« おしらせ | トップページ | 日本シリーズ出場有資格者40名 »

2006.10.19

練習再開

ドラゴンズは名古屋で練習再開。

日本シリーズは21日に第1戦です



ドラゴンズの話題

落合監督、移動中も熟睡(大本営)
落合竜「後手踏むな」イッキ4連勝で日本一狙う!(スポニチ)
シリーズに向け練習再開(日刊)
落合監督がナインに大号令(日刊)
オレ竜“口は災い”モード突入!…むやみに挑発しませ~ん(サンスポ)
オレはだんまり…日本シリーズへ練習開始(報知)
オレ竜 カギは“ひちょり封じ”(デイリー)
中日が練習を再開 52年ぶり日本一へ4時間半(共同通信・スポーツナビ)
中日が練習再開=プロ野球(時事通信・スポーツナビ)

落合監督「まだ、な~んにも考えていない。頭を動かす時期じゃない。あとでじっくり考えるよ」(サンスポ)


確信!! シリーズ男・福留(大本営トップ)
福留誓う「3度目の正直」(日刊)

福留「(札幌ドームは)相性はいいんだよね。イメージいいよ。
 グラウンドに立って、どうやって勝てるかを考えるのが、ぼくらの仕事。」(大本営)
「今までがどうだったからと言って、変に力むこともないし普段通りにやるだけ。52年ぶり? それは僕らが計算することじゃない。あそこ(グラウンド)に立って勝てるように頑張るのが僕らの仕事だから」(日刊)

日曜の『Get Sports』にも出演するなど
監督以外でドラゴンズを取り上げるのならやはりこの人福留孝介。

普通に打線の軸ですね。
完璧に抑えられることもないかな?と楽観はしていますが

あえて不安を探せば
10月のナゴヤドームのカープ戦のような
へんな空回りさえしてくれなければ・・・

札幌ドームも
ファイターズ戦に限ると
打率はガタ落ちなんですがあまり突っ込まないでおきましょう


中日・憲伸先陣だ…52年ぶり日本一へ奇策なし(スポニチ)

森コーチ「3連敗したら3人で回さないといけないけど(先発は)4パターン考えている。
ちゃんとシリーズを考えて投げさせてある。」(スポニチ)

川上「先の話はしません。やる事は変わりませんから。」(スポニチ)

中田、4人目先発(大本営)

中田「どうなんですかね。まだ何も言われてないので…。僕は先発でも中継ぎでも、投げられるならどこでもいいです。
(短期決戦は)1つのプレーで流れがガラリと変わると思う。完全集中型で1球を大事にいきます。
(土日に名古屋を訪れる知人に)投げないこともあるって言ったんですけどね。月曜日を会社休みにしてまで来てくれる友だちもいて、ほんとありがたいですよ。」(大本営)

先発は普通に川上、昌、朝倉、中田でしょう
あえて変えるなら1と3の入れ替えですが・・・

東スポでの大下-落合対談で
朝倉の評価が高いのが印象的でした
監督の朝倉評は『一番肝っ玉が据わっている』、
朝倉と森野には敢えて厳しいことをいい続けてきたようですね。

彼を第3戦札幌初戦に持ってくるのが常道か?
監督は先発がもう一人いれば朝倉を(中で)毎日使いたかったともいっています。

ここは朝倉への信頼もそうですが岡本らへの信頼の薄さでもあるのかな。


守護神・岩瀬は準備OK(日刊)

岩瀬「稲葉に、ウチの(川上)憲伸が打たれているんだよね。ヤクルト時代から、よくやられているイメージがあるんだ。
彼(田中賢)が2番に定着して、日本ハムが強くなった。」(サンスポ)
「特別意識しすぎてもおかしくなるが、(自身)3度目の日本シリーズで、まだ取っていない日本一を取りたい」(共同通信)

日本シリーズでは無失点の岩瀬。
あまり『岩瀬で勝った』というイメージの試合も少ないんですけどね
それでも普通にすごい。


森野、振れーフレー どんと来い!ハム戦2年で32の14 (大本営)

森野「そんなに振りましたか? キャンプと同じくらいと清水さん(打撃投手)に言われました。気持ちよかったですよ。何かおかしいかなと思い始めたので、単純に振ることを意識しました。
ぼくは日本ハムは嫌いじゃないですよ。今年は札幌ドームには(右手小指骨折のリハビリで)行ってませんが、ナゴヤドームでは打ってますよね。去年も打ってます。
2年前と違って、今年は自信というわけじゃないけど、1年間通してやってきた責任感があります。結果を出したい。」(大本営)

森野は約1時間の打ち込み。
森野の人生を左右するくらいの日本シリーズになりそうな予感も・・・


谷繁ミス誰よりも警戒「たった1球で流れが変わる」(スポニチ)

谷繁「シーズンとは違う。1つのプレー、たった1球で流れが変わってしまう。シーズン中には、なかなかないことですけど、そういうのが完ぺきに(結果に)出てしまうのがシリーズ。」(スポニチ)
「クリーンアップの前に走者を出さないことがカギだろうね。走者をためるのと、ためないのとでは勝負の仕方が変わってくるから」(デイリー)

前回は直前に和田封じで大本営一面を飾った谷繁(結果は・・・)
2年前福留抜きで競ったのはこの人の打撃も貢献していたのだが・・・


川相がシリーズの心得(日刊)

川相「短期決戦だから1つのミスや敗戦を気にしていたらどんどんやられてしまう。みんなが1試合、1試合を切り離して考えることが大切。」(大本営)

川相も虎視眈々
ピンチバンター(むちゃくちゃきつい場面になりそうだが)の出番はあるのか?


荒木「(初出場となった)一昨年より緊張はしていないですね。(16日に公式戦が終了して)試合間隔もちょうどいいし、いい感じでシリーズに入っていけると思います。」(大本営)

井端「(04年に)経験してるのは大きい。僕の場合、前回の1戦目は今まで一番疲れない試合だった。あッと言う間に終った感じ。何でかわからないけど、緊張でガチガチだったのかもしれない」(大本営)
「(日本ハムは)うちと似たチームでやりやすい。2年前はすごく緊張したけど、今回はそんなことはない」(報知)

井上「ウチの選手は控えめだからね。何もしないよ。それとも向こうが上から降りてくるなら、ウチは下から出てくるってやった方がいい?
パフォーマンスで勝てるわけじゃない。いかに普段着野球をやるか、だからね」(大本営)
「シリーズは独特の雰囲気があるけど、緊張はしない」(報知)

ナゴヤドームで練習する面々も2回目以上の人が多いですね


ウッズ「アハハ、長いシーズンずっと右で打ってきたから少しバランスを整えようと思って、体調?いいよ。準備オッケーだ。」(大本営)

ウッズはシリーズ初登場
この日は左打席で打撃をするなど
ご機嫌のようです


清水「日本ハムの情報?僕が教えられることなら伝えます。声を出すだけかもしれないけど、貢献したいです」(大本営)

捕手は清水が合流


奈良原「選手の性格的なものは分かりますから。聞かれれば答えるつもりです。
西武時代は相手を刺激したり、うかつな発言をしないよう、先輩たちから言われてきた。“発言”でシリーズの流れが変わったりしますからね。」(サンスポ)

そして今季途中までファイターズにいた奈良原。
データ収集の面では
全面的にスコアラーを信用しているような気はしますが


田中スコアラー「森本は塁に出したくないね。
交流戦以降に力を付けてるし、乗せると厄介なバッターだからね。彼を抑えることが大事なんじゃないかな。」(デイリー)


「エースは川上」杉下氏も後輩たちにエール送る(スポニチ)

杉下茂「確実に送って1点を取る。最少点を取って逃げ込むのも(52年前と)同じ。
いいかげん日本一になって、お化けが出ないように成仏させてほしいといつも言ってるんだ」(スポニチ)


日本シリーズ第1戦は高木氏が始球式(報知)

高木守道「中日のOBということもあるし、地元でシリーズの開幕を迎えるということもあるので、(今回の起用に)なったんじゃないですか。光栄という言葉につきます。いささか緊張はしてますが。今年は殿堂入りも果たすことができて二重の喜びです。ドラゴンズにはぜひ52年ぶりの日本一を果たしてほしい」(大本営)

第1戦の始球式は高木守道氏
OB会の新会長になるようですね。


黄金時代へFA補強!中日“黒田獲り”(スポニチ)

自分の印象では
人事ネタで『一番信頼できないのがスポニチ』
『案外信頼できるのが報知』




|

« おしらせ | トップページ | 日本シリーズ出場有資格者40名 »

コメント

人事ネタ

同意ですね。

スポニチにはここ10年で、覚えてるだけで5つくらい騙されてますね。

投稿: はやぱん | 2006.10.20 09:12

>>はやさん

東スポだったら今頃イチローがいたり

日刊だったら今頃小松監督(の後任か?)だったりしますからね

五十歩百歩なんですが

スポニチはもっともらしく
何も調べていないことを郭からたちが悪い・・・

投稿: MegaDra@管理人 | 2006.10.20 19:01

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 練習再開:

» 3回、負けられる [バックスクリーンの下で 〜For All of Baseball Supporters〜]
 いよいよ明日から2006年プロ野球の頂上決戦が始まる。初戦の開催地名古屋ドームで、2年ぶりのリーグ制覇を成し遂げた中日ドラゴンズが待つのは、プロ野球史上初めて北の大地にペナントを運んできた北海道日本ハムファイターズ。交流戦での対戦成績は4勝2敗でファイター....... [続きを読む]

受信: 2006.10.20 11:52

» 気合十分ドラゴンズ、シリーズ練習始まる。 [ドラゴンズスタジアム]
ドラゴンズが日本シリーズに向け、再始動。 ナゴヤドームで約4時間半にわたって チームの全体練習が行われました。 午後1時から始まった練習では、 守りのチームらしく投内連係からスタート、 打撃練習に約3時間を割くなど、入念だったようです。 そのなかでシリーズに向け、 気合十分の選手たちのコメントをどうぞ!... [続きを読む]

受信: 2006.10.21 00:40

» 気合十分ドラゴンズ、シリーズ練習始まる。 [ドラゴンズスタジアム]
ドラゴンズが日本シリーズに向け、再始動。 ナゴヤドームで約4時間半にわたって チームの全体練習が行われました。 午後1時から始まった練習では、 守りのチームらしく投内連係からスタート、 打撃練習に約3時間を割くなど、入念だったようです。 そのなかでシリーズに向け、 気合十分の選手たちのコメントをどうぞ!... [続きを読む]

受信: 2006.10.21 00:42

« おしらせ | トップページ | 日本シリーズ出場有資格者40名 »