引き下がらず、引き上げて、引きずり下ろす
微妙な判定に落合監督が引き下がらずに
守備についた野手を引き上げさせて
退場処分も残った選手が
粘りの野球でジャイアンツを
優勝争いから突き落としました
・中日が逆転勝ち 巨-中評(共同通信・スポーツナビ)□
・中日・ウッズが逆転打=プロ野球・巨人-中日(時事通信・スポーツナビ)□
・中日:逆転で連勝 巨人、高橋尚投入が裏目に(毎日新聞)□
・落合退場!オレ竜逆転勝ち(日刊)□
・落合監督退場に竜戦士燃えた 8回、ウッズは逆転打(大本営トップ)□
・中日、指揮官退場に燃えた…ウッズV撃Gに5連勝(スポニチ)□
・渡辺「スタート早いと思った」(日刊)□
・二塁手森野は「すぐにアピールした」(日刊)□
・落合監督退場に燃えた、竜一丸で逆転勝ち(日刊)□
・落合監督の退場に燃えた!ウッズ逆転2点タイムリーでGに5連勝(サンスポ)□
・落合監督初退場でオレ竜燃えた!ウッズ逆転の2点打!…阪神に2・5差(報知)□
・ド執念!落合監督退場に燃えた(デイリー)□
・落合監督が退場 今季監督では2人目(共同通信・スポーツナビ)□
・中日・落合監督が退場処分=プロ野球(時事通信・スポーツナビ)□
・中日:落合監督が退場処分 巨人戦タッチアップ判定で抗議(毎日新聞)□
落合監督「監督室で野球見てちゃいけないな。みんなに迷惑をかけた。判定が変わるはずもない。オレと審判の中で終わっている。その話はもういいじゃないか。引き揚げさせたら退場ってのは知ってたよ。ウチの選手はすばらしい仕事をしてくれるわ。」(大本営)
「オレと審判の中で話しは終わり。選手を引き揚げさせたら退場になるのも知っていた。
人間がやるんだから仕方ない。提訴も連盟に抗議文も出さないよ」(スポニチ)
森野「パウエルの離塁は、確かめました。スタートが早いって気づいたから、
すぐにアピールしました。自信? あります。なければアピールしませんよ」(大本営)
渡辺「スタートが早いなと思った。近くに二塁塁審がいたけど(二塁は)見ていないようだった。アピールしたら戸惑うような感じの対応だった。審判がだれも見ていないみたいだった」(日刊)
杉永三塁塁審「離塁に関しては森球審、深谷一塁塁審も見える位置にいた。名幸塁審は『私がジャッジしていいのですか?』と確認の意味で、周りを見たわけです。それを、落合監督は『見てなかったんじゃないのか?』と。そこからは(話が)平行線でしたね」(サンスポ)
Gパウエル「VTRを見てみないとわからない。微妙なプレーだったが、審判の言うことに従うのは当然」(大本営)
G原監督「審判団の態勢、判断の仕方は、いい判断をしているとは思えない。
正しいもの、正確なジャッジが審判団に要求される」(大本営)
西川球団社長「審判の公正な判断ですから、抗議とかは一切しません。」(大本営)
落合監督が
6回裏一死一二塁から
パウエルのタッチアップの離塁のタイミングと
審判の対応に抗議して退場。
別に人間がやるから面白いというか
ミスジャッジがない試合が面白い試合なわけで
ビデオを導入してミスが減るなら
導入すればいいと思うんですけどね。
ただ人によっては5日のあのシーンビデオをみても
「きちんとタッチアップしている」とか言うし(例:日テレのアナ)
本当にミスが減るのかな?とも思ってみたり(苦笑)
・ウッズ逆転打に「エキサイト」(日刊)□
・ウッズが逆転の2点打 監督退場、選手燃える(共同通信・スポーツナビ)□
ウッズ「いいところで回ってきたのでエキサイトした。監督がああいう形でベンチを去っていたので、みんな気持ちを高めていた」(日刊)
「(先発の)パウエルは外角ばかりを攻めてきたから、最後はインコースを狙っていたんだ。
オレはああいうのが好きなんだ。オレもみんなも頑張ろうと気持ちが一つになった」(スポニチ)
ウッズが勝ち越し打
4番のお仕事でした。
荒木「つなげられて良かった。
調子は良くなってきているかも。
ケガしていたときと比べるとボールが良く見えている」(大本営)
荒木は二番でスタメン
復帰後初盗塁も決めました。
ただ問題のタッチアップのシーンの返球も
ビシッとした球が投げられていないんだよな
肩は本当に大丈夫なのか?
