がけっぷち
自分たちの頭の中で
がけっぷちをイメージしているうちに
本当のがけっぷちにたどり着いている感じ。
選手のみんな、まだ大きな目標は見えているか?
・日本ハムが日本一に王手 プロ野球日本シリーズ(共同通信・スポーツナビ)□
・日本ハム、44年ぶり日本一に王手=中日に3連勝-プロ野球・日本シリーズ(時事通信・スポーツナビ)□
・日本ハム、3連勝で44年ぶりの日本一に王手!(スポーツナビ)□
・日本シリーズ:日本ハムが3連勝 日本一に王手(毎日新聞)□
・日ハム、44年ぶり日本一に王手 3―0で中日下す(朝日新聞)□
・投打かみ合った日本ハム、5投手リレーで中日零封(読売新聞)□
・完封負けで3連敗/第4戦(日刊)□
・竜7安打12残塁0点 雑念を捨て1球に集中するしかない (大本営)□
・落合竜「3連敗」ガケっぷち…采配裏目“12残塁”(スポニチ)□
・残塁の山…竜敗れ崖っぷち(日刊)□
・オレ竜3連敗で絶体絶命(日刊)□
・オレ竜まさかの3連敗…オーダー組み替え&早めの継投も裏目(サンスポ)□
・オレ竜12残塁、崖っぷち あと1本が出ず17イニング0行進(報知)□
・落合竜 絶体絶命の大ピンチ(デイリー)□
・好機逃し続け残塁の山 出口見えない中日打線(共同通信・スポーツナビ)□
・日本シリーズ:中日、屈辱の零封「あと一本が出ない」(毎日新聞)□
・追いつめられた落合監督、「やるしかない」(朝日新聞)□
落合監督「かえって、いいんじゃねえか。その気になってくれるだろ。今まで余裕こいたとこもあった。
なんで開き直らなきゃいけないの。現実的にあと3つ勝てばいいことだろ。」(スポニチ)
高代コーチ「打開策? あったら教えてほしいよ。」(サンスポ)
井上「もう少しだった? そうだね」(日刊)
・運もそっぽ、立浪無安打(日刊)□
・立浪、3度の得点機で凡退(報知)□
立浪「全部、チャンスで回ってきたのに…。打てなかったのは自分。あれこれ言っても仕方ない。がんばるだけ。明日(26日)打つだけ。負けたら終わりなんだから。」(大本営)
ウッズ「(日本ハムの投手陣が)勝負してこないんだから、こっちはどうしようもない。ただ、チャンスでヒットが出ないと、こういうタフな試合になる。とにかく明日、リラックスして自分たちの野球をするしかないよ。」(大本営)
福留「もう勝つしかないでしょう。みんなも同じ気持ちです。」(報知)
荒木「明日頑張るだけです」(大本営)
上田「甘い球がきたら行こうと思っていた。」(大本営)
運がどうこうという話は
『運も実力のうち』で片付けましょう。
流れを変えるのが運だとしても
それを呼び込むのは
選手個々の準備であったり覚悟だったりするわけです。
ぶっちゃけ上位をいじって勝っても
(いじる余地についても疑問が残るが)
『のこり3勝』は見えてこないんだよなぁ。
「まずひとつ勝たないと2勝も3勝もない」って気持ちも、もちろんあるんですけど
うーん微妙・・・。
ナゴヤドームで『サード立浪』をやる覚悟があるなら
大改造も見えてくるのですが
とにかく動いて、流れを変えようという感じは第4戦で受けたので
奇策もあるのかな?
・中田、力強く次こそ 4イニング1失点(大本営)□
・中田「もう少し投げたかった」苦投4回1失点降板(スポニチ)□
・4回1失点、中田悔し黒星(日刊)□
・中田 制球難で敗戦投手に…(デイリー)□
・4回1失点の中日先発・中田、敗戦の責任を痛感(読売新聞)□
中田「毎回のように先頭打者を出してしまって…。うまく言葉がみつかりません。もっと投げたかったです。
緊張? それはいつも通りだったんですけど…。
森本さんだけは出したくない。足でかき回されるし、ムードメーカーだから相手を乗せてしまう。
そうですね。中継ぎでも何でもいいんで、必死にやりたいです。」(大本営)
中田は今季後半の制球難を克服しきれずに4回で降板。
とはいえ初回は2四球とはいえ比較的いい感じだったと思うのですけどね。
・普段着野球はどこへ 打つ手決まらず3連敗中日(共同通信・スポーツナビ)□
森コーチ「(原因が)何もなかったら代えないだろ」(サンスポ)
石井「打たれたのは僕が悪い」(サンスポ)
鈴木(試合前)「頑張ります!」(大本営)
久本「いい投球はできました。とにかく次へつなげていくだけです」(大本営)
普段着野球を提唱しておいて
短期決戦だから平井を使うべきなどと
わけのわからぬことを抜かす共同通信。
石井に荷が重かったのはそうでしょうけどね。
この状況(左の中継ぎ不足)生んだのも
シーズンの積み重ねではあるのですが
吉見「緊張はしたけど、それほどでもなかった。
全体的にボールが高かった。3人で抑えたかった。」(大本営)
「交流戦で何度かやってるけど、DHは久々だった。シーズンは代打やったからね。(DHは)3打席か4打席かチャンスがある。でも、1、2打席目に集中して打たないと、(その後)乗っていけないから」(スポニチ)
吉見は初登板
平井や岩瀬といわないまでも
(ベンチに入れているのなら)岡本もありなのかなって所
岡本はここで使わないのならベンチに入れている意味がないし
勝ちパターンで使いたいのなら前日ベンチを外した意図がわからん。
吉見はこの人なりの投球。
正直、現状では役者不足。
秋のキャンプで頑張れ
・憲伸勝て 絶対帰って来い 逆転日本一へ 3連勝しかない(大本営トップ)□
・川上“最後のトリデ頼む!!”第1戦の快投を再現だ(スポニチ)□
・川上は自然体で調整(日刊)□
・エース川上で止める(日刊)□
・日本シリーズ第5戦先発、ダルビッシュ対川上か(読売新聞)□
・先発はダルビッシュ―川上か 日本シリーズ第5戦(朝日新聞)□
川上「いつもと同じ感じでやってますよ。
試合? 普段通りやるだけです。いつも言っているように、大事なことは、いかに自分の投球をするか、ですから。」(大本営)
「若い選手が多くて勢いはあると思う。
きのう、今日はリラックスした。」(スポニチ)
第5戦は川上が先発予定
悲壮感とかと無縁のイメージがある人なので
そういう意味でいいめぐりかも
個人的にこの人は1-0で勝つっていう
(自分がホームラン打って2-0ってのはあったけど)イメージ絶無なんで
いかに打線が応えてやるかなんですけどね。
朝倉「次は借りを返したいと思います」(日刊)
・白井オーナーが札幌ドームを訪問(日刊)□
・白井オーナー巻き返しに期待(日刊)□
・中日の白井オーナーが落合監督を激励(報知)□
白井オーナー「シリーズの最中なんだから、そんな深刻な話はしない。札幌に来たのは予定通り。野球を見に来ただけ。シリーズの中日は少し神経質になりすぎているかもしれない。ドラゴンズとしては名古屋に帰って決戦に持ち込みたいね」(日刊)
「風邪をひかないようにってね。深刻な話はないよ。まあ雑談しただけだ。
本来の姿が発揮できていない。少し神経質になっている。
わたしは名古屋で胴上げと思っている。名古屋で決戦という気構えだね。」(報知)
「日本ハムは3連勝したんだからドラゴンズも3連勝する可能性があると思っている」(サンスポ)
落合信子監督夫人「1つ勝てば名古屋に戻れるんだから頑張ってほしい」(日刊)
「監督の言葉の中には『土曜日の予定』が入っていたわよ。ナゴヤ決戦? そういうことでしょ。」(サンスポ)
<ファーム:ドラゴンズ6-2スワローズ>
S:000 200 000 =2
D:201 020 10- =6(投手リレー)
石川(5)-金剛-斉藤
・石川 先発5回2失点まずます(大本営)□
・ヤクルト戦勝利(最終戦)(公式HP)□
石川「先発だったけど、中継ぎと同じ気持ちで1球1球丁寧に投げました。ストライクが先行して打ち取ることができ、球速(MAX145キロ)も出たのが収穫でした。」(大本営)
フェニックスリーグ最終戦はスワローズの勝利して
このリーグ7勝6敗1分。
普段は中継ぎの多い石川が5回2失点。
金剛や斉藤はリーグ後半、ほぼ毎日出てきているような印象(苦笑)
そのほかの話題
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント