D13-5T(8.13)今回も3連勝
中盤までの凌ぎ合いを
佐藤充が粘り強く凌ぐと
中継ぎ以降は完全粉砕してホームランなしで13点
タイガースに3連勝!
5,6番がこの日も機能して
アレックスが4安打6打点の大暴れでした。
ドラゴンズは60勝リーグ一番乗りで
優勝マジックは2減って『38』となりました。
8月13日(ナゴヤドーム) | ||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
Tigers | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 5 |
Dragons | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | 6 | - | 13 |
投手リレー | T:●福原-ダーウィン-オクスプリング-江草-桟原 | |||||||||
D:○佐藤充-平井-S岡本 | ||||||||||
本塁打 | なし |
先発は前回初黒星で中8日の佐藤充が今季タイガース戦初登板
(タイガース戦、川上、昌、中田以外の先発がはじめて)
タイガースは背水の陣(腰まで水に使っている気もするが)で中4日福原
1回表
佐藤充一死から4連打で2失点
制球に苦しんでいるかな
一死一二塁で鳥谷、矢野を抑えて2点で抑えたのは大きいか?
1回裏
二死無走者から4連打で同点。
ウッズのあたりはセカンド藤本のグラブをはじくヒットで
二死フルカウント、外野の深い守備位置もあって一走福留が一気に生還
森野もつないでアレックスは外の球を拾って同点打
2回表
一死から打者福原ライト前へ
福留ライトゴロをねらうも送球をウッズが取れず一死一塁
赤星はいい当たりもピッチャーライナー併殺
佐藤は下位打線でしたが・・・いいあたりされてますね。
2回裏
三者凡退
3回表
2三振を含む三者凡退
3回裏
福留がセカンド内野安打
ウッズ三振も森野四球でつないで
アレックスがセンターへ勝ち越しタイムリー
4回表
浜中見逃し三振から
(この日の時点の規定投球回クリア)
鳥谷ライト前ヒット
二死から藤本の三遊間よりのあたりを
井端が軽快にジャンピングスローでセカンド封殺。
4回裏
二死から荒木が左中間ツーベースも
井端セカンドゴロで無得点
5回表
三者凡退
最後の関本の空振り三振の最後2球はいい感じだったかな?
5回裏
上位打線も三者凡退
6回表
一死から金本レフト前ヒット
二死から金本盗塁(ちょっとノーマークだったかな)
二死二塁から鳥谷、矢野連続四球で満塁
藤本は二塁よりに守った井端の正面のショートゴロで三者残塁
金本の盗塁、
油断というのとはちょっと違うけど
簡単に成功させちゃって
そこで少し歯車が狂ったかな
佐藤充はよく踏ん張った。
6回裏
先頭アレックスストレートの四球で出塁
英智送って一死二塁も
谷繁ショートゴロで二死三塁
佐藤充に代打を送らずセカンドゴロで無得点
7回に投げる投手が・・・ってところでしょうが
(気持ちはわかる)
ちょっと手抜き継投かな
7回表
続投の佐藤充
一死から赤星四球
赤星盗塁
関本ライトフライで二死三塁
シーツはセカンドよりの井端の正面でピンチ脱出
監督は互いの残りの投手考えて
「福原も先に降りたし、同点ならなんとなかる」くらい考えていたかも知れんけど
佐藤充は黒星後の初登板で
序盤はどうなることかと思いましたが
何とか7回2失点でまとめました。
勝ったり負けたりでいいから
もう一度流れをつかめるかな
7回裏
タイガースの2番手はダーウィン
荒木センター前ヒット
井端投犠打野選で無死一二塁
福留四球で無死満塁
ウッズ見逃し三振も
森野が初球をはじき返して2点追加、
アレックス連続タイムリー!!
英智はスクイズ(たぶん一走送りバント三走ゴロゴーだと思う)で7点目
8回表
2番手は平井
金本から3連打で無死満塁
一死後藤本に右中間を破られて2失点で岡本にスイッチ
代打林ショートゴロの間の1点のみに抑えました
平井は金本に2-0から簡単に
真っ直ぐでいったのがそもそもの間違いかな
あとは浜中の打球、サード川相ならファウルにしたかな(際どいか・・・苦笑)
まあ勝負のアヤではあるが
8回裏
3番手オクスプリングから
またも無死満塁
今度は4番渡辺がタイムリー
かわった江草から森野もタイムリー
アレックスが今日4安打目、
満塁の走者一掃のレフトオーバーツーベース!!
そのあと代打で井上まで出して替わった桟原からタイムリーツーベース
9回表
点差がついたので岡本が続投
これってセーブついたのかな?
試合を終えて
5,6回の井端の守備位置
5回は左打者だからまだしも
6回シーツであそこに守っているのか?って感じでしたね。
4回見た目派手なプレーもありましたが
鉄壁って感じです。
佐藤に連敗させずにすみましたし
最良の結果の3連戦ですね。
明日から移動日なしでカープ戦
瀬戸内の凪に負けない熱い試合を
ウッズ(1回タイムリー)「強く振ることができたので、グラブをはねてくれたのかな」(日刊)□
アレックス(1回同点タイムリー)「得点圏にランナーがいたので、かえせてよかった。先に点を取られてしまったけど、すぐ追いつくことができてよかった」
(3回勝ち越しタイムリー)「自分のベストを尽くして、ランナーをかえすことができてよかった」(日刊)□
「ぜひ日本シリーズにいって、日本一になりたい」(日刊)□
(NHKBS-1)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント