« G1-3D(8.21)一発攻勢 | トップページ | G3-1D(8.22)色々健在 »

2007.08.22

ソロソロソロ3点で先勝

ソロホームラン3本のみで勝利

投手は先発山井が初回の1失点のみで踏ん張り
継投策で逃げ切り成功。

上々の6連戦緒戦となりました。



ジャイアンツ1-3ドラゴンズ

落合監督「経験ございません」 3安打ぜ~んぶ本塁打(大本営トップ)
中日・ウッズと中村紀の“予告アベック弾”で快勝(スポニチ)
オレ竜ミラクル3安打3発星でG粉砕(日刊)
パッカーン!中日、全安打ソロアーチで首位決戦第1R制す(サンスポ)
ウッズ31号!G戦10発!打てば無キズ7連勝(報知)
ウッズ31号V弾!オレ竜先勝で1差(デイリー)

落合監督「経験ございません。」(大本営)
「天王山という言葉の使い方を知らないな。144試合目で優勝が決まるならいくらでも使え。でもまだ30試合以上もあるぞ」(日刊)

ウッズ「100%、芯(しん)で打つことができたよ。
(打球が当たった)鉄をくれ。
巨人のピッチャーはオレを恐れない。だから打てるんだ。みんないいピッチャーだよ。」(大本営)
「看板の下? バーに当たったのか? それなら、その“鉄”をオレにくれよ、ハハハハ。
普通の状況でも歩かせてくるチームもある。でも巨人の投手は恐れずに攻めてくる。だから打てるんだ。」(日刊)


中村紀
「フェンスに当たってくれ、と思いながら走っていました。でも、思ったよりも打球が伸びましたね。
貴重な点になって良かった。きょうはとにかく勝ったことが良かったです。」(大本営)
「首位決戦やから初戦を取れたことは大きい。あしたも勝ちます」(スポニチ)

英智「低めは打っちゃだめだと思いながら打ってしまったらホームランになりました」(大本営)

英智はうまく打った。
ウッズは相手の失投を逃しませんでしたね。
中村紀のはドームランです。


山井、2年ぶり白星 「あきらめずに良かった」(大本営)
山井今季初、695日ぶりの白星 6回1失点の好投(スポニチ)
山井が695日ぶり白星(日刊)

山井「ゲームの内容を考えると複雑です。でも、最後にチームが勝ってよかった。去年ケガをして、春先も治らずに投げられなかったけど、周りのサポートもあって、あきらめずにやってきて本当によかったです。
毎回、同じ失敗(=初回失点)をしてしまって…。“大事にいかなきゃ”と思ってはいるんですが。
中継ぎの皆さんに迷惑をかけたんで、次こそ与えられた仕事をしっかりしたい。」(大本営)

山井は今季初勝利。
初回は意識ずるべきなのかどうなのか微妙だなぁ。
意識したらドツボにはまりそうな印象がある>今までの山井


岡本「阿部のは大丈夫だと思ったけど、李は詰まっていたけど、ヤバイかなって。何とか勝ってよかったよ」(大本営)

平井「勝ててよかった。いい左が2枚いるから思い切って投げられる。僕は(谷、脇谷の)2人だろうと思って投げました」(大本営)

岡本はプチ劇場
イ・スンヨプのあのあたりでホームランを心配しなきゃいけないというのも嫌な球場だ>東京ドーム。

平井は右打者2人で交代。


絶好調男・高橋が高橋由、小笠原斬り(日刊)

高橋「いい緊張感の中で投げられた。今は狙ったところに投げられている」(日刊)

落合監督(高橋について)「どうつなぐかって、あれしかない。先発が降りたら8回までをどうつなぐか。
(高橋は)今が旬。あれくらいのボールを投げられるのはそうはいない。(あの腕の振りは打者からすれば)いやなもん。(高橋の)生命線だ。(打者が)右、左に関係なくな」(大本営)

高橋は力でねじ伏せました。
フォームもぶっちゃけバラバラなんですけれどもね。


節目の日に岩瀬ピシャリ33S(日刊)

岩瀬「まあよかったです。(巨人は)打線が打線だから緊張感を持って投げている。(FAの)節目は関係ないですよ」(日刊)

岩瀬は33セーブ目。


英智「Eクイック」送球で魅せた(日刊)

英智「ウッズが呼んでいたので『Bクイック』で投げました。」A,B,C・・・といくつかある中のコントロール重視の送球です。
高代コーチやベンチのおかげです。『ミスしていいから思い切って(前に)来い』と、言われていたので」(大本営)
「(一塁の)ウッズが呼んだので、Eクイックで投げました。Eクイックはコントロール重視です。Cクイックはどこにいくか、わかりませんから。これは(英智の)48のベースボールスタイルの一部です」(日刊)

大本営はBクイック、日刊はEクイック・・・
つまりどうでもいいことです(笑)

『民明書房』やら大谷晋二郎の『プロレスの教科書』を思いださせる>『ベースボールスタイル』


小笠原(試合前)「特にどうしろ、ということは言われていません。ただ、一緒にいることでチームの雰囲気はわかるというメリットはあると思いますね。」(大本営)

近藤コーチ
(小笠原の帯同について)「チームの雰囲気が味わえるのが大きいと思うよ」(大本営)

ローテが違う先発投手は遠征不帯同が基本のドラゴンズですが、
先週の大阪ドームに続いて先発投手が遠征帯同中。



<ファーム:タイガース4-5ドラゴンズ 

8.21(鳴尾浜)
D:|000|202|001|=5
T:|000|021|010|=4



(投手リレー)
D:長峰(5.1)-斉藤(0.2)
-小林(0.1)-Sラミレス(0.2)-○鈴木(1)-S金剛(1)
T:中村泰(4.1)-相木(0.2)-吉野(0) -伊代野(2) -横山(1)-●筒井(1)

(本塁打)
D:新井(9回)

コンパクトにフルスイング  4番新井が決勝本塁打(大本営)

新井「コンパクトに振ることだけを考えてやっています。本塁打は会心の当たりでした」。」(大本営)

高柳コーチ(新井について)「ここ3試合で3本塁打と調子は上向きだが、まだまだだよ。」(大本営)

ファームは鳴尾浜でタイガース戦
4-4の9回新井が決勝本塁打
先発長峰は6回途中3失点。



そのほかのドラゴンズの話題

岩瀬引き留めへ「全力尽くす」 西川球団社長(大本営)
岩瀬がFA権を取得 今は巨人との直接対決に集中(スポニチ)
岩瀬がFA権取得「試合の方が大事」(日刊)
岩瀬「チームを優先」現在は態度保留…FA権取得(報知)
岩瀬FA権取得「何も考えてない」(デイリー)

岩瀬「権利が手に入ったというだけで、実感がない。何も言えることはないですよ。だって何も考えていませんから。考えられる状況でもないし。」(大本営)
「今はシーズンのことしか考えてないので、終わってからの話です。権利を手にしたというだけで、全然実感がない。白紙に近い状態。
これからは1つの勝ち、1つの負けがシーズンを大きく左右してくる。(FA権の話よりも)試合の方が大事です。」(日刊)

西川球団社長「(取得見込みの福留と合わせて)2人は絶対に必要な選手。権利を侵害するつもりはないが、球団として精いっぱいのことはやります。それは終始一貫、私の中では変わりない」(大本営)

岩瀬がFA権獲得




|

« G1-3D(8.21)一発攻勢 | トップページ | G3-1D(8.22)色々健在 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソロソロソロ3点で先勝:

« G1-3D(8.21)一発攻勢 | トップページ | G3-1D(8.22)色々健在 »