« ウッズと福留は釣り師 | トップページ | G2-5D:CS2nd-Game1(10.18)奇襲先発 »

2007.10.18

終わりの始まり

日本シリーズ進出決定戦が今夜開幕

今季のジャイアンツ戦は12勝12敗
東京ドームでも6勝6敗

ホームランは危険ですが
ドラゴンズが今季ジャイアンツに負けるパターンはどちらかというと
先制しても
名前的には明らかに落ちる中継ぎ投手を打てずに
楽勝ゲームをホームランで接戦に持ち込まれて・・・というパターンですが



ドラゴンズの話題

落合監督VS原監督 CS初代王者へ「5番勝負」(大本営トップ)
オレ竜、東京ドーム空中戦対策は総力継投(日刊)
G倒キーマンはノリ、森野/オレ竜分析(日刊)

落合監督「きょうは頭が回ってない。(回ってない理由は)試合がないから。余分なことに頭を使いたくない。」(大本営)

どうだっていいけど
『CS初代王者』って・・・
甲子園優勝校を『全国&県大会の2冠』とか
言ってるほうがまだまだ納得いくなぁ


ノリ&ウッズ、決戦の地で快音連発! 巨人け散らせ(大本営)
中日・ウッズ、看板越え弾披露「気持ちよく打てた」(スポニチ)
燃えてきたぁ~!中日・中村紀が絶好調、落合監督もニヤリ(サンスポ)
ノリ サク越え18本「とにかく先手」(デイリー)

ウッズ「盛り上がってきた? もちろんエキサイティングだ。勝つために来ているんだから、当たり前だろ。
内海はいいピッチャーだけど、何度も対戦しているから大丈夫だ。ストライクさえ投げてくれば、打てるよ。仮に歩かされても、森野かノリが2ランを打ってくれるさ。
むこうが勝負してくれれば打てる。ポイントはそれだけだ」(大本営)
「飛ばすことを意識するんじゃなく、気持ちよく打つことだけを心がけたんだ」(サンスポ)

中村紀「内海を打ってる? そんなの関係ない。
(パ・リーグのCSを)見ている方がおもしろいですね。やっている方はたまらんだろうけど。
3戦で終えるつもりでやる。先手、先手。初戦をとりたい」(大本営)



アライバ、G戦盗塁率100%(大本営)
荒木が井端がDonDon走る!!(報知)

荒木「気持ちは第1ステージと一緒。場所と相手が変わっただけ。1打席でも多く出塁したい。
出塁したら走りますよ。」(大本営)
「投手が僕を警戒することで、バッターへの集中力がそがれたらいい」(サンスポ)

井端「状態はだいぶよくなってきた。とにかく出塁して相手を揺さぶっていきたい。
シングルヒットを二塁打に、四球を二塁打に、失策を二塁打にしますよ。
けん制すればするほど(クセが分かって)走りやすくなる。それにこっちに警戒すれば打者が有利になる。」(大本営)

平田、守備に入念…外野での捕球練習繰り返す(スポニチ)

平田「人生初の東京ドーム。気合入れてやります。
フライも見やすかったし気にならなかったです。
東京ドームは狭いと思いましたが、初めてなのでしっかりとクッションを考えて守ります。」(大本営)
「天井は見えやすいですね。人工芝は深くて打球が止まる。思い切って突っ込んで行けます。
チャンスをもらえれば、とにかく1本打ちたい。」(スポニチ)

森野「勝つだけです。打てる球を打てばヒットになる。そう思って挑みます」(大本営)

イ・ビョンギュ「短期決戦はいかに集中できるか。大事な1戦目を必ずとって、日本シリーズにいきたい」(大本営)

谷繁「警戒するのは全員。全員を抑えれば勝てる。とにかく攻めていくしかない」(大本営)

新井&立浪 初回爆発の験担ぎ(大本営)

新井「(クライマックスシリーズは)すんごい楽しいです。ベンチの雰囲気がいいんで、本当に楽しいですよ。
(立浪が)ぼくを隣にしてくれたら、初回に点が入ったんですよ。最初はたまたま入ったんでしょうけどね。」(大本営)

野手は巨人戦だから・・・ってのを感じる人は少ないです。
いつもと同じように先手を取る。先手を取ったらいかに中押しを取るか
そういう積み重ねがいつも以上に大事でしょうけど

しかし谷繁の言葉は真理ではあるな(笑)

山井、リラックスムードで最終調整「飛ばしていく」(スポニチ)
Gキラー山井が先陣「順調です」(報知)

山井「もう負けられないというトーナメントの気持ちで投げます。とにかく飛ばしていきます」(大本営)
「内容どうこうじゃなく、それをプラスに考えたい。巨人に悪いイメージはない」(スポニチ)

守護神・岩瀬 8回でも行く!!(大本営)
岩瀬“禁断のおきて”を破る「2イニング登板ある」(スポニチ)

岩瀬「どの場面で行くかを決めるのはボクじゃないけど、行けと言われたらいきます。シーズンはトータルで考えるけど、短期決戦は違う」(大本営)
「5連投はさすがにないとは思うけど、2イニング登板ぐらいは頭にあるよ」(スポニチ)

森コーチ「勝ち試合なら起用法が変わる?そりゃ当然だろ」(スポニチ)

岡本「周りから『抑えている』といわれますけど、自分では、今年は打たれてないなあ・・・、と思うくらいです。
最初の巨人戦で一死満塁を抑えられて、いいスタートが切れた。あれが大きかった。その後の巨人戦はずっといい感じで投げられています。
左の4人には結構高めにも投げてしまっているんです。しっかり低めに投げられているわけではないけど、結果的に抑えている。

今年はここまで1年間せっかく抑えることができているので、最後まで行けばいい」(大本営)

高橋「本塁打を打たれないように頑張ります」(大本営)

 

川上「これまでと同じです。岩瀬さんにつなげるように頑張ります」(大本営)

投手陣では高橋が一軍合流
登録可能時期は第2戦以降
おそらく第1戦の先発を抹消するのでしょう
(5戦までもつれれば小笠原が『5人目の先発』になりそうですね)

ジャイアンツは先発投手中2日の3人で回しても別に驚きません(苦笑)




|

« ウッズと福留は釣り師 | トップページ | G2-5D:CS2nd-Game1(10.18)奇襲先発 »

コメント

tanisigeさんが言っている事は、確かに間違ってはいないのですが、頭が悪そうに感じたのは私の気のせいでしょうか?

アライバの足攻が気持ち良く決まると良いですね。

投稿: 糸色望 | 2007.10.19 05:49

>>糸色望さん

頭が悪いというより
頭がないというか・・・

ないもの使ったおかげで
打撃のほうでも好影響が出ているのかもしれません

投稿: MegaDra@管理人 | 2007.10.19 12:14

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 終わりの始まり:

« ウッズと福留は釣り師 | トップページ | G2-5D:CS2nd-Game1(10.18)奇襲先発 »