川上帰国で肩信、福留にエール、星野にヒジ鉄?
自主トレ先のサイパンから
エース川上が帰国。
話題は自身の調整のこと
自費キャンプが決定的な福留のこと
星野監督が指揮を執る北京五輪のこと
ドラゴンズの話題
・憲伸、右肩万全 はや打撃投手も!キャンプ待ち切れない (大本営トップ)□
・中日・川上“福留にエール”サイパントレから帰国(スポニチ)□
・川上がサイパンから帰国(日刊)□
・川上「星野さんに頼まれたら…」(日刊)□
・川上「北京五輪代表に興味ない」(報知)□
・中日の川上が帰国(時事通信・スポーツナビ)□
川上(自身の調整について)「いい感じでできましたね。トレーニングは、サイパンに限らず昨年末からずっと続けていますから、順調に進んでいます。
キャッチボールは入念に、ずっとやってましたよ。練習場にはブルペンもあって、まあ、そんなに使ってませんが、遊び程度では投げていました。
キャッチボールでの(右肩の)感触はいい。
キャンプは休日が少ないらしいので、それに合わせた体づくりはやってきたつもり。1カ月間、ケガしないことが目標です。」(大本営)
(福留の交渉について)「球団側の言い分もあるだろうし、どういった事情でそうなったのかは分からない。けど選手としてはスッキリとしてシーズンに臨んでほしい。お互いが納得するまで話し合ったらいい。
球団が福留を否定しても名前は出ないけど、福留が否定した場合は名前が出る。それでファンの受け取り方が変わるのはかわいそう。」(スポニチ)
(北京五輪について)「ボクは、ドラゴンズの人間なので、この問題についてはあまり話したくない。ただ、基本的には興味はないです。
星野さんに頼まれたら…。」(日刊)
前田「いい球を投げていましたよ。」(大本営)
・朝倉「絞れましたよ」3キロ減に成功で調整は順調(スポニチ)□
朝倉「走り込み中心というか投げ込み中心というか、ウエート中心というか…。とにかく暑かったですし、絞れましたよ。」(スポニチ)
サイパンから川上、朝倉、前田(と小笠原)が帰国。
誰か小笠原にもコメントとってやれよ(苦笑)
福留「報道陣の方がネタなさそうにしているから打ちました。特に意味はないですよ。
去年はWBCがあったから早めに打っていただけで、別に(調整が)遅いとは思わない。」(大本営)
福留は去年より遅めのペースで調整中
・新井、水とミネラルで足つり解消 トレーナーが対策法明かす(大本営)□
新井「足がつるのは自分が弱いからです。対策? 鍛えるしかないです。頑張ります。
厳しい練習になります。覚悟しなきゃいけないですから。今年は結果出さなきゃいけないからとにかくやるだけです。」(大本営)
藤田トレーナー「水分が足りなくなって補給しないと(足をつる事が)起こりやすくなることがあるので、ミネラルと水分を取ることが大事。キャンプではちゃんと用意するし、取るでしょう。」(大本営)
中里「沖縄に入る前に、マウンドの感じをつかみたかった。ドミニカ(共和国)でもずっと投げる準備をしていたので、肩は例年以上にいい」(大本営)
長峰「キャンプではシュートを覚えたい。左打者の内角をつく球がないので、もっとスライダーを生かしたいです。
(朝倉さんとは)仲いいし、教えてもらいたいですね。簡単には教えてくれないでしょうけど、握り方でも、投げた後の感覚でも、なんでもいいので・・・。
監督から名前が挙げられているなら、なおさら頑張らないといけない」(大本営)
この日も自主トレの日々。
長峰はまずは小笠原を追い落とすところから
この人は球種というより、メンタルかなぁ。
シュートが心の支えになるならいいですが。
T安藤「勉強になりました。昌さんとは今年、同じ試合で投げ合いたいですね」(大本営)
安藤が自主トレを一緒にしていたのは昌、岩瀬のゴールドウイング組
タイガースの投手陣では一番、ドラゴンズが打てていない印象の先発投手ですが・・・
今季の対戦はいかに?
川相コーチ「毎日、5行、10行でもいい。それを書き続ければ1年間で大学ノート1冊分ぐらいになるんです。ちりも積もれば・・・ではないけれど。
18年前、当時の巨人の藤田監督のおっしゃった指針も書いてあるし、当時のバントシフトなどもすべて・・・。
内野手には伝えました。簡単に捨てられるようなノートではなく、長く使えるできればファイルして増やせるタイプのノートをキャンプに持っていきなさい、と
ぼくは日記的に感じたことや、講演で聞いた話しも書いた。監督の話したこと、サイン、さらにグランドで教わったことや気ついた点なども書いたほうがいい。書くためにはしっかりと覚えておかないといけないし、書くという行動自体がが学んだことの復習になる。
落合監督がいつも言うことに、一つでいいからオレにオマエらのいいものを見せてくれ、ということがあって・・・自分しかもっていない特徴を探せば、楽しみが増やせると思う」(大本営)
川相が講演。
なかなかノートに実際に書くってことは少なくなったなぁ
こうやってキーボードを打つのでも記憶の定着には一役買っていますが。
契約更改の話題
・福留、自費キャンプ決定的 球団側が時間とれず(大本営)□
・鈴木、城島流でさらに飛躍(スポニチ)□
・福留、自身初の自費キャンプ覚悟(日刊)□
・白井オーナーは楽観見通し(日刊)□
・中日・白井オーナー、福留への金額提示は“妥当なライン”(サンスポ)□
福留「球団が時間が取れないと言っているので仕方がない。
(交渉は)ユニホームを脱いでる時の話。着ている時は問題ないですよ。
落としどころ? まだ何も話し合っていないんだからこれからですよ。」(大本営)
白井オーナー「球団は割合と、公平だと思う。相当配慮してやっていると思うよ。
社長の考えは熟知している。大丈夫だと思う。円満に納まります。」(サンスポ)
福留の契約についてオーナー会議に出席していたオーナーがコメント
そのほかの話題
・2007年度 セ・パ公式戦試合日程(NPB公式サイト)□
・セが詳細日程発表…クライマックス・シリーズは10・13から(サンスポ)□
・3月30日ナイターで開幕 セ・リーグが詳細日程発表(共同通信・スポーツナビ)□
交流戦に続いてセントラルリーグの時間付の詳細日程が発表されました。
ドラゴンズ分では未定のスワローズ戦(スワローズ主催)は8月下旬発表予定。
クライマックスシリーズは10月13日に
これでいったんは『10.8』(94年ドラゴンズ-ジャイアンツ最終戦)や
『10.19』(88年バファローズ-オリオンズダブルヘッダー)みたいな
日付で覚えられる試合も減っていくのかな
・星野監督、25日発表=北京五輪目指す野球・日本代表(時事通信・スポーツナビ)□
・根来氏の「代行」を了承=スター流出問題も調査へ (時事通信・スポーツナビ)□
・ドラフト検討委を設置 12球団代表者会議(共同通信・スポーツナビ)□
・暫定ドラフトを検証(時事通信・スポーツナビ)□
・全球団のスカウト交え 2月ドラフト改革議論 (報知)□
・根来氏「代行」で11月まで続投(報知)□
はやいはなし先送りすることばかりが決まっています
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント