立浪の年俸60%カット?
言葉ひとつ足りないくらいで
全部壊れてしまうような
かよわい絆ばかりじゃないだろう
さあ、見つけるんだ僕たちのHOME
立浪のホームはドラゴンズだったはずだが・・・
そこに絆はあったのか
立浪は年俸60%カットを打診されたようです。
契約更改の話題
・立浪、休日は伝道師 名古屋で野球教室(大本営)□
・中日・立浪“屈辱”1億円超の減俸…下交渉で提示(スポニチ)□
・引退も…立浪が今季振り返り(日刊)□
・立浪、60%大減俸提示されていた(日刊)□
・西川球団社長「活躍すれば取り戻せる」(日刊)□
・立浪が球団社長に直談判も…1億円減提示に(報知)□
立浪「日本シリーズで打てなかったら辞めないといけないかもしれないと思った。
応援してくれている人のためにもっと打てるように頑張りたい。」(日刊)
「球団と1度、下交渉しました。40%以上の減俸でした。
そういうことは直接話してほしかった。物事には順序というものがあると思う」(スポニチ)
「プロは結果がすべて。成績のことを言われたら、(年俸を)下げられるのは当然です。
野球選手は言葉1つ、気持ち1つで変わるものなんです。
ずっと球団に貢献してきた選手を評価してほしい。このままでは孝介(福留)も憲伸(川上)もFAで出て行ってしまうんじゃないか。僕はFAを取ってもだれも出て行かないような球団がいい。
ここまで育ててもらった球団には感謝しています。ただ、辞めさせられるような空気もあった。(下交渉で)辞める時には自分から辞めるということは言いました。機会があればトップ(西川球団社長)と話したい」(日刊)
(野球教室で)「プロ野球の選手はシーズン中はなかなか触れ合うことはできない。でも、オフなら土、日とかの時間が空いてるときに(指導に)顔を出せばいいと思うんです。
(プロの選手が)グラウンドに来てくれて、今でもすごく覚えてるんです。
あいさつをはっきりと言えるようになってほしい。野球をやらせてくれる両親に感謝してほしい。道具を大切にしてほしい。礼儀と感謝の気持ちを忘れないでほしいですね。
球場でも、公園でもどこでも野球をやることが、日本のプロ野球には大事だと思います」(大本営)
「(来季はスタメンの)レフトだって空いているのなら守るつもりです」(大本営)
西川球団社長「中日に対する貢献度は高く評価している。ただ、来季の契約は別のこと。
立浪と直接話していないから何か言えば失礼になる。
固定給を上げればどんどん年俸が高騰してしまう。うちは年俸プラス出来高でやっていく方針。立浪だってレギュラーを取り返して活躍すれば(減俸分を)取り戻せる」(日刊)
「本来なら社長が年俸交渉に出ることはないが、立浪君がそんなふうに思っているのなら私の出番もある」(スポニチ)
立浪の年俸に関しては、
まあ減俸は当然として
1億を切るようだと『見せしめ』なんだろうなという印象
(何に対してかははっきりとはわからないが)。
立浪が望むチームの姿というのはわかるが
現実にドラゴンズが今歩いている道はそこにはつながっていないと思う。
(選手の側も球団の側にも問題があるとも思うけど)
立浪も裏切られたなんて叫ぶ前に深呼吸して
自分の立場を考えてみるべきかも
西川は「ありがとう」って思うことのほうが断然多いのだろうか。
井手もそうだが、どうしてもっと上手い具合に話せないんだろう?
