痛恨の一発(婚期的に)
ノムさんの解説を聴きたい願望より
あのアナウンサーの声を聴きたくない気持ちが勝ったので
映像:テレ朝(メーテレ)
音声:東海ラジオ
にしていたわけだが
アナ「このモニターに抜かれる女性は誰なんですかね?」
孝政「ダルビッシュの・・・?」
アナ(カンペか何かを渡されたらしい)「違うみたいですよ」
孝政「何なんでしょうね?」
最後まで『謎の女性』が画面に出っ放しでした(笑)
ダルビッシュをノックアウトしてりゃ
かっこいいヒールだったのになあ
試合は川上憲伸が痛恨の一発を浴びて黒星スタート。
<日本シリーズ:ファイターズ3-1ドラゴンズ□>
・落合監督「足は動いていた。いい材料」(大本営)□
・落合監督「大丈夫だ」第2戦での選手の奮起信じる(スポニチ)□
・黒星もオレ流不敵「いいんじゃないか」(日刊)□
・落合監督余裕 想定内1敗(報知)□
落合監督「これくらい(選手たちの)足が動いてくれたら悪くない。(第2戦以降の)いい材料にするだろうい」(大本営)
ドラゴンズの07年日本シリーズは黒星スタート。
・憲伸はやり返す!! 史上初2安打完投負け(大本営トップ)□
・見せ球が中途半端に… 初回セギに痛恨3ラン(大本営・小松論評)□
・中日・憲伸、史上初2安打完投黒星…屈辱の記録(スポニチ)□
・憲伸痛恨、オレ竜黒星スタート(日刊)□
・立ち上がりでまさかの被弾…中日・川上、2安打完投も1球に泣く(サンスポ)□
・憲伸2回以降1安打零封もダル相手では遅かった(報知)□
・被安打「2」も…川上天敵セギに悲弾(デイリー)□
川上「バランスを崩してシュート回転して(中に)入った。
そういうこと(先頭四球)はあります。
(判定は)言っても仕方がない。終わったことなので。」(大本営)
「初回が結果的に総て?そうですね」(スポニチ)
谷繁「あれ(稲葉の3球目)はストライク。
(セギノールへの3球目)あの1球だけだった。お互いちょっと中途半端になった。(全体的には)思うようにはできた。次につながる? そうだね」(大本営)
「変わったところはないです。DH制がある? 考え方は一緒です」(日刊)
川上は最悪の仕事ぶり。
『勝って変に緩むより気が引きしまる』
とか無理やり納得しなければ
いけない被弾だよなぁ。
・突破口生むには積極的に(大本営・川又論評)□
・ウッズお手上げ…快音響かず"3打数無安打"完敗(スポニチ)□
・ウッズ遺恨対決第1Rは完敗(日刊)□
・2K&併殺 散々ウッズはマジ切れ(報知)□
ウッズ「ダリビッシュ?試合を見ていたらわかるだろ。彼が素晴らしかった」(スポニチ)
四球はGJだったりするんですけど
最後の三振がひどすぎる
あそこでホームラン打って何になるってんだ
・立浪3K「初戦の借りは必ず返す」(大本営)□
・"5番DH"立浪…3三振に苦笑い「あかんでしょ」(スポニチ)□
・立浪、指名打者で出場か 日本シリーズ(日刊)□
立浪「ダルビッシュがいいピッチャーというのは分かってますけど、3三振もしたらあきませんね。
またあした(28日)頑張ります」(大本営)
立浪は28日もスタメン
4回の一死一二塁で捕まえられなかったのがきつかったですね。
・ナイス!!荒木 攻守走で札幌どよめかせた!!(大本営)□
・荒木が足と守備で存在感(日刊)□
荒木「どれも普通のプレーですよ。初戦から動けたのが大きい? そうですね。今後にはつながると思います。
見えていたというか、ショートが(一塁へ)投げると思ってスタートを切っていました。ギリギリでしたけど、結果的によかったですね。
また明日、切り替えてやりますよ。」(大本営)
荒木は1安打に好守、好走塁。
初回の三振でどうなるかと思ったけど
そこまでガチガチってこともないようです
森野「バッティングはいいことはいい。でも勝たなければ意味がない。それを分けて考えて、次に切り替えていきます」(大本営)
「切り替えてやるしかない。勝てるようにするには、もっと打つしかない」(日刊)
森野の犠飛って
森本のファインプレーなの?
(森本本人は普通と言っているようだけど)
そんなにすごいプレーでもないだろうに
平田「西岡さん? 来てましたね。あいさつしただけですよ。会うの? プロ入って初めてです。高校の時、練習に来た時に見たことあるだけです」(大本営)
中村紀「今日のダルビッシュはよかったと思う。おそらくもう一回対戦があるだろうから、そのときだね」(大本営)
藤井「普通のプレーです。落ち着いてできたけど(打撃で)結果が出なかった・・・」(大本営)
堂上剛「惜しかったですね。あそこで抜けていれば展開が変わっていたでしょうね。
次ですね」(大本営)
ベンチ入りはCS最終戦から
中村公にかわって堂上剛がいて
先発の上がりがまったくなしで石井がベンチ入り
中田「(調子は)いいっすよ。悪くはないです」(大本営)
中田が第2戦の先発
こういう希望がことごとく裏に出たときの応援というのが
個人的には一番アレなんですが
とにかく頑張ってゲームを作ってもらいましょう
きょうもベンチに朝倉も山井も小笠原も入れていないなぁ
・信子夫人強気「全然悔しくない」Tシャツ姿で応援(スポニチ)□
・信子夫人が生観戦「去年の逆バージョン」(日刊)□
・信子夫人強気「悔しくない」…日本S第1戦(報知)□
落合信子監督夫人「でも去年の逆バージョン。全然悔しくなんかない」(スポニチ)
「変わったところはないです。DH制がある? 考え方は一緒です」(日刊)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
荒木さんのプレーは、ライトへの飛球を内野フライにしたり、ダイビングキャッチ&グラブトスとか『普通のプレー』のステージが違いますね。
きっと彼の『凄いプレー』は、某の山なり返球をダイビングキャッチ&スローで封殺とか、某が逸らした球をバックアップに行っていたりとか、そんなレベルに違い有りません!
DHたつなみさんは『ファンサービス』も兼ねているので、結果は二の次で良いのです。
役立たずでもスタメン保証の選手が居るようなチームですから。
投稿: 可符香 | 2007.10.28 22:05
>>可符香さん
>某が逸らした球をバックアップに行っていたり
これは普通にやってますね(苦笑)
あの人、ライトに回ってから
バックアップとかしっかりするようには
なっているんですよね。
打撃に関しては
きょうの解説の阿波野に思わず「いまさら」とか言われていましたけど
投稿: MegaDra@管理人 | 2007.10.29 00:21