毛散らせタイロン
ドラゴンズは2日間のオールスター休みを終えて
ナゴヤ球場で練習再開。
そこでタイロン・ウッズが
スキンヘッドで現れたそうです。
(公式ブログ□)
ウッズ「暑いし、面倒くさくなった」(大本営)
大本営では『まるで格闘家ボブ・サップ』って表現ですけど・・・
あんな契約でもめているヤツを引き合いに出すなよ。縁起でもない(笑)
オールスターは雨天順延
ドラゴンズの話題
・福留 1軍合流 約1カ月ぶり全メニュー(大本営)□
・福留、負傷後“初ノック”25日からの復帰へ期待(スポニチ)□
・福留、25日阪神戦復帰へ前進(日刊)□
福留「いやあ…、オレには分からん」(大本営)
落合監督「何も聞いていない。名古屋のことはわからない」(日刊)
高代コーチ「順調にきているね。25日から復帰? そうなることを期待してるんだけどね」(大本営)
「あしたナゴヤドームの練習で人工芝での動きを見ないと分からないけど、きょう見た感じは大丈夫みたいやね」(スポニチ)
長嶋コーチ「思っていた以上に動けていた。良かったよ。安心した」(大本営)
さあ問題の人、福留孝介
この人の場合、キーマンというよりは
『やって当然の人』って感覚で見ていたからなぁ。
もどってもしばらくは実戦勘に不安があると予防線を張って見るかも(苦笑)
・平田「体はもう100%」練習合流で1軍昇格見えた(スポニチ)□
・高卒ルーキー平田が1軍練習に参加(日刊)□
平田「体はもういけます。でも緊張しました。とりあえず元気よく声を出すことです。先輩たちのプレーを見て、盗めることは盗みたいですね」(大本営)
「体はもう100%大丈夫です」(スポニチ)
高代コーチ「下の選手もこういう機会にみておきたいと思ってね。外野も手薄なんでね。あと2日巻見せてもらいます」(大本営)
「あしたからの2日間もナゴヤドームでの1軍練習に参加させる」(スポニチ)
平田は23、24日のナゴヤドームでの一軍練習にも参加。
今回は『テスト』の意味合いも強そう
いろいろ試合を見てきた人の話によると
オールスター休み直前の試合でも
外野からの返球は山なりのようですけど
高代コーチ「(上田は)いい動きをしていた。良かったね」(大本営)
福留の登録抹消の遅れのあおりをモロに食らった上田。
(上田の抹消翌日に福留が抹消)
怪我をしているわけではないので単純に藤井との比較かな
福留が万全なら交代枠は要らないし
上田ではなく藤井でもいいとは思いますがね
立浪「全然痛くないですよ」(大本営)
なぜか裸足で練習した立浪(公式ブログ参照)
前田「痛みはないけど、もう少しですね。焦らずじっくりやっていきたいです」(大本営)
左手首骨折で6月2日の代打出場(捕手としては5月31日が最後)以来
欠場の続く前田がはじめて守備練習
キャッチングと打撃練習はもう少し時間がかかりそう
春田「もう大丈夫です。ダッシュもしっかりやってきましたから。打撃練習では、なかなかタイミングが合わなかったけど、早く実戦感覚を取り戻したいですね」(大本営)
6月7日の試合(一光戦)の走塁中に
左太ももの筋挫傷を負った春田も2軍練習に合流
片貝動作解析担当「(吉見は)以前は腕を押し出すような投げ方をしていた。これでは投球が高めにいくし、制球が悪くなる。今は、腕を振り下ろすことに取り組んでいる。
やるのは選手、技術を教えるのはコーチ」(大本営)
去年から導入している動作解析システム。
当然フレッシュオールスターで登板した吉見もそのサンプルなわけです。
春先見たころは
「コントロールに苦労している感じはないけど、
これといって特徴のない面白みのないピッチャーだなー」って印象だったのですが
落合監督夫人の信子さんインタビューが
23日の朝日新聞朝刊(名古屋だけかな)に載っていたので掲載。
「巨人はすごいね」って聞いたことがある。帰ってきたのは「今に落ちてくる」っていう言葉。その理由は「1年間フルで戦った選手がいない。今は若いだけの勢いだ。若手と実績のあるベテランを組み合わせることが大事なのに、まるで優勝したみたいな騒ぎをするな」と。「まだ先は長いんだ」と落ち着いていた。
中田さんの怪我は気にしていた。個所が内転筋だったでしょ?落合も巨人時代に同じところを痛めたから心配だったみたい。「時間がかかるからな」と。落合は怪我についていうとき。「早く治せ」とは言わない。「完全に治せ」という。荒木さんのときは「本人は出たいというけど、ぶり返すともう代わりがいない。俺が止めている」と。福留さんのときは「野球人生はまだまだ続く。福留はこれからの選手。無理をすることはない」といっていた。
佐藤充さんの活躍は、さすがの落合も意外だったみたい「あれが完投するようになるとはな」とうれしそうに驚いていた。朝倉さんもよく勝っていたけど、同じ若手同士で「チームにいい競争心が出ている」と喜んでいた。それに「試合当日も一番練習時間が長いのが中日だ。言われなくてもみんなやっている。プロ意識が違う」と選手たちには絶対の信頼を寄せている。
落合が阪神について言うのは「やっぱり投手がいい。うちに似ている」ということ。「ヤクルトも来るとは思っていたが、最後に残るのは中日と阪神だ。今は投手同士の競争になっているけど、そこに打撃がかみ合えば・・・」といっている。優勝の自信は持っているね。
まあ個人的に荒木と福留(ついでに千葉に帯同までさせた中田の)故障については
日刊のネガティブキャンペーンブログの意見□に近いんですけどね。
抹消したところで、かわりの選手が動けない荒木や福留以下だと判断したのかもしれませんが。
(だとしても遠征に連れまわす理由はないか)
<オールスター:全パ-全セ:雨天中止>
・球宴23日に順延 再度中止なら取りやめ(共同通信・スポーツナビ)□
・オールスター第2戦、雨で順延(時事通信・スポーツナビ)□
・オールスター:雨で中止、23日に順延に…18年ぶり(毎日新聞)□
・豪雨で18年ぶり球宴順延…23日中止なら初の“消滅”(報知)□
・朝倉健太 7年目の夢舞台 目いっぱい楽しんで投げたい (大本営)□
・中日・朝倉「残念」球宴デビュー登板は雨で順延に(スポニチ)□
・球宴順延に朝倉ガッカリ(日刊)□
・球宴組、雨天順延に二重のショック(日刊)□
朝倉「しょうがないです。初出場なんであしたは投げたいですね。
スライドの影響?それは大丈夫。」(スポニチ)
川上「きょうはやって欲しかった」(日刊)
岩瀬「あしたも投げろといわれれば投げますよ。」(大本営)
アレックス「安打を打てたこともそうだし、何よりオールスターという舞台に出場したことを喜んでいたよ。」(大本営)
雨でオールスターは順延
前回の順延時は88年だから優勝したシーズンですね。
こういうのは縁起がいいって言わないの?なーんてね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント