遅球通じず
山本昌が踏ん張りきれず5敗目で
チームの連勝も3でストップ。
盗塁された捕手やら
センターやら
遅球がファイターズに通じなかった?
・中日・マサ、500試合登板飾れず「粘りたかった」(スポニチ)□
・痛恨自滅にオレ流怒りの10秒会見(日刊)□
・中日・山本昌は5敗目…通算500登板記念マウンドを飾れず(サンスポ)□
山本昌「勝ちたかったけど中途半端になってしまった。
でも、(野手は)一生懸命やってくれているんだから。何とか頑張りたかったんだけどね。
(500試合登板は)あまり気にしていない。
(通算2940イニングで先発は436試合)先発で6イニングはいっている、ってことだね。それは頑張っているかな、と思うよ。
今シーズンは踏ん張りどころで踏ん張れていないので、チームに迷惑をかけているけど、何とか断ち切っていきたい」(大本営)
小田「勝ちたかったです。もっとうまくリードしていれば・・・。次のチャンスがあれば、工夫してやっていきたい」(大本営)
落合監督「きょうはしゃべることはない。自滅。勝手にこけたというやつだ。収穫ゼロ、以上」(大本営)
山本昌が8回5失点で敗戦投手。
なんというか6回のセギノールまで三振がなかったように
ひとりひとりの打者にアップアップで
みていて息苦しい投球って感じだったんですよね。
3盗塁も効果的に決められたし(うち2個が失点に直結)
ぶっちゃけこれがポストシーズンの試合だったら
「5回裏に代打でいいだろ」
っておもってみたり
小田については
第二捕手としては十分合格点なんですが、
「谷繁みたいに表情に出さないだけで、
妙に厳しいところ続けざまに要求したり
リードそのものが恫喝に近い」って印象。
谷繁みたいに表情に出さないっていうのを
どう評価するかが分かれ目なんですが。
・ノリ8回併殺焦り致命的エラー…落合竜「勝手にこけた」(報知)□
中村紀「近くで(ボールが)跳ねた。山本さんに申し訳ないことをしてしまいました。」(大本営)
「あのけん制球がすべてです。二回からテンポアップして投げられました。投球内容にも満足しています」(デイリー)
中村が8回にエラー。
見ていて「サード踏めよ」って思った途端にこぼしました(苦笑)
帰ってビデオを見るとずいぶんベースから遠かったんですが(笑)
4回は守備で最少失点に押しとどめたんですが
手痛いエラーになりました。
擁護の理由にはならんのですが
4回の走塁死(次打者小田で二塁からかえってこられる自信なかったんでしょ)といい
ゲッツーを焦ったエラーといい
何も考えてなさそうなセンターと違って
考えている事はわかるわけんですよね。
もうちょっと「己の今の力量を思い知れ」と思いますが
・福留、3割切った 信頼してる…でも心配(大本営)□
・福留、打率3割を切った…「打てない時もあるよ」(スポニチ)□
福留「打てるときもあれば、打てないときもありますよ。こういうときはあります。ぼくも人間ですから。
攻めがきわどい? そんなことないですよ。
(体の)状態? 別に……。」(大本営)
「球の見極めが難しい?全然そんなことない。関係ない」(スポニチ)
田中スコアラー「パ・リーグの投手が(考えてたことと)違う攻め方をしてきている」(大本営)
高代コーチ「まだ悪いなあ。今状態が悪い。我慢しないといけないときだな」(大本営)
福留が3割切りました。
『海辺のカフカ』(サンドラ情報)なんか読んでるから
妙なコメント出る(そんなことはないと思うが)
「世界でいちばんタフな」野球選手でも目指してみますか(苦笑)
・藤井、プロ初ホームラン 2番の苦い思い出吹っ飛んだ(大本営)□
・この日の「ワンモアショット」(スポニチ)□
・藤井がプロ1号「気持ちよかった」(日刊)□
藤井「うれしかった。勝ってればまた違ったんでしょうけど。
去年は何をするにも中ぶらりんな感じ。バントの場面でも不安があったし、打つ時も…。でも1年間やって、今は全然違います。
外の球を狙っていた。
バントや進塁打を両打席考えなくてはいけなかった。単純に考えて練習量は倍になるし、考えることが減ったのは大きい。
この世界はしょっちゅうチャンスをくれるものじゃない。自分が何ができるかを考えて思い切っていくしかない。」(大本営)
藤井が一時は同点に追いつく本塁打。
セカンドライナーもおしいあたりでした
荒木が戻ってきたときにセンターとれるように頑張れ
イ・ビョンギュ「打ったのは直球。大事なときに運よくヒットが出てくれてよかった。」(大本営)
イビョンギュが2安打。
守りのことはエラーがつかないこともあって
紙面にでませんねぇ(苦笑)
「今中が9回の守備を批判した」と聞いてたのでビデオを見直したのですが
「前進守備やってるんだからセーフでいいからホームに投げろ」ってニュアンスなのね。
あたりが緩かったこともあって英智でクロスプレーがやっとかなって位置ではあったんですが・・・
(もっとも英智や藤井ならもっと前で捕球しているだろうけど)
中途半端に打ったせいで代打立浪も使いにくくなりつつあるし・・・
荒木が戻ってくるまで我慢すればいいのか?
正直、ここに関しては一切の希望捨てちゃっているんで
いまさら怒りもわかないんですよね。
井上「歓声は本当にうれしかった。あの打席はかなり集中して言ったんだけどね・・・。そう簡単に結果が出る星のもとに生まれていない。これで3打席か・・・。早く数字を出したいね。」(大本営)
3点差がついたこともあって
8回先頭の代打は井上。
井上独特の言い回しなんですが
こういうのが自分は大嫌い(苦笑)
まあ再び落とされる前に結果出しとけよ。
小田「立浪さんからよくアドバイスというか、いろんなことを教えてもらっています」(大本営)
立浪「ボクはやることをやるだけですよ」(大本営)
全体練習の前に立浪をはじめ小田、新井等の控え組が早出練習。
(井端も早出ランニング常連)
一部で『モツ鍋会』と呼ばれる
この集団の大本営呼称は『チーム立浪』
荒木「(右足の)状態はよくなっていると思います。不安?まだありますよ。」(大本営)
荒木が故障後、初のキャッチボール。
今風(苦笑)の名前なのか
<ファーム:タイガース2-7ドラゴンズ >
5.27(鳴尾浜)
D:|103|000|012 =7
T:|100|000|001 =2
投手
D:○山井(9)
T:●江草(4)-若竹(3)-相木(1)-水落(1)
本塁打
なし
・山井初完投3勝目 最後はバテた(大本営)□
山井(今季初先発完投3勝目)「久々の長いイニングなのでペース配分がつかめず最後はバテました。肩の痛みはなく、これで思い切って投げられます。」(大本営)
小林コーチ(山井について)「体は完投したことでへばったと思うが、精神的にはこの完投が大きな自信になるはずだ。」(大本営)
岩崎(2安打2打点2盗塁)「守りは自信が出てきました。あとは打撃です」(大本営)
ファームはタイガースに勝利。
故障後初先発の山井が完投勝利
打線は堂上直の先制打を皮切りに
4盗塁など脚も絡めて7得点。
岩崎なんかも荒木不在の今の内に一軍の経験させたいんですけれどもねぇ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント