王子ご生誕
大本営発表によると
9日の試合で逆転3点本塁打を放った
森野が『3ラン王子』に!!
・・・ありえねーよ!!
やるなら『竜のマー君』だと思ってたけど(苦笑)
落合監督「(2回二死一塁でマウンドへいったのは守備固めの)藤井の肩が出来るのを待っていただけだよ。岩瀬?同じ失敗を2回はしない。
すべては中島のショートフライ。あれが今日のゲームのポイントだった。ウチも(ああ言うミスが)何回もあった。それで何回も点を取られている。守れるところはキチッと守っておかないとああいうことになる。
(守れるなら)セカンドゴロ、あんなエラーされたら困る(8回に荒木が失策)。ダブルプレーとれたから打線の流れも変わらなかったけどあれが取れていなかったらこういう結果になったかわからない。
中島だってそうだけどエラーしようと思ってしてるわけじゃない。でも、ああいうことで変わってしまう。反面教師として、いい教訓にすればいいんじゃないのか。打った、打たないのじゃなく。とくにウチのような(守備重視の)チームはな。」(大本営)
・森野、3ラン王子!!! 一振り逆転連勝(大本営)□
・中日・逆転勝ちで西武に4連勝 森野が殊勲の3ラン(スポニチ)□
・森野逆転3ラン、打点2位浮上!(日刊)□
・いつでも打ってやる!中日・森野、逆転3ランで西口をまた粉砕(サンスポ)□
森野「西武のエースなので、ボクは挑戦者です。何とか打ちたいと…。でも、スライダーは打てるというイメージはあった。きょう投げた中で、高さ、コースともに一番打ちやすい球でしたね。
(3ランの)多い理由? そんなの分かりません。
走者がいるからかえしてやろうと強い気持ちもないですね。自然に。また(記者が)『3ラン打つんじゃないの』って思ってるんだろうなってくらいです。その投手に対して自分のスイングをする。それだけです。」(大本営)
「一番甘いスライダーだった。高さといい、コースといい。カウント2-3に持っていけたのが大きかったと思う。
普通に打てば打点が上がる打順だから、走者がいる、いないに関係なく自分のスイングを心がけています。」(スポニチ)
「いつでも打てるなというイメージがあった。
前はタイロン(ウッズ)が歩かされたら打たなきゃ、というのがあったが、余計なことを考えなくなった。」(サンスポ)
森野が決勝3ラン
しかし万歩譲って中田や浅尾ならまだしも
森野が『王子』かよ(苦笑)
・憲伸、「交流戦10勝」セ投手第1号 4連勝取ったど~(大本営)□
・川上、8回2失点で5勝目も本人には不満の残る内容(スポニチ)□
・憲伸、セ投手初の交流戦10勝(日刊)□
川上「調子はそんなに良くなかったけど、うまくまとめられたなと思います。(5回の)森野の一発がさらに元気づけさせてくれた。(9回は)岩瀬さんが行くのを自信を持って見てました。
そう言われると交流戦以外、勝ってないみたいじゃないですか。ちゃんと最多勝取ってる。
(交流戦に強いのは)たまたまとしか言いようがないです。パの野球は力勝負、セは頭を使うというけど、そうではないですよ。
パ・リーグから来た選手がパはベースボール、セは野球と言ってたけど、パも野球をやってる。
変な言い方ですけど、セとは家族とやってるけど、パはそれとは違う。いい意味で(自分に)落ち着きがないんです。」(大本営)
「(パが相手で)イメージがわかず、立ち上がりは大胆にいけなかった。でも何とか試合をつくれたので…」(スポニチ)
「調子自体は、そんなによくはなかったですね。
ふだんやらない選手とやりますからね。ピンチになったらインコースを攻めようという気持ちでした。」(日刊)
川上が4連勝で5勝目。
きつい言い方すれば
「ライオンズ戦で2個勝っっているので
評価は後回し」なんですが・・・
何はともあれ数字も「見ていられる」ところまで上がってきた感じ。
岩瀬「引きずっても仕方がない。
そういう場面(前日と同じ1点差)で使ってもらったので、(借りを)返したいと。
修正?それは一日二日でできるものじゃないから。
失敗したあとのプレッシャー?それは取り除くことはできない。自分のボールを投げていくしかない」(大本営)
「プレッシャー? 何回もやっていますから。失敗を取り除くことはできない。自分のボールをしっかり投げられるようにしたい」(日刊)
岩瀬が15セーブ目。
福留「その分ヒットが出ていなかったんだからいっしょだよ。」(大本営)
「復調? まだまだ」(日刊)
福留はヒットで森野の3ランのお膳立て。
打てなくてもウッズと福留の出塁率が4割超えていますから
森野には走者二人の馬面が多いですね
荒木「(盗塁の感覚は)まだ合っていない。危なかった。
徐々に直していきます」(大本営)
荒木はヒット&盗塁
そして8回はやや軽いプレーでエラー
井上「クッションボールが予想したより死んでいたから焦ったけど、井端にストライクを返せてよかったです」(大本営)
3回二死満塁からの中島のフェンスダイレクトのあたりで
井上-井端-谷繁の中継で
一塁走者の生還(3点目)は防ぎました
Sラミレス「クルスは投手としての経験があまりないんです。だから今も、自分はクルスにアドバイスしています。
ライバルはライバルだけど、クルスはいいヤツだから、もし1軍に上がれるような契約ができたら自分もうれしい。
クルスを『ライバルだ』という見方はしていない。ドミニカでも同じチームだった。1軍にいるには、結局は自分が自分の仕事をしないといけないと思う」(大本営)
Sラミレスが1軍昇格
クルスが支配下登録されそうなことについてコメント。
いいやつともみれるし、
単純にキャリアだけみると
Sラミレスのほうが圧倒的に上なんですよね(苦笑)
(バレンタインも今季の5投手の中では上のほうだったんですが)
単純に自分のライバルじゃないと見ているかもしれません。
まあウッズ、グラセスキ、Sラミレス、クルスの4人でも
外国人枠的にはOKな分けですけれどもね
(正直こういう事態にはならないように日本人投手にがんばってほしい)
<ファーム:カープ2-12ドラゴンズ >
6.9(由宇)
D:|052|100|202| =12
C:|000|101|000| =2
投手
D:○吉見(6)-石井(1)-川井(1)-金剛(1)
C:●小島(1.2)-森(1.1)-山中(2)-梅原(1.2)-仁部(0.1)-丸木(2)
本塁打
D:森岡(4回)
・ファーム情報(カープ公式)□
・金本、プロ初安打 結果出てうれしい(大本営)□
金本「野手に転向してようやくピッチャーのボールにも慣れてきました。結果が出てうれしいです。
これからも出場したときには結果を出して信頼を勝ち取っていきたいです。」(大本営)
吉見(先発6回2失点)「ボール球が多くリズムも良くなかった。次回の登板までにフォームを確認して、いい状態にしていきたい。」(大本営)
ファームのカープ戦
カープ投手陣の乱調につけこんで大勝。
吉見は6回2失点で3勝目
森岡、沢井、堂上直が3打点ずつ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
絶望した!
・相変わらず最悪な大本営のネーミングセンス。
グラセスキとSラミレスに加えてクルスも結果を残してくれれば疫病神をファームに監禁出来ますね。
そうなったらドラゴンズファンはみんな喜びそうです。
投稿: 糸色望 | 2007.06.10 16:16
3ラン王子さっそく応援ボードが作られてましたね(笑)
まぁ、森野も良く見れば可愛い顔じゃないかな。
ドアラっぽいし(ぉ
投稿: 小悪魔 | 2007.06.10 17:57
>二人の馬面
一人はずっと下に置いとけないもんかなぁ(笑)
投稿: うろっくす | 2007.06.10 18:54
>>糸色望さん
ファームで平田や堂上剛の出番を奪われても
それは困るんですけれどもね>あの人
どうにか上手いこと処理する方法を考え出してほしいものです
>>小悪魔さん
しかも4枚か5枚にわたる連作ボードでいましたね。
既婚の10年選手に『王子』もないだろとは思うのですが
この際『ドアラ王子』で通してもらいましょう(笑)
>>うろっくすさん
どうも少しでもチームが下降線をたどると
大本営から待望論が出てきそうですからね
ここから一気に首位独走までいってほしいものです。
投稿: MegaDra@管理人 | 2007.06.10 20:24
バレンタイン投手の代わりに解雇すれば良かったような>あの人。
投稿: 糸色望 | 2007.06.10 21:00
>>糸色望さん
さすがにあのタイミングでの解雇は
なかったでしょうね。
やってくれても悲しくはなかったのですが
投稿: MegaDra@管理人 | 2007.06.11 11:37