高代コーチ(監督代行)「代理監督は1人だけど、全スタッフが強力してくれた。素晴らしいスタッフのおかげ。
絶対に負けられないという気持ちを、選手それぞれが持っていてくれたと思う」(大本営)
高代コーチは落合監督退場後に監督代行
8回井端の打球のファウルの判定を塁審より早くするなど
この人のテンションも上がっていましたね
・佐藤充は負けない 7連勝だ 目指せ、新人王(大本営)□
・佐藤充、連続完投勝利逃すも無傷の7連勝に笑顔(スポニチ)□
・佐藤充、球団新逃すも無傷7連勝(日刊)□
・佐藤充、完投逃すも7勝目 中日(共同通信・スポーツナビ)□
佐藤充「きょうは(これまでで)一番しんどかった。相手の投手がよくて、いつもと違って接戦でしたからね。
(悔やまれるのは7回の)アリアスの場面ですね。シュートが真ん中に入ってしまいました。
どのみち1点差勝負だったら、リリーフ送られていたと思う。記録よりチームの勝利が優先です。
こういう展開で投げられたのは、今後間違いなくプラスになる」(大本営)
「立ち上がりは腕が横振りになってしまったが、すぐ修正して投げることができた」(共同通信)
「(6回監督退場直後の)二岡さんのところは、何が何でも抑えたかった」(報知)
佐藤は7連勝。
粘り強く最少失点で切り抜けました。
高橋聡「みんな気合入っていたし、逆転してくれたんで何としても抑えたかった。自分の調子もよくなっています」(大本営)
聡文は好リリーフでホールド
岩瀬「こういうゲームだからこそ、いつもと一緒でやることは変わらない。その通りにやるだけです」(日刊)
岩瀬は冷静に21セーブ目。
生涯防御率1点台も目前
落合監督「あの守りはすごいな。やっぱり何でもそうだけど、相手に先手を取らせてしまうと、普段と違うことをやらないといけないから苦しくなる。」(日刊)
ワールドカップは準決勝が行われ
フランスとイタリア
強固なディフェンスが自慢の
青チーム同士の決勝戦になりました
鈴木「僕は多分燃え尽きるまでやりますよ。
高校終わったら就職しようと思っていた。推薦で大学にいけたので、それからはずっとプロ一筋で、違う人生とか、引退後は考えたことはないです」(大本営・ドラ番記者)
中田英寿引退に関するコメント鈴木編
<ファーム:カープ-ドラゴンズ:雨天中止>
そのほかの話題
・阪神に30億支払い要求 プロ野球オーナー会議(共同通信・スポーツナビ)□
・プロ野球:阪神に30億円支払い要求 オーナー会議が決定(毎日新聞)□
・阪神30億円支払い決定!阪急HD統合は「球団保有者の変更」(サンスポ)□
・阪神払え30億円(報知)□
・プロ野球界が「阪神身売り」を認定(日刊)□
・滝鼻オーナー、ロッテに謝罪要求倒(報知)□
・楽天のTBS株問題、進展なし=早期解決へ誓約書求める-プロ野球オーナー会議 (時事通信・スポーツナビ)□
白井オーナー(議長)「多数のオーナーによって経営の実態は変わったという認識がなされた」(共同通信)
オーナー会議が行われました
・阪神身売り承認
・TBS-楽天問題は先送り(放っておけばボロが出てくる?)
・ボビーは6日に謝罪□
・王監督が緊急入院 胃腫瘍手術で休養(共同通信・スポーツナビ)□
川相「突然のことで、本当にびっくりしてます。とにかく余分なことを考えず、休養に努めてほしいです」(大本営)
ホークス王監督が胃の腫瘍摘出手術のために監督を休養。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント