« D5-2YB(5.4)年一好投 | トップページ | 出場選手登録(5.5)平井登録 »

2007.05.05

小笠原、谷間に橋を架ける

今季1軍初先発の小笠原が6回まで0-0でゲームを作って
タイロン・ウッズのホームランで勝ち越し
そして逃げ切り

これが続くようならひとまず安心なのでしょう。



ドラゴンズ5-2ベイスターズ

ウッズ 竜祭り祝砲 キング並走11号3ラン(大本営)
落合竜連勝だ!ウッズV3ラン「憎き寺原」を砕く(スポニチ)
お目覚めウッズがリベンジ弾(日刊)
連勝呼び込んだ!中日・ウッズ、笑顔の11号3ラン(サンスポ)

ウッズ「とても最高。チームが勝ったこともうれしい。リベンジ? もちろん。フォークをうまく打てた。
(寺原は)4回から、真っすぐが減ってスライダーが多くなった。疲れがきたからと思う。エネルギーがあるときはフォークもよく落ちてた。
デーゲームは好きじゃない。(午後)1時くらいまでは寝ていたいよ。」(大本営)
「緊迫したゲーム展開なので何とか先に点を取りたかった。寺原?いい投手だけど絶対にリベンジしたかった。
途中から球が高く浮いてきていたし、疲れているなと思っていた。寺原は初めてのセ・リーグ挑戦だろ?どんな球を持っているか、よく見ることが大事だったんだよ。
毎年100打席くらい立てば(調子は)上がってくる。」(スポニチ)
「連敗が続いて、みんながちょっと、沈んでいた。でも、オレたちはネバー・ギブアップだ。
ビデオでオレの口元を見てくれ。『インサイド、ボール』としか言ってないぜ。
(来日以来最速の10号到達に)かなり速いな。
みんなで協力したから勝てたんだ」(サンスポ)

落合監督「今日は去年の勝ちパターンだった。5回まで全く鳴かず飛ばずで『あ、このゲーム勝つな』と思っていた。3、4番はきっちり機能している。あとはどうやって前後を固めるかだ」(日刊)

ウッズが決勝3ラン。


竜15戦ぶり先発星 小笠原!! 今季初登板 耐えて1勝(大本営トップ)
小笠原「粘りの投球」今季初登板で初勝利飾る(スポニチ)
初登板小笠原がチーム15試合ぶり先発白星(日刊)
竜の伏兵・小笠原が先発崩壊止めた(デイリー)

小笠原「これだけのお客さんの中で投げて緊張した。最後に課題を残したのが悔しい。次に修正したいと思います。
粘れば、味方が点を取ってくれると信じていた。
きょうは最初から飛ばしました。
ぼくはまだ空気を感じていなかったけど、雰囲気が悪くなりかけていたのかもしれませんね…。
(チーム15試合ぶりの先発勝利について)そうですか。でも自分は次が大事なんで」(大本営)
「球数を少なくすることを意識しながら投げたけど、四球が多かった」(スポニチ)
「とにかくゲームをつくろうと思った」(日刊)

落合監督「だんだん球が浮いてきて代え時が難しかった。でも若い投手と違ってコントロールが悪くないのが強みだな。」(スポニチ)
「6回までピッチャーがゼロで抑えたからこうなった。あとは7回を投げられる投手が出てくるのを待つだけ。だれか出てくるだろ」(日刊)

小笠原が好投。
コントロールが悪くないって相対評価どうよ
って気もしなくはないのですが
ナイスピッチングでした。
吉見や、長峰、佐藤亮あたりとは違うところは見せましたが
この程度のハードルは若手連中に越えてもらわなきゃ困るんですよね

次は川上と入れ替えで
中5日広島市民球場(川上が中7日で東京ドーム)か?


「満塁男」谷繁が本領タイムリー(日刊)

谷繁「何が何でも打ってやろうと思った。気持ちで打った。」(日刊)

『満塁男』って駒田といい
アレなイメージがある言葉なんですが
とにもかくにも立浪までつぎ込んで取りに行った追加点を
6回のうちに取れたのは大きかったですね。


福留、小笠原救う超美技(日刊)

福留「フェンスまでの距離がわかっているから怖くはなかった。小笠原さんが頑張っていたからね。」(日刊)

福留は6回に好守


岩瀬ピシャリ6S(日刊)

岩瀬「去年の今ごろも(調子は)悪かったからね。気にしていないよ」(日刊)

岩瀬は3登板ぶりの救援成功。


英智 左足内転筋痛めて登録抹消(大本営)

高代コーチ「少し時間がかかるかもしれない」(大本営)

時間がかかるかもしれないなんてでちゃいましたねぇ・・・。
広い球場ばかりになる交流戦は普通に外野守ってほしいのですが・・・

千葉マリンであの人やあの人の守備はみたくないし


1軍復帰秒読み、平井が合流(日刊)

平井
「まだ不安はありますが先発でも、中継ぎでもやれと言われればいけるように準備してきたつもり。」(日刊)

平井が1軍合流
自身のコメントで景気のいい言葉が少ないのが気がかりといえば気がかり
おそらく落合監督のいう7回を任せる投手の筆頭候補なのでしょう
個人的には並びは岡本-平井-岩瀬のほうがすっきりはしているのですが



<プロアマOP大会:ドラゴンズ4-3JR東海

5.3(長良川)
J:|102|000|000|=3
D:|100|002|01X|=4

投手
D:佐藤亮(4)-金剛(2)-小林(1)
-○バレンタイン(1)-Sクルス(1)

本塁打
なし

逆転勝ち ベーブルース杯(対 JR東海戦)(公式サイト)
中日2軍 ヒヤヒヤ勝利 「JR東海」を逆転4―3(大本営)
金剛、2イニング1安打無失点(大本営)
平田、貴重な同点二塁打(大本営)
辻2軍監督 連勝も険しい表情(大本営)

森岡(3安打2打点)「ヒットを打とうと思って、集中して打席に入りました。いいところで打ててよかったです。
(大会首位打者は)獲れるように頑張ります。とにかく納得できるよう打席に入りたいと思います。」(大本営)

平田(同点打)「自分の打撃がしっかりとできました。まだミスショットが多いので一発で仕留められるように修正していきたい」(大本営)

金剛(2番手2回無失点)「リズムよく投げられたし、いつも通りの投球ができたと思います。裏の攻撃でよく点を取ってくれました」(大本営)

辻2軍監督「なかなかうまくいかない。何もかもうまくできるようになれればレギュラー。だからファームなんだろうけど…。日々勉強だね」(大本営)

ファームはプロアマオープン大会のベーブルース杯2戦目
プロにも人材を出すレベルの相手だとこうなりますね。
森岡はこのレベルなら普通に打つ。



そのほかのドラゴンズの話題

球団社長「金本のウエーバー」7日連盟に再申請(スポニチ)

西川球団社長「野球協約にのっとっており、ルール違反をしている訳ではない。受け付けてもらわないといけない。
(白井)オーナーや(大島)名誉オーナーとも話をした。
ウエーバーと育成選手契約は別問題。
もし(リーグ連盟側が)承認できないと言うのであれば、その時に却下すれば良い。」(スポニチ)

金本の退団をどうこういうスポニチはちょっといいすぎかな。
球団的には
育成選手が無理なら
もう一度ウエーバーにかかったあとに
支配下選手として契約する(補強はあきらめる)から、
とりあえずこっちが出すウエーバー申請は受け付けろ、
ってことなんじゃないの
(ルール的にどうなのか調べていないし、
その場合、金本は8月の『リストアップ』対象選手なんだろうけど)

ただ、現実問題として育成選手と無関係な話ではないし
中村紀のケースとは完全に別物だとは思うが




|

« D5-2YB(5.4)年一好投 | トップページ | 出場選手登録(5.5)平井登録 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小笠原、谷間に橋を架ける:

» スペシャルフォース [スペシャルフォース]
スペシャルフォースは迫力の3Dアクションシューティングゲームです。スペシャルフォースの臨場感は味わった事がある人にしか分かりません。スペシャルフォースは恐ろしいハンゲームなのです。 [続きを読む]

受信: 2007.05.09 03:19

« D5-2YB(5.4)年一好投 | トップページ | 出場選手登録(5.5)平井登録 »