« T-D(7.14)雨天中止 | トップページ | T3-6D(7.15)台風一過 »

2007.07.15

台風一過で打線の雲は晴れるか

連日の試合中止を受けて
甲子園室内で練習。

この試合は秋に回るんでしょうが、
『順位確定試合』とかになりそうな気もするなぁ
どっちのチームにとっても



タイガースドラゴンズ:雨天中止> 

中日・ウッズ恵みの雨で打ち込み十分 爆発の予感(スポニチ)
福留、ウッズにオレ流直接指導(日刊)

ウッズ
「ストライクをしっかり見られるようになった。この一ヶ月ほどストライクゾーンが自分の感じと合わなかったけど、よくなっている。
(上園に対し)いい球がきたらいこうと思うよ」(大本営)
「2日間の雨はオレにとっては良かったよ。打ち込みたかったんだ。
ストライクゾーンに対して腕の振り方を確認したんだ。調子も戻りつつある。あとは自分を信じて打つだけだよ。」(スポニチ)
「オチアイサンにはいろいろとアドバイスをもらっている。ゆっくりとだけど、いい感じになってきているよ」(日刊)

福留「いい雨? そうできるといいです」(日刊)


落合道場休みなし 李と藤井が汗(大本営)
連日の“落合道場”主軸に奮起促す(デイリー)

イ・ビョンギュ
「下半身の使い方。それと背中が丸まっているから伸ばせというアドバイスです」(大本営)

藤井「嫌でもバットを上から出せるようにということだと思います。せっかく教えてもらってるので、早く身につけないといけない」(大本営)

落合監督「技術がないものは体力で勝つしかないだろう。下手なものは練習する。練習するためには体力がいる。
(練習に)来なくてもいいって言っても来るんだ。いやいややらせても意味はないけど、それぞれがテーマを持ってやってくるのをとめることはできないだろ?下で待機しているヤツがいるから、ウカウカできないっていう選手もいるだろうしな
(打撃投手役は)1年目の開幕直前に孝介に投げているんだよ。だからどうしたってこともないけど、間違いは認めてもらわなきゃな。」(大本営)

打撃陣はいまひとつ波に乗れませんね。
きっかけにできるゲームがあればいいのですが。


走る井端、盗塁王へ 阪神戦、2戦連続で雨天中止(大本営)
井端が練習合流、竜の鉄人だ(日刊)

井端「塁に出たら何とか走りたいと思っています。荒木がいないので、荒木くらいは走らなきゃいけないという意識はあります。(自分の目標としては)30くらいはしないと。
(盗塁成功率がいいのは)スタートがいいからだと思います。ピッチャーは(投球で)ホームか、けん制かどちらかしか投げないわけで、思い切り行こうと。初球から走ってやろうくらいの気持ちでいます。今、スタートだけなら誰にも負けないと思います」(大本営)
(死球の影響について)「練習ができる状態だと思ったので、きました」(日刊)

井端も練習合流。
今季の盗塁は今のところ企画13に対し成功12


岩瀬に恵みの雨、ラスト4戦「全部行く」(日刊)

岩瀬「せっかくの休みは有効に利用しないといけない。連投? それを嫌がってはいけない。(残り試合を)全部行くつもりはある。
疲れも出てきたけど、僕は結果がすべての仕事だから。疲れやボール(の質)とか大事なことじゃない。
(登板試合数は先発と)全く別物だからねえ。(記録の)数字が大きくなってくると、年寄りみたい。
気持ちが老けると一気に老け込むので、まだまだ若いつもり。向上心だけは持ち続けてやってます。」(大本営)

ちなみに球団記録は鈴木孝政(530台のはず・・・未確認です)


山井、聖地初星へ意欲「右翼席をシーンとさせたい」(スポニチ)

山井「勝ちたいっすよ。甲子園をシーンとさせたいですね。
懐かしいですね。ライトスタンドでよく応援していましたから。画用紙20枚くらい買って、マッキー買って、自分で(ボード)作ってました。
(ボードを書いた選手は)桧山さんとか・・・
(タイガース戦に勝ち星がないのは)特に意識はしていないんですけどね」(大本営)
「ナゴヤドームの阪神戦と甲子園では全然違う。右翼席のお客さんをシーンとさせたい」(スポニチ)

結局15日は川上が先発。
山井はいわゆる暗黒時代からのファンだったんですね。


谷繁「お世話になっているメーカーさんがいつも作ってくださるんです。記念にもなるし、ありがたいですね」(大本営)

谷繁はオールスター限定で使うミットで練習



<ファーム:サーパスドラゴンズ:雨天中止>



そのほかのドラゴンズの話題


燃えドラ2007完成 通算19作目、来月3日に発売(大本営)

14日の大本営記事から
燃えドラの2007年版が登場

シーズン中に発売しないと売れないというのはわかるが

なんとなく優勝への思いいれとか
そういう希少価値がどんどん薄まっていくような・・・




|

« T-D(7.14)雨天中止 | トップページ | T3-6D(7.15)台風一過 »

コメント

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%AD%9D%E6%94%BF

あっさりウィキペディアにw
孝政は586登板のようです。

FA後もドラに残り、ケガがなければ2年後に抜ける記録ですね。
個人的に知りたいのは(岩瀬登板試合における勝ち試合の割合)なのですが・・・。きっとすごい確率なんでしょうね。

投稿: Average Chef | 2007.07.16 01:10

>>Average Chefさん

楽観的過ぎるかもしれませんが
岩瀬が他チームでプレーするのはイメージが沸かないんですよね
福留はイメージできるんですけど(苦笑)

>岩瀬登板試合における勝ち試合の割合

たぶん調整試合を含めてもすごい率でしょうね
去年はビハインドでの登板自体が2試合しかないですし

ちなみに去年だけだと

全56試合で(1勝2敗40セーブ)
登板時の状況が45勝2敗9分
登板した試合の勝敗が47勝5敗4分

救援失敗が5
同点から打たれたのが2(そのまま岩瀬の2敗です)
リードを守れなかったのが3(チームは1勝1敗1分)

中継ぎ時代は負け試合でも投げていたことが多いでしょうからあれですけれども・・・

この人の数字を拾っていくととんでもないことが多そうです

投稿: MegaDra@管理人 | 2007.07.16 10:37

昨年の詳細なデータをありがとうございます。
やっぱすごい記録の人ですね。
中継ぎ試合を含めた「生涯成績」でも、中日の勝ち星にものすごく貢献していることが容易に想像できます。

あと、私も岩瀬が中日以外の球団でプレイするイメージは沸きません。やっぱ生粋の地元の人ってところがポイントかな?あと人柄。(福留はその両方が(ry)

投稿: Average Chef | 2007.07.16 15:54

>>Average Chefさん

何なんでしょうねぇ福留。
マスコミを通じてのイメージだと
『素直さ』を感じない人ですねぇ(苦笑)

04-05年オフに年俸のことで叩かれて以来
ひねくれ具合に磨きがかかったような気もしますが・・・

投稿: MegaDra@管理人 | 2007.07.16 17:44

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台風一過で打線の雲は晴れるか:

« T-D(7.14)雨天中止 | トップページ | T3-6D(7.15)台風一過 »