S7-6D(7.1)毎度馴染
『魔さの6回』でござんした。
昌もベンチもなーんも変わってなかったか
個人的な趣味は
6回一死のラミレスのところで
鈴木投入だわな
同点になったあとに6回から岡本投入って・・・
7.1(秋田)
D:|200|001|030| =6
S:|000|003|40X| =7投手
D:山本昌(5.1)-●岡本(1.2)-平井(1)
S:館山(5.0)-○高井(2)-シコースキー(0.2)-S遠藤(1.1)本塁打
D:ウッズ(6回)
S:ラミレス(7回)
6回表の昌の打席で
代打は・・・うーん・・・むずかしいよなぁ
(代打を迷うような点差しかつけられない打線も
どうかと思う館山の投球内容だけど)
昌の最大の失敗は6回裏大原への四球でしょうがね。
それにしたってここだけ抑えりゃあとはなんとでもなるってところ
ことごとく打たれますな>今年の昌
鈴木に信用ないのもわからんではないし、
岡本もたまにはイニングまたぎしろとは思うが
追いついたあとに岡本で
しかも7回も続投ねぇ・・・
岡本は防御率倍増
個人的には今年はまだ『貯金』があるんだけど
表面的な数字のイメージが悪くなっちゃったなぁ
まあ基本的に6回投げきれない投手が先発失格だとは思うけど
もっともその後再逆転できないのが
今のところのジャイアンツとのゲーム差でもあるんだけどね>6点はとってみせた打線
(観戦ソース:東海ラジオでところどころ+ネットで結果閲覧 )
・試合速報(日刊)□
・試合評(共同通信)□
・試合評(時事通信)□
落合監督「野球の流れが悪いとこういうゲームになる」(共同通信)
山本昌「走者をためて上位にまわしてはいけないのに、(大原への)あの四球が痛かった」(共同通信)
森野(先制打)「いいところで打ててよかったです」(日刊)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント