿: MegaDra@管理人 | 2007.12.01 02:13
そうなってくれたら全国60億人のドラゴンズファンが喜ぶのですけどねぇ。
某は若手と競争する立場ですよ。
投稿: 糸色望 | 2007.12.01 03:21
>>糸色望さん
彼、勝負どころが他の選手と違う感じなんですよね(苦笑)
彼を有無を言わさずはずす程度の『体力』を若手選手には見せたもらいたいです
投稿: MegaDra@管理人 | 2007.12.01 12:00
やはり若手選手の台頭が望まれますね。
個人的には、平田さんや堂上さんよりも、Perfect-F(カモシカ普久原・藤井・ふぃでのり)に頑張って欲しいです。
投稿: 糸色望 | 2007.12.01 15:41
>>糸色望さん
藤井はなんだかんだでビッグチャンスでしょうね。
ものにできるかどうかはそれこそ本人次第ですけど
投稿: MegaDra@管理人 | 2007.12.02 13:17