ドラゴンズの話題
・山井、幸せ 友佳子さんと挙式 (大本営)□
・山井“来季の飛躍誓う”大阪市内のホテルで挙式(スポニチ)□
・山井が挙式、活躍誓う(日刊)□
山井「こんなにたくさんの方に祝っていただいて、それだけ期待されているということ。うかうかできない。
今年の悔しさを来年にぶつけたい。半端な気持ちではない」(大本営)
で、ホームを築く人。
自信のかけらも見えない暗い顔は見たくないものです
田中スコアラー「井川が抜けたといっても、やっぱり警戒すべきは阪神やろね。巨人やない。小笠原や谷なんかはもう分かってるから。なんだかんだいっても、主力がしっかりしてるし。伝え聞くところによると、まだ外国人選手を獲るみたいやし。井川の穴を埋める人たちをしっかりと見させてもらいますよ。
既成概念と先入観にとらわれず、新鮮な目でもう1度、担当球団を見てくれとは言ってます。」(デイリー)
デイリーはやっぱりタイガースの話題。
タイガース担当は担当3年目の井本スコアラー
ストーブリーグの話題
・竜の李、背番号7 20分スピード契約 超VIP待遇(大本営トップ)□
・LGツインズからFA・韓国代表の「1番」李炳圭獲得(スポニチ)□
・李炳圭が2年契約で中日入り(日刊)□
・李入団に福留「勝利に向け協力」(日刊)□
・中日が韓国代表・李炳圭を獲得…アレックスの“穴”埋める(サンスポ)□
・中日がWBC韓国代表の「1番」李炳圭獲得(報知)□
・中日が韓国の李を獲得 外野手の補強(共同通信・スポーツナビ)□
・中日が李炳圭を獲得(時事通信・スポーツナビ)□
イ・ビョンギュ「引退するその日まで、日本でやるつもりです。もう1つ上の舞台を目指したい」(大本営)
井手編成担当「本人の強い希望もあり、契約の年数や条件は公表いたしません。
(来春のキャンプで)沖縄に来るのは、ウッズと同じくらいでいいということです」(大本営)
西川球団社長「足も速いし実績もある。アレックスの穴埋めをできる選手」(報知)
福留「どう使うかは上(首脳陣)の人が決めること。だからオレにはわからないけど競争になるだろうね。
オレだってそうだよ。また競争だと思っている。;ポジションは競争という思いは今も変わらない。
実際に日本のプロ野球でプレーしていたところを見たわけじゃないから、日本でどれくらいの力を出せるのかわからない。
戦力アップするという考えで獲得しているのだから、それだけの力があるということでしょう」(大本営)
「お互いチームの勝利に向けて協力していければいい。
一緒のチームでプレーしたことはないし、個人だけをじっと見ているわけではないからわからない。」(日刊)
谷繁「韓国の1番バッターでしょ。覚えています。右にも左にも広角に打ちわけられるいいバッター。長打力はあまりないけど、足があるし。チーム事情があるから起用法はどうなるけど、国の代表選手というだけですごい選手ということ。それだけの力があるということでしょう」(大本営)
イ・ビョンギュは1番として今季の1-4番を再編成せせる活躍をするか
下位打線で埋没するかは想像できても、
5番ってイマイチ想像できない・・・
きょう発売の週刊プレーボーイ掲載の写真を見ていたら
WBCの日本戦の直後に
マウンドに真っ先に大極旗(小旗)を立てたのは彼のようですね。
その後、ソ・ジェウン(徐在応)がでかい旗立てているんですけど
なんというか嫌な思いはあります。
覆すことはできないでしょうが
忘れさせるくらい活躍してくれればよいですね。
(個人的には谷繁でも5年はかかったんだが、谷繁よりスタートラインが厳しいぞ・・・)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大本営とはいえ補強に対して
孝介が珍しく多弁になってると
思ったのですが、納得がいきました。
目の前で「あれ」を見てるわけで、
その張本人となれば確かに
僕もあまりいい気はしないですね。
投稿: FU-TA | 2006.12.12 21:05
>>FU-TAさん
実際『生』となると
ベンチから引っ込んで実tれはいなかったかもしれませんし、
福留自身あまり景気のいいことは言わないほうですからね。
とはいえ
あのあたりの日韓戦の雰囲気は決していいものではなかったような気もします(苦笑)
雑誌の写真で『韓国の9番』を見たときは少し笑ってしまいました
投稿: MegaDra@管理人 | 2006.12.13 21:02