L1-7D(5.26)絶妙牽制
投打がかみ合って今季4度目の3連勝
中田は初回こそピンチを招きましたが、
交流戦初勝利となる6勝目。
森野とイ・ビョンギュに効果的なホームランも出ました。
5.26(西武ドーム)
D:|014|002|000| =7
L:|000|100|000| =1投手
D:○中田(8)-グラセスキ(1)
L:●西口(5.0)-岩崎(2)-星野(1)-長田(1)本塁打
D:森野(2回)、イ・ビョンギュ(6回)
L:カブレラ(8回)
中田は初回はグタグタでしたが
このショートライナー併殺と牽制でピンチを脱すると、
以降は力でねじ伏せるような投球で8回まで投げて
8三振失点はカブレラのホームランの1点。
2試合連続の無四球試合とは行きませんでしたが
完全に持ち直してきたかな
相変わらず球数がかかるのが難点といえば難点なのですが
これで中4日で地方に回す線は考えにくくなったかな。
川上を普通に地方に持っていくか、
6人目に浅尾を使ってくるのかというところです。
朝倉&小笠原
川上&中田
昌&浅尾で
3チーム作って
登板間隔が少々バラバラになっても
そのまま2連戦にあてていくっていうのもやるかもしれませんね。
(3チーム目がムチャクチャ怖いし、5人で回せると思うのですが)
9回はグラセスキを虫干し
打線は腰痛で一回飛ばししていた西口に対して。
2回に中村の犠飛で先制
3回はウッズの犠飛のあと
森野がうまく打って3ラン
6回にもイ・ビョンギュがまたしてもバント失敗のあとのサイン変更で
今度はホームラン
2本のホームランで完全に主導権を握りましたね。
あとは福留だ
まあみんなが打てないときに1人で決めてもらいましょうか
移動日なしでナゴヤドームで
(きょうのうちに移動でしょうね)
交流戦連勝中のファイターズ戦
土曜と日曜でカードが違うという
この時期には珍しい日程ですが
うまく調整してほしいですね
日曜ですがナイターで
これって客は入るのか?
日本シリーズみたいに新庄目当てのフラッシュ攻勢がないのはありがたいが(苦笑)
ドラゴンズの先発は山本昌
相手はよくワカリマセン(苦笑)
(観戦ソース:東海ラジオ)
・試合速報(日刊)□
・試合評(共同通信)□
・試合評(時事通信)□
中田(先発8回無失点6勝目)「(初回二死一二塁の)あのけん制がすべて。
井端さんとキャンプから練習してきたプレー。大学時代もよくやってた。
今年は体も普通の状態でやれてる。」(共同通信)
「ビジターでもたくさんのお客さんが来てくれてやりがいがある」(日刊)
森野(3ランホームラン)「本当にうまく打てました」(日刊)
「3ランが多い? よく言われるが理由はない。(この日の本塁打は)難しいスライダーをうまく打てた。狙っていなかったが体が反応した。今は自分の打撃を心掛けている。」(毎日新聞)
落合監督「中田は終盤まで球威が落ちていなかった。(球数が増えても)投げる体力はある。」(毎日新聞)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
繋がっている首の皮が随分と厚いですねぇ、びょんさま。
センター・蔵本英智、レフト・藤井がベストの布陣だと思うんだけどなぁ。
外野の守備力が昨年比でかなり落ちているのがとても不満です。
投稿: 糸色望 | 2007.05.26 17:13
>先発8回無失点66勝目
揚げ足を取るようなんですが、噴いてしまいましたww
投稿: どらりゅう | 2007.05.26 18:49
>>糸色望さん
藤井はきょうも右投手の西口でも使われているように
期待はされているのでしょう。
イ・ビョンギュの首の皮は
バントさせたり(成功していないが)
守備を途中で変えられたり(25日の試合)
徐々に首脳陣のほうからも動いているような気はします。
>>どらりゅうさん
ご指摘ありがとうございます
中田の勝ちを11分の1に直しました(苦笑)
投稿: MegaDra@管理人 | 2007.05.26 22:24
先発投手を3チームに分ける考え方だと、
今回のカードは2タテが必須だったとなりますね。
明日から3チーム目が登板(2連敗もある)なだけに。
それにしてもお立ち台でも中田ワールド展開ですねw
投稿: FU-TA | 2007.05.26 23:47
>>FU-TAさん
「2連敗をしない」を優先するなら
はっきりいって
浅尾を先発で使いたくないんですよね
「川上を地方球場で投げさせない」というのが
どの程度首脳陣の中であるのか
(こちらが勝手に思っているだけでそんな考えはないかもしれない)にもよりますね。
それもこれも昌が普通にパリーグ相手に勝ってくれれば
問題ないんですけれども。
投稿: MegaDra@管理人 | 2007.05.27 01:12