寒い日は『たこ焼き』で
札幌でたこ焼きスコア(by福本豊)
000000000
000000000
18個入りのたこ焼きって結構ボリュームありますね。
まあそんなものでもないか
17日のタコ業者のみなさん
イ・ビョンギュ、福留、ウッズ・・・4タコでございました。
・憲伸、感ピューター 開幕OK!!ピンチに作動 日本一・日本ハム打線を5イニング0封(大本営トップ)□
・中日・川上スキなし「5回0封」3年連続の大役へ(スポニチ)□
・憲伸、5回無失点で順調アピール(日刊)□
・憲伸、マサさすがのハム完封リレー(日刊)□
川上「(5回二死一三塁の金子の打席では投げる)タイミングが合わなかったんです。前に突っ込む感じになった。あのまま(ストライクを)投げていたら、打たれていたかもしれない。あそこでボールにできたのが、一番の収穫ですね。
シーズンと同じような気持ちで投げられました。
僕が先に点を取られると(9回表で終了の可能性があり)山本(昌)さんが投げるイニングが少なくなってしまう。先発投手として4イニング投げるのと3イニングでは全然違うので、抑えないといけなかったんです。
バッターの考えを計算し、ワイドに内外角を使った。
まだまだですよ。(開幕の)2週間後が同じようにできるとは限らないので、もっといいようにしていきたい。
緊張感、どきどき感を味わいながら投げたい」(大本営)
川上は5回無失点。
川上が心配したような山本昌のイニングを確実に確保する方法となると
「2人の登板日を離せ」ってところかな
・マサまだまだ 4イニング無四球無失点も反省しきり (大本営)□
・山本昌さすが!6回から4イニングを2安打無失点(スポニチ)□
山本昌「いやあ、きょうもバラバラだった。結果がよかっただけ。
最初に打たれてどうなるのかなと思った。
尻上がりによくなった。
(パ・リーグ相手でも)相手を覚えるようにしている。
もうちょっと投げ込まないといけないね」(大本営)
山本昌はちょっとフォームを気にしているような感じはありましたね
マウンドのせいだけでもなかったのかな
・竜大丈夫!?チーム打率2割1分9厘 (大本営)□
・ノリを「支配下選手」へ…落合監督が登録を示唆(スポニチ)□
・ノリ3タコも開幕スタメン当確(日刊)□
・李1番スタメンも音なし(日刊)□
・中日・ノリ開幕スタメン確定!落合監督が明言、支配下登録へ(サンスポ)□
・ノリ開幕「5番・サード」当確(報知)□
・ノリに朗報!開幕スタメンが決定(デイリー)□
落合監督「並びはまだ分かんない。メンバー的にはこんなもんじゃねえか。
開幕までにはいい状態でやってくれるでしょ。だからって、みんながみんな、いい状態では入れないけど」(大本営)
中村紀「(ダルビッシュは)いい球が来ていましたね。失投がなかった。
スタメン発表があるまで(5番サードは)知りませんでした。結果を出せなかったのであしたはがんばります」(大本営)
「スタメン?少し力んでしまいました。きょうはアピールできなかったので、あすチャンスをもらえるならアピールしたい」(スポニチ)
福留「オレ自身は、打席の中でいろいろと思うところもあった。よかったんじゃないかな」(大本営)
メンバー戻して急に打てるようになるほど甘くはないってことですね。
福留は一度、大本営の一面になるようなきっかけがほしいところですが
・井端、唯一「2安打」初の首位打者獲得へ意欲(スポニチ)□
・2安打井端、開幕へ準備万端(日刊)□
井端「ボールがよく見えている。あとは下半身の鍋李と気持ちですね」(大本営)
井端は2安打。
立浪「(ダルビッシュは)今野球界を代表する投手ですからね。その球に対応できたのはよかったです。」(大本営)
立浪は「8番DH」。
「8番投手」の構成は本番でもあるのか?
すべてはイ・ビョンギュ次第ではあるのですが・・・
川相コーチ(オープン戦ではじめて一塁コーチに)「一塁に立つのは初めてですから、まだまだこれからですよ」(大本営)
今までのオープン戦ではサードベースコーチに立っていた川相コーチが一塁コーチに
高代コーチ「シフト?この時期は思い切ったシフトがとれるからね。」(日刊)
井端「各球団1人はこういう打者がいるからね。」(大本営)
1回二死一塁で井端はセカンドベースより右後方に立つセギノールシフトでピンチ脱出(結果遊ゴロ)。
ウッズ(今季初の一塁守備)「(初回)井端のはショートバウンドすると思ったらしなかったんだ。やはり最初はやりづらかったけど、そのうちよくなるよ」(大本営)
ウッズも一塁守備。
初回は井端の送球を捕れず(いつものこと)
6回は稲葉の打球を好捕(去年の終盤から好守も時折目に付くようになった???)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント