9月27日の記事
ジャイアンツに負けて
この3連戦1勝2敗に。
優勝マジックは7
ドラゴンズの残り試合は7
ジャイアンツの残り試合は2
・7戦全勝しようぜ 主導権はまだ竜にある(大本営トップ)□
・中日まさかの連敗…連覇へ向けもう負けられない(スポニチ)□
・連覇へがけっぷち、残り7戦負けられん(日刊)□
・落合竜まさかの連敗でがけっぷち…拙攻11残塁、采配も裏目(サンスポ)□
・落合竜27日負ければM消滅もオレ節「ちょうどいい」(報知)□
・朝倉背信…落合竜 全勝しかない(デイリー)□
落合監督「ちょうどいいんじゃないのか。7ゲームで7つ勝てばいいってところで。そういう状況になったということは。
まあまあだったんじゃないか。きょうの朝倉は。今年を象徴するゲームだったな。もう1点(どこかで)取っていれば、どうにでもなる。そこで止まるから。
大一番? オレは一緒だったよ。なぜ一緒かわかるか? 生活がかかっているからだ。オレにはこの試合は真剣に、この試合は適当でなんてなかった。すべての打席にプロとして最高のものを求めていた。今の選手(がどうなのか)は知らないよ。昔の選手も知らない。個人差はあると思う。でも、オレはそうだった。」(大本営)
7戦7勝は今季の戦い方を見ていると厳しいとは思うけど、
決して奇跡とかそんな風に言われるような数字でもないわな。
・朝倉、悔し6失点 序盤での降板が続き渋い表情(スポニチ)□
朝倉「ホームラン?はい。そこですね・・・。脇谷?あそこまで振られるとは思わなかった。
悪い流れなのはわかっていました。しんどかった?それは確かです」(大本営)
「久々の(東京ドームの)影響?投げた感じは良かった。2被弾?球威がある、なしで本塁打につながるものではない。
プレッシャーに負けたとでも言わせたいんですか。」(スポニチ)
谷繁「うーん、うーんと考えている間にポンポンといかれてしまった」(大本営)
朝倉は6回途中ノックアウト。
3回の失点がなぁ・・・
・森野、不敗神話崩れた 今季8発目の3ランも…(大本営)□
・森野3ラン含む4安打、残り7戦全勝誓う(日刊)□
森野「負けては仕方がないです。
明日…、といっても、あと全部勝たないといけない。残り試合、全部勝つつもりでやります。そのうち、また盛り上げますよす」(大本営)
「肩口から入ってくるカーブを、うまく残って打てました。完ぺきに打てました。
野球ですから(追加点がなければ)こうなるでしょう。負けたら一緒ですよ。何もない。4安打? 気持ちだけです。
あとは全部勝たないといけない。もう負けられないんです。全部勝ってマジックを全部消す。それだけでしょう。」(日刊)
森野のホームラン打った後の表情を見ると。
初回から異常なテンションだったのかな?
・ノリ、プロ通算1500安打 「気持ちが打たせてくれた」(大本営)□
・ノリ史上95人目1500本安打(日刊)□
中村紀「バットが自然に出ました。気持ちが打たせてくれた感じです。
もう負けられない。最後まで全力を尽くします」(大本営)
中村紀は1500安打。
自分も忘れていましたが
『日米通算1500安打』は見事にスルーされた。
荒木「盗塁はどうでもいいです。
(3回の失策は)ゲッツーは無理だったけど、前に出てしまってバウンドが合わなかった」(大本営)
荒木は200盗塁
井上「出た以上は結果を出さないと・・・。アクシデントだからって言い訳にはならない。気持ちの切り替え?それ以外に何があるの?」(大本営)
得てしてこういう人のところにチャンスは回ってくるものです
・英智痛すぎ!肉離れ抹消 クライマックスS出場厳しく(大本営)□
・英智離脱か?右足痛め負傷退場(日刊)□
英智「一塁を回ったときです。あした(27日)病院で検査をしてからです。(今後が)どうなのかはトレーナーに聞かないと。早く良くなって試合に出たいんですけど」(大本営)
落合監督「クラ(英智)を抹消しなきゃいけないのが一番の誤算」(大本営)
英智は結局27日に登録抹消。
ウッズ「もう少しリラックスすればよかった。
まだ7試合もあるんだ」(大本営)
「最後までセ・リーグのチャンピオンとして戦いたい」(報知)
ウッズは5タコ。
川相コーチ「意味が大きいのは皆さんも考えているとおりだよ。でも、10.8のときとは全然違う。あの時は最後だったでしょ。
後がある(から楽)というわけじゃない」(大本営)
立浪「10.8のときの気持ち?そんなん覚えてないですよ。今はとにかく勝つだけです。(スタメンから)出てる若い子たちに、まずしっかり頑張ってもらわないと」(大本営)
10.8と比較する記事も多かったですね。
個人的にはそこまでテンションは上がらなかったなあ。
川上「やるしかないでしょう」(大本営)
川上が27日の先発。
・福留、来月3日帰国 本拠地最終戦のセレモニーに参加(大本営)□
・福留が10・3帰国 今後は国内でリハビリの予定(スポニチ)□
・右ひじ手術の福留が10月3日帰国へ(日刊)□
福留「自分でも思っていた以上の早さです。球団の理解もあり(乾燥気候の)こちらで手術させてもらいましたが、その選択はよかったと思います」(大本営)
福留が10月3日に帰国。
空気の読めなさは異様・・・と思ってしまった
<ファーム:ドラゴンズ2-3ホークス>
9.26(ナゴヤ)
H:|000|001|200| =3
D:|011|000|000| =2投手
H:○甲藤(6)-佐藤(1)-小椋(3)-S山村(1)
D:佐藤亮(3)-斉藤(1) -チェン(1)-清水昭(1)-●菊地(1)-金剛(1)-クルス(1)本塁打
なし
・今シーズン最終戦 (ソフトバンク20回戦)(公式サイト)□
・チェン復活登板 MAX143キロ 3人ピシャリ(大本営)□
チェン(チェンについて)「きょうは腕をしっかり振ることだけを考えました。投げられてうれしいです。
ずっとウエートをやってきたから。(リハビリ中にお世話になった)トレーナー、トレーニングコーチに感謝します。」(大本営)
田中(チェンについて)「低めにきてたし、球速以上に球がきていました。」(大本営)
高橋コーチ「143キロ出たということが一番。本人も気分がいいだろう。」(大本営)
金剛「去年に比べても安定した投球ができた。その結果タイトルが取れたことは自信になります。上(1軍)で仕事をすることを目標にがんばります」(大本営)
森岡「1、2番のつもりで、出塁することを考えて1年間やってきた。タイトルを取れてうれしい」(大本営)
ファームは最終戦
チェンが復帰登板
金剛は最後2試合3イニングを強引に投げるタイトルのためのセーブはあったものの
それでも防御率0点台、しかもクルス一軍昇格後の正守護神と思えば立派な数字です
森岡はチーム打撃三冠王でリーグ最高出塁率に
まだ5年目なのかもう5年目なのか微妙なところですが
このオフが勝負ですね。
この人、キャンプのせいでいわゆる『スペランカー体質』的な見かたされることあるんですけど、
実際はファームでもほぼフルシーズン働いているんですよね。
とにかく間が悪いというかなんというか
そのほかの話題
10月3日の高校生ドラフト
ドラゴンズのウエーバー順位は10位
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント