年齢的に岩瀬はセーフ、福留はアウト?
ふりむくな ふりむくな ふりむくな
君は狙われている
ふりむくな ふりむくな ふりむくな
ナゴヤを乱すものたちに
アメリカ(じゆうのくに)からやってきた
おそろしいおそろしいメジャーの一味
どうする どうする どうする
君ならどうする
どうする どうする どうする
君ならどうする
元歌『デンジマンにまかせろ!』(電子戦隊デンジマン)
メジャースカウトがドラゴンズキャンプを視察
選択を任せるのは本人達にですけどね
電子戦隊デンジマンは1980年放送(岩瀬5‐6歳、福留2-3歳ころですね)
北谷の話題
(メニュー★投手、★野手・読谷組若手+イが投内連携など一部合流)
・福留・岩瀬が狙われた!!メジャーが一番欲しい2人(大本営トップ)□
・マ軍スカウトが福留、岩瀬に熱視線(日刊)□
マリナーズ山本スカウト(福留について)「ウチは仮にFAでイチローがいなくなって、誰かいないかとなれば、当然福留君の名前が挙がります。こちらも推薦しますし。日本で3割5分以上打っていますし、ナゴヤドームで30本打てる。イチローも打とうと思えば打てるんでしょうけど、パワーもあるのは間違いありません。
国際大会の実績があるのは大きいでしょう。メジャーの投手と既に対戦しているわけですからね。」(大本営)
「打って、走って、守れる。日本人野手ではナンバーワンでしょう。イチローの後を任せられる選手。1番イチロー、3番福留、6番城島…。こうなればすごいよね」(日刊)
(岩瀬について)「岩瀬君はコントロールに問題はないし、スライダーもいい。何よりも痛い、かゆいと言わないところがいいですね。メジャーではタフでないとやっていけませんから。」(大本営)「メジャーは試合数も多いし移動も厳しい。だからタフであることが重要になってくる。岩瀬はスライダーもいいけど、あれだけ投げても壊れないところがすごい。アメリカでも抑えを任せられる」(日刊)
(川上について)「横への変化はいいので縦が加われば・・・。できればチェンジアップを覚えていただきたいです」(大本営)
「捕手が構えたミットがほとんど動かない。メジャーにも球の速い投手はいるが、あんなにコントロールがいい投手はいない。だから何年もエースを張れる。チェンジアップを覚えれば、メジャーでも十分に通用するだろう」(日刊)
福留「へえ、そうなんだ。どう見ているんでしょうねえ」(大本営)
「評価していただけることを励みして頑張ります」(日刊)
岩瀬「来ていたことは聞いていましたが、答えようがないです。自分のことをなんといっていたのか、気になりますけど・・・。」(大本営)
「うれしいですとしか言いようがない」(日刊)
メジャースカウトがキャンプを視察
「MLB入りの可能性がある」と思っているから視察するわけですけど
ハナっから無視されるのも悲しい話なわけで
メジャーにいっても応援する・・・かどうかはわからんけど
メジャーに行くから裏切り者、とは思えんし、
彼らが抜けたから
ドラゴンズは応援しないってことも
よほど交渉でヘマしない限りないだろうし
(野口に対する仕打ちもヘマとは思うが
個人的にドラゴンズファンをやめるほどではない)
複雑な心境ですなぁ。
こりゃそのときになってみないとわからんですねぇ
ただ黒田とカープファンみたいになりそうもないなとは感じてる
(黒田は国内移籍が有力視(?)されていたので事情が多少違うが)
あと日刊の記事
別にドラゴンズは慰留していないわけじゃないぞ
(ついでに落合監督になって方針転換したわけでもない)
山崎は交渉して残留したし(その後トレード)
野口も前田も落合も(儀式的な意味合いもあろうが)交渉してるし
・落合監督「危険球と乱闘増える」 投手板規則改正で豊蔵セ会長にチクリ(大本営)□
・中日・落合監督「乱闘増える」 新ルールに物言い(スポニチ)□
落合監督「球場の事情がアメリカとは違うんだ。(現場では)不備が出てきている。その辺を話し合ってからだろう。」(大本営)
豊蔵セ会長「監督との間でいろいろ話はしましたが、私の口から申し上げることはありません。ただ、一般的な考えとしましては、これからは現場との意思疎通をきちんとしたいと思います。
既に通達の段階? そうです。それをどう運用していくかということです。」(大本営)
渡田審判員「審判としても、落合監督の言うように、球場によっては後ろが重なることが考えられます、と答えます。見にくいということがあってはいけない。審判に影響を与えることは避けなければならない。ルールとして決定したなら、こちらは従ってやるしかない」(大本営)
先日のフリー打撃小林対鎌田で
鎌田が漏らしていた腕がバックスクリーンからはみ出してくる件。
上の人間は実際の現場に対する想像力が足りないということか
それでも『上に言われたから』で受けるだけでなく
いうべきことは理路整然といってしまう落合監督が嫌われるのは
いいたくてもいえない人の嫉妬とかもあるんかいな。
落合監督のほうも何度言っても上が変わらないようであれば・・・
などとリーマン的な当たり障りのない一般論をかいておこう
・李炳圭、3・1に照準 素早い送球“センター試験”楽々通過(大本営)□
・李炳圭「最初はDHで-」指揮官と今後の話し合い(スポニチ)□
・李に落合指令、3・1実戦デビューへ(日刊)□
・中日・李炳圭「出たい時に出る」(報知)□
・李炳圭が1軍で連係練習(共同通信・スポーツナビ)□
イ・ビョンギュ「まだ大したものじゃない。
例年、韓国では寒い時には出ないけどね。自分のコンディションと相談しながら決めていきたい。」(大本営)
「出場は自分のコンディションを考えて出たい時に出る。韓国では最初はDHからだった」(スポニチ)
落合監督(イ・ビョンギュについて)「3月1日の福岡から主力を使うといっただけだ。それを言うだけで、その準備はするでしょう。それで遅れてもかまわない。本人が判断するでしょ。最後は30日(の開幕)に間に合ってくれたらいい」(大本営)
高代コーチ(イ・ビョンギュの守備について)「まだ6分くらいの力で投げている感じだけど(古巣LGと中日が練習試合を行った)6、7年前と何も変わっていないね。守備に関してはまったく心配していない。送球がいいのは、投げ方がいいから。」(大本営)
イ・ビョンギュが投内連携などのために一部北谷合流(★外野で、★走者役)。
監督は信頼しているし(イマイチ信頼の根拠がわからんのだけど)
任せているけど、別に優しいわけではないぞお
今年のオープン戦はドームが多いので首脳陣にとっては好都合?
平田「(肩は)一番いいころの状態に戻ってます。あとはバッティングです。」(デイリー)
高代コーチ(平田について)「一番目立っとったね。もともと肩がいいのは分かっとったけど、あれだけ投げれるようになったのは初めて見た。十分。あれだけ放れれば十分。」(デイリー)
堂上直「一流選手ばかりだったので、何でもいいから盗んで帰ろうと思いました。井端さん?ずっと見てましたよ。ゴロの入り方もそうだし、全然無駄がなかったですね」(大本営)
読谷からイ・ビョンギュ以外に
沢井、中川、柳田、西川、堂上直、平田、春田、竹下も一部合流
平田の右肩はかなり回復しているんでしょうかね
ファームで練習を見ると
藤井のような『バケモノ』の横に立って少し目立たないのですけど
楽しみが増えるなぁ
(★平田、★堂上直、西川、中川に指示を出す監督)
10日のフリー打撃の登板した4人は次の通り
小笠原が読谷から召喚
久本は小笠原と比較されているのか?
いよいよ、がけっぷちだぞ(笑・・・えるか)!
朝倉「途中から寒くなりました。悪いなりには投げられましたが、いつも春先は悪いですからね」(大本営)
中田「変化球はストライクが入らなかったですね。ストレートは指に掛かりました。変化球のコントロール次第ですね」(大本営)
中田、朝倉は本人コーチ、ついでに福留(★)ともに不満気味です。
疲れもあるでしょうが・・・
・川上、仕上がり順調…今キャンプ最多の“232球”(スポニチ)□
・川上今キャンプ最多232球投げた(日刊)□
・川上が232球(共同通信・スポーツナビ)□
川上「先発ピッチャーですから普通ですよ。これぐらい誰でもします。
想像していたよりもコントロールや(指の)かかりが悪かった。
よくないと言えば、そうだけど完走はできた。それだけの球数を投げられた。今は体力つけて、しっかり球数を投げることが大事。
悔しい顔ができるのも今のうちゲームでは力まかせになげられない。」(大本営)
「完投するには(練習で)250球くらい必要だし、またやりますよ。」(共同通信)
「想像してたよりコントロールが悪かった。バランスを戻そうと思って投げ続けたけど収穫がなかった」(スポニチ)
アナタ ハ アレデモ
しーずんチュウ、
クヤシガル カオ ヲ ミセテナイノデスカ?
チカラマカセ ニ ナッテナイノデスカ?
川上は2323目指してブルペンで232球。
(★、★森コーチと、★杉下茂に同郷『阿波の金太郎』水野雄仁の前で)
岩瀬「ちょっと球数が多かったけど、気がついたら投げていました。しっかりと投げられています」(日刊)
岩瀬もブルペンで球数を投げました(★)
岩瀬や川上の調整はこの時期どうこう言うことでもないし
本番さえ十分に乗り切ってくれれば・・・ってところです。
小林「1度は受けないといけないようなので、やるなら早い方がよかった」(大本営)
長峰「打球への反応の練習になると思う」(大本営)
先日の吉見、佐藤亮に続いて
小林(★)と長峰(★)にモリシゲノック(★)
実戦に役に立つというよりノッカーの気分転換の意味合いのほうが強いような気もしています
井端「まだちょっと指に腫れがあるんで、(首脳陣から)やめておけと言われたんで、午後はやめました。
あした(11日)は練習できます」(大本営)
井端は打撃練習以外に合流(★監督に患部を見せる井端)
立浪(★おもり役)とともに投手の『陸上部』にも参加(★)
鳥山明のコミックスの表紙のような谷繁(★)
もちろん立浪(★)も谷繁(★)も(自力で)走ってます
テスト生2人も合格して育成選手に。(★E.ラミレス)
井上「きょう習ったことをきっちり覚えていてください。そして両親に買ってもらった道具を大切に使って下さい」(日刊)
前日の読谷に続いて北谷(ソフトボール場)で野球教室(★)。
川上はここでも「結婚しないんですか」とつっこまれてました
立浪「沖縄は水はけがいいからたっぷりまこうとしたけど・・・素人がやるなって、みんなに言われました」(大本営)
公式ブログの写真にもある立浪の水撒き□ですが・・・(笑)
読谷の話題
(公式サイト情報□、メニュー★投手・浅尾はBP回避、★野手)
浅尾「ケガをする前に報告しました」(大本営)
高橋コーチ「いいものは持っているんだけど、張りとどう付き合っていくかをもっと考えなくてはいけない」(大本営)
浅尾は9日の投内連携で違和感を覚えた右ひじの張りを訴えてBP回避。
今後3日(第2クール中ですね)ほどのースローで経過を見ることになりました
・堂上直「嬉しかった」初の“オレ流ノック”に大喜び(スポニチ)□
・堂上直に落合ノック(共同通信・スポーツナビ)□
堂上直「初めてだったのでうれしかったです。やる気を見せようと思って声だけ出しました。すごく疲れましたけど、絶対に試合に生きてくると思います」(大本営)
「取りにくいところに球がきて厳しかった」(共同通信)
中川「お金がかかると気合が入るのは当然です。払うことになったら嫁に怒られますよ。」(大本営)
落合監督「久しぶりに楽しかった。」(共同通信)
落合監督は中川、柳田、竹下組と堂上直、西川、春田組にノック。
堂上直は監督ノック初体験
中川は先日も最後のノーミスクリアの借金チャラを(落合監督にこれまでの罰金額4万を逆要求して)勝ち取っています・・・まあ監督の優しさってヤツです。
山本昌「まだまだ全然ダメだよ。10球に1球くらいしかいいボールがなかったしね」(大本営)
昌は連日のブルペン
16日のテレ朝『NANDA』にはスワローズ古田とともに出演するようですね
(名古屋地区は放送されませんけど)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント