« オレ流ノックの洗礼 | トップページ | 堂上直倫と仮契約 »

2006.11.07

求む外野手

アレックスの退団が正式に決定。
大本営1面のその日にサブローはFA残留。
小笠原がらみで森野が外野に?
若手には内外野両方こなせるように指令

今回は完全に『空席2』をめぐる争いですね。

ちなみに
黒田(礒部も)FA行使せず残留
オリックス谷がジャイアンツ移籍
仁志がトレードでベイスターズへ
あたりが主な球界の話題



ドラゴンズの話題


内野も外野もこなせ!普久原、沢井、中川、春田に落合指令(大本営)
"第2の森野"育成へ、普久原ら"内外野"兼任へ(スポニチ)
落合流コンバート指令(日刊)

落合監督「内野と外野、両方のポジションを守れれば、試合に出るチャンスが広がるだろう。足の運び、体の使い方、その辺でこっちが見極めないと。できる能力があるやつがいたら、やらせればいい。
ゲームに出られるチャンスがあるし、たとえ(挑戦して)できなくても、元に戻ったときのプラスになる。決してマイナスにならない。」(大本営)
「お客さんを喜ばすわけじゃないけど“餌食”は森野と新井。救急車、用意しとけよ」(スポニチ)
「フラフラになって倒れたっていいじゃねえか。頭から水をかぶればお客さんが喜ぶ。お客さんに見せてやれ!」(日刊)

中川「監督に直接いってもらえました。大変ですけど、チャンスだと思ってがんばります。」(大本営)

普久原「中学時代に3年間ショートは経験しています。突然のことでビックリしていました。練習は難しかったです」(大本営)

春田「内野をやるのは初めてです。監督からライトは孝介がいるからダメだよ。やるならレフトか一塁だといわれました。」(大本営)

沢井「ウエスタン・リーグで外野を守ったことはありますが、まだ素人です。でも、両方やれたほうがいいですから」(大本営)

若手選手に内外野指令。
それぞれ事情は違いますが
ドームになってからでも
立浪も福留も井端も荒木も渡辺も森野(1軍内野手ほとんどだな)も内外野両方で試合に出ているし
井上もキャンプではファーストやって
新井も柳田も北谷で外野やってるし
実際の戦力としてはともかく、この時期に見ておくのもいいのではないでしょうか。

基本的に外野から内野へのコンバートの成功例ってそう多くはないと思いますけど
普久原はどうなんでしょうね。
春田は左投げだから内野はファーストだけですけどね。
今年の春の沢井の外野は普通に怖かった。
中川はローカルのラジオで井端が高評価していたそうですね。


速射マシンに小田もグッタリ(日刊)

小田「結構きついね」(日刊)

小田が速射マシンの餌食に。


春田も悲鳴(日刊)

春田「練習が終わってもバットを持っている右手がしびれて動かないんです。もし僕が右利きだったら、ごはんを食べる時、箸も持てない状態…。でもやるしかないです」(大本営)



佐藤亮は“小型マサ”2軍首脳が1軍へイチオシ(大本営)

佐藤亮「評価はうれしいけど、僕は初めからやるつもりでした。大卒2年目。プロは1軍で通用しないと駄目ですから」(大本営)

高橋コーチ「吉見に続くとしたら亮太かな。8者連続三振は力がないとできない。緩急がうまく使える『小型山本昌』だね。」(大本営)


小林コーチ「考えて投げられるし、経験さえ積めばおもしろい」(大本営)

佐藤のコメントは自分的には満点(笑)
あまり数多く見ていない選手は
こういう積み重ねで好きになったりならなかったりする(苦笑)


中田、ブルペン投球心配(大本営)


中田「ちゃんと投げられますかねえ。かなり(疲れが)きてますよ。」(大本営)

中田と中里は8日にドミニカへ出発。


吉見「昨日の映像を見たら、投げきったあとのバランスが悪かった。今日は左足に重心を乗せることを意識しました。
調子が悪くなるたびに(映像による動作解析を)行っています。シーズン中は30回以上通いました。ホントお世話になっています。」(大本営)

片貝動作解析担当「1年でかなりフォームは変わったよ。社会人のときは押し出すように投げていたけど、今は上から叩いている。角度を出すためにね。憲伸の映像とかも参考にしていたよ。」(大本営)

吉見は動作解析の常連だそうです。
そのほかでは佐藤充もそうだったという話を聞きますね。


森岡リタイア1号(日刊)

森岡「守備面の課題に取り組みたい。厳しいのは覚悟しています」(日刊)

森岡は左足アキレス腱痛で練習早退。


秋季C「ナゴヤ球場」継続へ…球団社長が示唆(スポニチ)
来秋もナゴヤ球場キャンプ?(日刊)

西川球団社長「秋は基礎体力作りの段階。選手の取り組み次第だし、やろうと思えば室内でもできる。
それ(ういたお金)を年俸アップ分やその他の強化費にあてたらいい。」(スポニチ)
「この時期はナゴヤ球場で十分にキャンプができる。アジアシリーズもあるし、ここでやることになるだろう。沖縄に行くよりも5000万円は安い」(日刊)

来季以降もナゴヤ球場で秋季キャンプの方針。
東スポ(笑)あたりでも話題になっていますが
お客さんのマナーは満点とは行かないようですが
そんなことで立ち入り禁止とかにはならないで欲しいなぁ

路駐は論外なんですけど
日曜は自転車も多かったですね
自転車はいつから名古屋の公共交通機関になったんだ(苦笑)


中日は「FA補強」から撤退…チーム事情も考慮(スポニチ)
中日、近くFA対策トップ会談(日刊)
中日、小笠原獲り“GOサイン”!総額20億円…資金捻出へ(サンスポ)

西川球団社長「三塁は森野がいる。必要なのはキャッチャーの後継者と外野手。生え抜きの選手がドラゴンズにいるのに、移籍してくる選手に将来的なコーチや監督という条件は出せない。
(要求額が)手の届く範囲ならいいが雲の上ならどうにもならない。」(スポニチ)
「小笠原君が、今ウワサされている“年俸”ならば、ウチの選手とのバランスとか、これが1つ、問題にはなるでしょう。ただ、それだけの力がある人。資金が必要になってきますから(白井文吾)オーナーや(大島宏彦)名誉オーナーにもご相談しないと。」(サンスポ)

小笠原のはなし。
同じコメントを正反対に取るスポニチとサンスポ。

『バランス』は難しいですよね。(金がないことへの『言い訳』とも思うけど)
ドラゴンズはウッズやら川崎やらでいろいろ経験してますが
こんな小細工も弄さなければならないですし
(いろんな要素があるのですが簡単にいうと「立浪が01-02年オフに4年10億の契約を本当に結んでいたというのは普通じゃない」)

ジャイアンツのデタラメな金の使い方を見ていると
これに付き合うのも馬鹿馬鹿しい話ではあるのですが・・・


アレックス「退団」で球団はウエーバー申請へ(スポニチ)
アレックス退団決定(日刊)

アレックスは退団決定
アレックスついては本当に負の感情はほとんどなしにお別れということになりました。

去年も監督はポジションは3つ空いている(サードと両翼)と宣言しましたが
実質的にはアレックスは無風で
外野1枠を井上、上田、英智、藤井で争って
開幕こそ藤井でしたが最終的には井上圧勝という形だと思います。
来季は本当にふたつあいて(井上に確定を出したくないという個人的感情込み)
今のところいるメンバーに変化はなしですから、本当に底上げをするか
しっかりとした補強に走るのかフロントも腕の見せ所ですね。


サブロー、FAせず残留(大本営)
サブロー、FAせず残留 ロッテ、2年契約で合意(共同通信・スポーツナビ)

で、サブローはマリーンズ残留。
「縁がなかった」、それだけで終わる話かな


浅尾、有終3連投! さあ竜が待ってる(大本営トップ)
竜と浅尾は相思相愛(日刊)


日本福祉大浅尾「中日が長い間見てきてくれたことは分かっています。それを踏まえて考えたい」(大本営)

中田スカウト部長「これだけの選手だから、どこの球団も欲しがるだろう。
選手としては確かによくなっているから、他球団が騒ぎ出した。でも、地元の球団が早くから(スカウト活動で)動いていたことを考慮してもらいたいな。
(希望枠は)他球団の出方を見て決めたい。東洋大の高橋監督には『(希望枠でなくても)いいよ』という了解は得ている」(大本営)
「とにかく素晴らしい素材。将来性を高く評価している。
うちは3巡目で獲得したい。」(日刊)

中原スカウト「素晴らしい身のこなし。見ていて楽しくなる選手だね」(大本営)

日本福祉大浅尾投手に関する記事が7日の大本営の1面。
しかし小嶋達也(当時遊学館、今年タイガースへ入団)を思い起こさせる見出しだ(苦笑)

浅尾に関してはポジションが違う田中とどちらをより必要としているのかはっきりさせて
そちらを希望枠にすれば済む話、と思うんですけどね・・・
(ヒジ鉄くらって希望枠を行使できないのなら話は別。ただ1巡目で他所にかすめられたらあまりにマヌケ)
くどいようですが3巡目で取られるのは仕方がない。
これをとやかくいってたらドラフトやる意味がない。
個人的には(あまりに現実離れしているからアレですが)裏金とかの監視、厳罰をしっかりできるなら
完全自由競争でもいいと思ってますけど・・・

いろいろ思惑は絡むようで・・・
自由獲得枠の申請はドラフト1週間前の14日まで。

坪井ら52人がトライアウトに参加(スポニチ)
燕&楽天、前中日・遠藤に熱視線!12球団合同トライアウト(サンスポ)

遠藤「投げられるのを見せるにはスピードが一番。野球ができるならどこでも」(スポニチ)
「ちょっとリキんじゃったかな。もうちょっとていねいに投げればよかった。
できることはやりました。(連絡を)待ってます。」(サンスポ)

合同トライアウト
ドラゴンズからは
今年戦力外通告を受けた遠藤、川岸、高橋光、柳沢、桜井と
瀬間仲(=ホッシャ)、湊川、小林(=良寛、打撃投手、現役はマリーンズ)が参加。
2回目のトライアウトはドラフト後の11月27日




|

« オレ流ノックの洗礼 | トップページ | 堂上直倫と仮契約 »

コメント

大本営の見出しには、私も当時の小嶋を思い出しました。
受け入れ先『ガス』もNGワードですね(笑)

投稿: りょう | 2006.11.07 16:28

>>りょうさん

あまりに痛々しいんで『竜の恋人』もやめて欲しいんですけどね(笑)。
浅尾君についてはイマイチよくわからないので
とれたらいいなあという程度ですが。

投稿: MegaDra@管理人 | 2006.11.07 17:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 求む外野手:

» アレックス退団決定 [コウサする日々]
アレックス・オチョア選手の退団が確定しました。 ここ2年での成績、守備の劣化を見てる限り仕方ないかなぁと思ってましたが、先日、優勝記念DVDを見たときに、アレックスの登場シーンが多いことに驚き、今年を含め、これまでがんばってくれたんだなぁと認識を改めま....... [続きを読む]

受信: 2006.11.07 21:20

» スイッチヒッター・グラブ [+リポメモ+]
内野に外野にツープラトン。 に加えて澤井は(普久原はもうやらないのかな?)右打ち左打ちのスイッチヒッター。 やることが2倍にも4倍にもなる秋のキャンプ。 さぁ、アピールのしどころです! ○内野も外野もこなせ! 普久原、沢井、中川、春田に落合指令 前々監督時代にも..... [続きを読む]

受信: 2006.11.07 21:26

» 球界No.1黒田さん広島に残留 [スポーツ瓦版]
球界No.1投手の黒田博樹さんがFA宣言を行使せずに 広島カープに残留が濃厚だと判明し本日6日に会見をする FAの場合に日本の阪神・巨人・中日・西武・ホークス5球団と 大リーグもカブス・インディアンスが獲得を表明していたが 黒田さん残留で各球団は来季の....... [続きを読む]

受信: 2006.11.07 21:58

» 小笠原FA行使を表明 [スポーツ瓦版]
日ハム小笠原が東西対抗で会見をしてFAの行使を表明した 小笠原WBC&シーズン&オールスター&PO&日本シリーズに 日米野球&パ・リーグ東西対抗&アジアシリーズと全て出場して FAで単身赴任を止めて自宅に帰る希望で文句は言え無いよ 中日&巨人&ロッテ....... [続きを読む]

受信: 2006.11.07 21:59

» 仁志が横浜にトレードで谷をオリックスから獲得 [スポーツ瓦版]
仁志が横浜にトレードされる事が発表されて良かったと思うし 横浜の内野は種田などが居て大変だけど活躍が楽しみだ 谷がオリックスから巨人にトレードで入団する事が発表され 最近は怪我で成績が残せずも過去ゴールデングラブ獲得して 奥様のヤワラちゃんが東京に居て....... [続きを読む]

受信: 2006.11.07 22:01

» チャンスのためにも、若竜内外野兼守指令。 [ドラゴンズスタジアム]
3日目となった秋季練習。 多少は秋らしい天気のなか、激しい練習が この日も展開されたようですが、 そのなかで落合監督が若竜にコンバート指令。 4選手に内外野両方の守備練習を命じました。... [続きを読む]

受信: 2006.11.08 10:36

» 谷が巨人へ!!/オチョア退団/中日秋期キャンプ [東京中日ファン〜ドラゴンズ日誌]
☆オリックスの谷が交換トレードで巨人へ!! 毎年毎年主力を入れ替える巨人。。 今年のストーブリーグ、 いかに現有勢力の底上げの努力をしていこうというのか? 谷が入り 仮に小久保と入れ替えで 小笠原が入団となれば、、、 また他球団の主力で底上げをすることにな...... [続きを読む]

受信: 2006.11.08 14:12

« オレ流ノックの洗礼 | トップページ | 堂上直倫と仮契約 »