« 007が07年の背番号7を警戒、仕上がり70% | トップページ | 鳴かぬなら 鳴くまで振れよ 不如帰 »

2007.02.04

2月3日、福が打ち

節分の日、この日に北谷に合流した福田が
監督の前でのフリー打撃でアピール

読谷でも福留が順調な調整をしているようです。

川上はフクを着ていなかったから(?)リタイア?



北谷の話題(メニュー投手、野手)

読谷から北谷へ昇格1号 福田!!いきなり呼ばれて7本サク越え(大本営トップ)
中日・福田が“昇格一番乗り!!”フリー打撃で存在感(スポニチ)

新人福田が昇格、オレ竜サバイバル開始(日刊)

福田「さすがに(監督がいることに)気づきました。目の前に座られてましたから。緊張してしまって、自分の打ち方を忘れちゃいました。
自分的にはダメでした…」(大本営)「こっちの方が緊張感がある。どれだけ(北谷に)居られるか分からないけど頑張りたい」(スポニチ)
「ケガをすれば、すぐに(下)落とされると思う。キャンプの最後まで1軍にいることが目標です。こっち(北谷)はピリピリしていますね」(日刊)

田村コーチ(守備面では)「足首が硬く、構えてから捕るまでの動作が気になった。
入団して2年目、3年目の城島より捕るのはうまい。」(大本営)
「打撃が『超高校級』という言葉に偽りはないね。キャッチングには改善点は多いけど、プロ2、3年目の城島よりはいいと思う」(日刊)

落合監督「(福田に限らず)みんなおもしろいよ。変化していくのがわかるだろ?見てりゃ少しはわかるだろ?競争はひとりでも多いほうがいい。チャンスは全員にあるんだ、平等にあるんだから」(大本営)

北谷に呼ばれた福田がフリー打撃でアピール。
この次期の大本営の恒例のルーキー1面をゲット
宿舎では高校の先輩小山と同室のようです。


鎌田“大物証明” 監督直々ノックの途中に「タイム」(スポニチ)
初日に続き“名物”オレ流ノック(日刊)

鎌田「こんなもんですよ」(スポニチ)

落合監督「寒い。風邪ひくわ。(選手が)全然動かねえんだから」(日刊)

監督は鎌田、岩崎()、普久原()らにノック()
最後はひとり残って5本ノーミスクリアのノック(ジャンプスロー)
辻、高代の両『審査員』()のダメだしをうけながら
リプレイ5回でボスを撃退して鎌田もニッコリ?()

鎌田は動きはいいんですよね。
ぶっちゃけサイズがハンデといっていいほど小さいので
それを補うとなると並の動きでもダメなのですが
怪我さえしなければ普通に守備面での二遊間バックアップ1番手候補のはず


川上“リタイア1号”風邪でダウン 落合監督“無言”(スポニチ)
エース川上がリタイア1号(日刊)
半袖練習が影響?中日・川上、体調不良で“リタイヤ1号”(サンスポ)
憲伸、カゼで腰に違和感リタイア1号(報知)
川上リタイア 腰痛で練習切り上げ(デイリー)
川上が早退(共同通信・スポーツナビ)

川上「体調が悪いんで・・・。死にそうです」(大本営)

落合監督「知らない。ピッチャーのことはシゲ(森コーチ)に聞いてくれ」(大本営)

森コーチ「風邪でもひいたんじゃない。」(共同通信)

「半袖で風邪を引いて何がアカンのですか!」
川上は球場入りしたものの練習はせずに早退

ただの風邪なのか
風邪を引いて腰痛も併発したのか
腰痛を隠すためのカモフラージュなのか
ただのサボりか
「自己申告」徹底のために首脳陣込みで芝居を打ったのか(まずありえない)

真相はワカリマセンが4日は練習復帰
ちなみにスポスタで映像を見る限り半袖です。(4日の写真)
こういうところがピッチャー向きの性格ではあるのかもしれない(笑)

『ハンカチ王子』にいまさら対抗して『ハンソデエース』・・・なんとなくいってみたかっただけです


堂上直、連日のハードメニュー消化(日刊)


堂上直「(ステップスローの)基本の動作はできるけど、応用になると難しいですね。
「(肉刺が裂けて)手が染みて、水に入れられなかったんです。シャンプーも爪でかいていますよ。痛すぎです。」(大本営)

堂上直は連日辻2軍監督らの指導を受けての守備練習(『かめはめ波』を撃っているわけではない)


堂上剛「かっこよくないかもしれませんけど、去年のシーズン中からこうしたかったんです。
(アメリカでは3A以下は義務づけられている)そうなんですか・・・知らなかったですが、いいんです。僕が活躍できるようになったら、ひょっとして流行るかもしれませんしね」(大本営)

両耳にフラップのついたヘルメットを着用している堂上剛()
(去年あたりは藤井がシーズンはこのスタイルですが
沢井あたりはスイッチでも右用、左用()の2個持っていますね)

自主トレの書道といい
この人ちょっと他の人と違うことをしてみたい
(プロ野球選手としての)お年頃なんだろうか?

ヘルメットといえば
読谷で投内連携中に打球を顔に受けた
上田は守備でヘルメットをかぶっていますね()。
さすがに外野ではかぶっていませんが()
駒田が一時期内野守備でかぶっていたことがあったなぁ


岡本「オレは生まれてから何百キロ走ってるんやろ・・・」(大本営)

陸上競技場へ向かう岡本が一言・・・
この日は節分でしたが
陸上競技場で恒例(?)の『鬼退治』(去年の鬼退治)は無かったのかな?

北谷は藤井が最後まで打ち込み()
4日にはメニューに『マシン打撃3時間』(4日の写真)とかあったそうです。


2歳上の同期と野球談議 落合監督ウォッチング (大本営)

福間納氏「そう。オレが1位で落合は3位だけどね(笑い)。社会人時代に全日本でも一緒だったけど、確かに変化球を打つのはうまかった。でも、あれほどの打者になるとは思えなかったんだよね。
右方向に打つのがうまかったから、狭い川崎球場とマッチしたと思う。それと順応力が抜群だったんだろうね。自分に何が足りないのか、どうすればいいのかという…。」(大本営)



読谷の話題公式サイト情報、メニュー投手、野手)

公式サイトでもファームレポートが始まりましたね

李炳圭、来日初アーチ日本語学習はもう合格(大本営)
李炳圭が初のサク越え(日刊)
李炳圭、好打者の片りん(共同通信・スポーツナビ)

イ・ビョンギュ「きょうは天候もよかったし、気持ちよく打てましたね。
このクールはチームに慣れることが目標なので。次の週からは、もっと練習を増やしていきます。」(大本営)
「きょうは暖かいので力を入れて打ってみた。これからだんだんと調子を上げていきたい」(日刊)


高代コーチ(イ・ビョンギュについて)「あのバットコントロールをみている限り打つと思う。バット操作が上手い。」(大本営)

高山通訳(イ・ビョンギュについて)「『これは日本語でどう言うんだ』って積極的に聞いてくるんですよ。発音がいいんですよね。」(大本営)

森野(イ・ビョンギュの日本語について)「びっくりしました。慣れようとする気持ちが伝わってきますよね。」(大本営)

連日のイ・ビョンギュの話題()
向こうからチームに溶け込もうとしているのはいい傾向かな。
本人は大変だろうけど
正直、周りもやりやすいだろうしね


佐藤充が意欲的な投げ込み(共同通信・スポーツナビ)

佐藤充「疲れてくる上体が突っ込むクセがあるんですけど、今日は感じがよかったんで、忘れないうちに投げました。北谷に呼んでもらいたいですし、必死にアピールしないと。
今年は勝負の年ずっと1軍で投げたので勢いだけで投げるのではなく、バテも修正できるようにしたい。」(大本営)

やや意外な(?)読谷スタートの佐藤充(投内連携)
ブルペンで3連投。


福留「契約問題?今は忘れているよ。今月中にはと思っているけど。
まだまだじっくりやるよ」(大本営)

福留もじっくり調整中(フリー打撃)


荒木「肩は今のところ大丈夫です。きょうは暖かかったし。、結構、力を入れましたね。ただ、本格的に投げるのはもう少し先になると思います」(大本営)

荒木は投内連携で過去2日よりもしっかりとした送球()



井端「マシンの調子が悪いからむかついてね。打たせてもらったんだよ。異例?そうだね。この時期としては珍しいね。
いい球を投げてくれて一気に調子が上がったよ」(大本営)

仁村コーチ「投げるのは久々だけど、あの(井端が新人の)ころは井端に何度も投げていたよ。懐かしい気持ちだね。
内角なら左、外なら右と打ち分ける。逆にど真ん中ならどっちに使用か悩んで詰まってね1年目のときも力はあるとおもったけど、一流の打者になって分かったよ、」(大本営)

井端は仁村コーチ相手にフリー打撃()。


浅尾今日も投げられるくらい状態はいいです。6日?ストライクが入るか心配ですけど」(大本営)

浅尾()、清水昭()、菊地()のルーキー3人はこの日はノースロー(写真は投内連携)。
第1クール最終日に北谷で打撃投手として登場予定

そのほか読谷では
ルーキー田中もがんばっています()
立浪が若手に指導する姿も(前田相手に)


主力調整の読谷球場に出店登場(日刊)


読谷観光協会関係者「読谷球場でこういうことをするのは初めて。主力選手がいるのでお客さんがたくさんくるのではないかと思いました」(日刊)

主力調整中の読谷に出店も登場。



ドラゴンズの話題

井上「去年も説明を受けたが、今年からは厳しく行くということ。」(大本営)

田中「(大学)ジャパンのときに説明を受けているんで、改めて意識しました。」(大本営)

NPBによるドーピングの説明会がドラゴンズでも行われました
今年から平たく言えばオリンピック並に厳しくなったということです。




|

« 007が07年の背番号7を警戒、仕上がり70% | トップページ | 鳴かぬなら 鳴くまで振れよ 不如帰 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2月3日、福が打ち:

» 川上憲伸リタイヤ!腰痛と風邪で体調不良 [DRAGONS VICTORY]
2007年2月4日のニュースとして、キャンプ4日目の谷繁元信捕手の打撃練習の様子。中日の主力選手が集まる読谷球場はこの日も大盛況だった。川上憲伸投手が3日、体調不良を訴え、練習を途中で切り上げた。福田永将捕手が新人選手一番乗りで北谷球場での練習に合流し..... [続きを読む]

受信: 2007.02.04 21:11

» 中村選手以来の・・・? [ピーポーのブログ]
○新人福田が昇格、オレ竜サバイバル開始(日刊スポーツ) ドラフトの時は、堂上直選手の陰に隠れがちでしたが、潜在能力は素晴らしいものを持っているようで。 長打力があり、キャッチングも高卒ルーキーとしてはなかなか。 オープン戦である程度結果を残せれば、第3の捕..... [続きを読む]

受信: 2007.02.04 22:12

» 北谷に福田舞い降りた [+リポメモ+]
鬼は外、福田打ち。 節分のこの日。 ルーキーの中で最も早く飛び出したのはこの人でした。 ~北谷ヨリ~ ○読谷から北谷へ昇格1号 福田!! いきなり呼ばれて7本サク越え 福田 「(落合監督には)さすがに気づきました。目の前に座られてましたから。緊張してしまって、自..... [続きを読む]

受信: 2007.02.04 22:20

» 寒風での半そで姿が原因だった川上憲伸 [ドラゴンズが気になる。]
○半袖練習が影響?中日・川上、体調不良で“リタイヤ1号”(サンスポ) ○川上“リタイア1号”風邪でダウン 落合監督“無言”(スポニチ) ○エース川上がリタイア1号(ニッカン) ○憲伸、カゼで腰に違和感リタイア1号(報知) ○川上リタイア 腰痛で練習切り上げ(デイリー) “長袖の防寒具を忘れた”とか“やせ我慢だった”とか書かれとりますがな(笑)。 まぁ、この人はキャンプでのアピールとか必要のない人なんで。開幕に合わせてやってい�... [続きを読む]

受信: 2007.02.04 23:06

» ルーキー福田北谷昇格、沖縄キャンプ練習日和。 [ドラゴンズスタジアム]
沖縄春季キャンプは、3日目。 落合監督が予告していた 今キャンプでの1、2軍の入れ替えを敢行。 その第1号となったのが、 読谷からの高校生ルーキー・福田でした。 [続きを読む]

受信: 2007.02.05 10:08

» コンバートまとめ [On The Road]
・川上リタイア 腰痛で練習切り上げ(デイリー・4日) ・川上“リタイア1号”風邪でダウン 落合監督“無言”(スポニチOSAKA・4日) ・エース川上がリタイア1号(ニッカン名古屋・4日) 川上投手「体調? 死にそうです。何かわからないですけど。体調が悪いだけで…」  ということで、川上投手は3日、グラウンドには一歩も出ず、すべての練習をキャンセル。球場に滞在した4時間はトレーナー室で過ごし、午後2時前には関係者の車で恩納村の宿舎に早退した模様。どういうことかはリンク先を参照してください…。 ・新人福... [続きを読む]

受信: 2007.02.07 01:02

« 007が07年の背番号7を警戒、仕上がり70% | トップページ | 鳴かぬなら 鳴くまで振れよ 不如帰 »