F1-8D:NS-Game2(10.28)天馬勇躍
暴れ馬中田が暴れずに
荒木がグランドで暴れまくって
赤兎馬イ・ビョンギュまでホームランを打って快勝。
1勝1敗で名古屋に戻ってきます
これって06年の逆パターンというより
99・・・いや
ドラゴンズを過去の日本シリーズに照らし合わせると
ロクなことはないのでやめておこう(苦笑)
10.28(札幌ドーム)
D:|100|302|200| =8
F:|000|100|00X| =1投手
D:○中田(8)-石井(0.1)-クルス(0)-高橋(0.2)
F:●グリン(3.1)-吉川(0.1)-押本(2.1)-菊地(0.2)-山本(1.1)-萩原(1)本塁打
D:イ・ビョンギュ(6回)、森野(7回)
F:セギノール(4回)
先頭の荒木が初球打ちでヒットで出て
井端の初球に盗塁そして得点
終始ドラゴンズがペースを握ったまま押し切りました。
4回はグリンが制球を乱して(というか勝手に球審とケンカして)3点追加。
藤井の押し出しは大きかったなぁ。
あれこそ『打点』といっていい押し出しでした。
あとは、イ・ビョンギュと森野の長打で加点
ウッズはCSでもホームランは打ってるけど
調子自体はよくなかったし、こんなものかなぁ
この2試合の2四球は買ってはいるんですけれどもね。
とりあえず一度でいいから仕事してくれればいいか
荒木、森野、中村紀のナゴヤでは奇数打順に入りそうなところは、
まずまず好調でいけていますね。
あとは7番を藤井にするか平田にするかだけか
中田はうまくまとめて8回を
セギノールの本塁打のソロの1点に抑えました。
きょうは本当にあまり暴れずにいきましたね。
球数も抑えて
次、最悪第6戦でもいける感じになったのは大きいな。
9回の継投は
クルスなんて何で今更使うんだろ、
というか『森コーチ枠』だよな。これ。
普通に使えないからもうはずしてくれていいんですけどね
きょうも先発候補はベンチに入れてないし・・・
とにもかくにも稲葉に打たれなかった石井はグッジョブですね。
(次以降使えるかどうかは微妙すぎるが)
聡文は尻拭い乙。尻に死球当てる必要はないけどな
稲田に打たれた二塁打以外はスキを見せずにいけたといっていいかな
(アレも点差があったから後ろそらすよりはいいのだけど)
味方投手のカウントが悪くなると
拍手の起きる応援は好き嫌いの問題はあるけど
久本は札幌式のほうが力を発揮すると思う(苦笑)
岡島も案外そうだったのかもなぁ
(個人的にはため息も拍手もどっちもどっちなんだけど)
さて、これで第3戦の先発は難しくなったというか・・・
どうせ本番の空気から離れているなら
せめて慣れた名古屋ドームでってところかな
ダルビッシュと当たるであろう
第5戦を誰にするのか微妙な感じかなぁ。
ナゴヤドームの3試合は仕事の都合で
まともに見ることはできないですけど
ここで決めてくれてもかまわないのでひとつひとつしっかりした野球やってください
・スコア速報(日刊)□
・試合評(共同通信)□
・試合評(時事通信)□
落合監督「選手たちはシーズンよりいい動きをしている。中田は期待通り。これくらいは投げてくれると思っていた。今日はいつもより暴れた球が少なかった。」(毎日新聞)
中田「適度に球が荒れていた。無駄な四球や死球で、変に走者を出さないよう気を付けた」(毎日新聞)
荒木「シリーズ前から走りたいと思っていた。
いいところは続けていきたい。」(毎日新聞)
森野(犠牲フライは)「追い込まれていたし、あれで最低限ですね。良かったと思います」(日刊)
「甘い球が来たので、ホームランは打たせてもらったようなもの。
緊張感はあるが、普段以上の力が出せている」(毎日新聞)
中村紀「打った瞬間は外野フライになると思った。
ここからが勝負。ファンが待っている名古屋で勝っていきたい。チームのために頑張りたい」(毎日新聞)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
1番荒木が塁に出て
2番井端がヒットエンドラン
3番森野が犠牲フライ
4番タイロン併殺打
いーぞ、がんばれ、ドラゴンズ〜♪
今日もボラギノールさんにホームラン打たれちゃったので、ナゴヤドームにウイルスばらまいて対策しないといけませんね。
今日は『勝たせて貰った』試合。
(似非)日本シリーズのキーマンはやはり小笠原さんです!
彼の好投が落合監督の胴上げを後押しする筈です。
理由は分かりませんが、久本さんが一番ダルビッシュに投げ勝てるような気がしてなりません。
何故なのでしょう?(゚_。)?
投稿: 可符香 | 2007.10.28 22:49
ども、毎度トラックバックさせていただいてます、Nackyです。
2塁打打ったのは工藤と高橋ですね。
工藤はあれで2塁までいくのは大したものです。
とりあえずもし札幌まで戻ることになったら、
5番立浪は勘弁して欲しい…
名古屋決戦は全部現場で見てきます!
P.S
もり宜しければ、ドリコムのURLを現行のブログに
していただけると助かります。
投稿: Nacky | 2007.10.28 22:56
>>可符香さん
今の目標は53年ぶりの日本シリーズ制覇
来年の目標は54年ぶりの日本一です。
(なんという言いがかり)
小笠原をどこで使ってくるかほんとにわかりませんね。
そうそう相手が当て馬を使ってくるとも思えませんが。
>>Nackyさん
リンクの件、対応しました。
ドームでの応援お願いします。
札幌で立浪を5番からはずそうと思えば
堂上あたりがナゴヤでドデカイ仕事をするか
中村が手がつけられない状態になるしかないでしょうね
たぶんそんなことになったら札幌に行く前に決着でしょうが(笑)
投稿: MegaDra@管理人 | 2007.10.29 00:29
第2戦でイーブンに戻せて良かったですね。
それにしても、2戦通じてタイムリーが中村の1本だけとはちょっと予想しづらい展開でした。
第3戦でも日ハム1~3番を抑えることができれば、日ハムのシーズン中の戦い方を完全に封じることができます。(現在1
安打/20打席)
投稿: ギャン | 2007.10.29 09:25
荒木はじめ打線のキーになりそうな選手が元気なのは、99年と全く違う感じですね。
99年は2戦終わって1安打以下の人が5人はいたはずなので。
こうなると3戦目は山井がいいなぁとは思いますが。
投稿: はやぱん | 2007.10.29 09:41
>>ギャンさん
特に稲葉を眠らせたままだったのが大きいですね。
最後の石井の仕事はそういう意味でも重要だと思っていたのですが
何とか凌いでくれましたね。
>>はやさん
2戦終了時
1安打・・・ウッズ、イ・ビョンギュ
0安打・・・立浪、谷繁、藤井
・・・まあなんでもないです(苦笑)
あの時はゴメスどころか
ゴメスの前後まで抑えられましたからね
前の関川は有名ですが
ゴメスの後ろは打ったかどうか、
というか誰が打っていたのかも覚えていません
投稿: MegaDra@管理人 | 2007.10.29 11:26