« S3-6D(6.28)3番・右翼手 | トップページ | S4-6D(6.29)ザ・デイ・オブ・スーパーサブ(ス) »

2006.06.29

カバ、カバ、佐藤、カバ、充

佐藤充が『権藤、権藤、雨、権藤』の権藤博らに並ぶ
5試合連続完投勝利の球団タイ記録達成。

佐藤自身は負けなしの6連勝で
ドラゴンズはタイガースより3試合はやく40勝到達。
スワローズとの対戦成績も3勝3敗のタイに



スワローズ3-6ドラゴンズ

佐藤充が5連続完投勝利 ヤ-中評(共同通信・スポーツナビ)
中日・佐藤充が6勝目=プロ野球・ヤクルト-中日(時事通信・スポーツナビ)
中日:佐藤充が5連続完投勝利 ヤクルト降す(毎日新聞)

カバちゃん、球団タイ5戦連続完投 (大本営トップ)
中日・佐藤充、5試合連続完投勝利…45年ぶり3人目(スポニチ)
権藤に並んだ!佐藤充が5戦連続完投勝利(日刊)
落合監督ヤ斬り「変わってない」(日刊)
新人王頂き!佐藤充が権藤博以来、中日3人目の5連続完投勝利(サンスポ)
中日・佐藤充、5連続完投…権藤に並んだ!!45年ぶり球団記録(報知)
佐藤充 球団45年ぶり5連続完投星(デイリー)

佐藤充「(完投のことは特に考えてなかったけど、9回のマウンドに上がったときは意識しました。
とりあえずホッとしてます。
(調子は)最悪でした。
肩が軽くて腕が振れた分、手投げになった。しっかり下が使えてなかった。
そういう(不調の)ことも考えて、テンポがよくなかった。とにかくリズムよく投げるようにした。
5勝できれば、その次は1つずつ上積みして、10勝を目指せればいい」(大本営)
「6連続? できたら一番だけど、まずは試合を作ることをメーンに考えたい」(毎日新聞)

落合監督(試合前)「交流戦のデータはまったく別物と考えないといけない。(ヤクルトの)印象は交流戦前とあまり変わっていないよ。」(日刊)
(試合語)「あそこ(9回、3点差になってマウンドへいった場面)で代えるつもりはない。まだまだ、これからいろいろあるから。」(大本営)
「(佐藤が球団記録を更新しましたが)あーそう。それから?
(佐藤が投げると援護がありますね)まぁ佐藤が投げるといろんなことがかみ合うんだろう。」(CBC)

権藤博「たくさん投げたのは覚えているけど。5試合連続完投は覚えていないなぁ。当時は先発もリリーフもやったから、もし、先発ローテーションどおりに投げていたら、もっといい記録を残せたと思うよ。
打高投低、しかも投手の先発、中継ぎ、抑えと投手の分業制が確立している近代野球では、佐藤の記録は立派なもの。
川上を途中で降ろしたかと思えば、佐藤に完投させる。そんな落合監督らしい起用法も記録を後押ししたね」(大本営)

今中、山本昌らが持っていた4連続完投から積み上げて
権藤らの球団記録に並んだ佐藤充。

権藤のコメントはちょっと自分をおしすぎ?とも思ったけど
年間32完投とかしってしまえば5連続完投勝利なんて忘れるわな(苦笑)

5連続完投勝利はセ・パあわせて過去45回(37人)達成。
ドラゴンズに関しては球団史的にストッパーに困った時期が少ないことが
球団記録がのびきらない一因とも思っています
(今中や山本昌の時は逆に非常に少ないストッパーに困っていた時期)

ちなみに川上は年間5完投が自己記録(04年と06年の今現在)

ペナントレース的にみると
佐藤充があっさりセ・リーグ相手に勝ってくれたことが大きいかな。
しかも福留不在で苦しいと思われた好調スワローズ相手に3連敗の可能性を防ぎましたしね。

佐藤充の調子自体は緩やかな下降線をたどっているとは思いますが
(マリーンズ戦あたりがピークだとは思う)、
これだけ高い位置で保ってくれれば頼もしいですし、
どうやって持ち直していくかも含めて楽しみです。

月間MVPは藤川をどう評価するか次第ですが
先月、藤川は今月並み、川上3勝1敗で川上になったから、
佐藤で確定かな

川上が次、ノーヒットノーランでもしない限り(苦笑)

スワローズの印象は・・・相変わらず「ない」なぁ。
外国人ががんばってるのね。って程度で。
楽勝できる相手でもないんだけど
なんか何となるだろ?みたいな


“急造”3番井端、一発快答(大本営)
井端3番で一発、指揮官も"福留の代わり"と明言(スポニチ)
「3番井端」が2安打2打点(日刊)
代役3番井端が先制弾 余裕の中日、40勝一番乗り(共同通信・スポーツナビ)

井端「ストレートでもカーブでも、初球から振れば何とかなると思った。それが良かった。
最初『3番ライト』と言われて、『それは勘弁してください』と…。
打率が悪い時期に、『いきなり3割は無理だから10(1分)刻みに上げていこう』と思った。次は270、280、290って地道に上げて上げていきたいね」(大本営)
「だいぶ調子は上がってきました。チームに貢献できるように頑張りたい」(日刊)

落合監督「(井端がまた三番になりましたが)他にいないんだもん。明日はどうなるかわからないけどな。」(CBC)

高代コーチ「(3番井端は)苦し紛れの応急処置」(大本営)

井端が初回に先制ツーラン。
3番起用に応えました。

打率も260台に


確信17号 ウッズ(大本営)
ウッズが3試合連続打点となる17号2ラン日刊)

ウッズ「アイノウ、ブレーキングボール。
彼が捕手のサインに対して首を振ったらブレーキングボールだった。ぞっとそうだった。だろ?だからもう1球来るってわかってたんだ」
「1点差にされていたので追加点が取れてよかった。うまく当たってくれたよ」(日刊)

ウッズが17号ツーラン。
3試合連続打点


アレックスが強肩披露、落合監督も絶賛(日刊)

アレックス「打つ方がダメだった(4打数無安打)ので守備だけでも貢献したかった。」(スポニチ)

落合監督「今日は3回のアレックスのプレーが大きかったな。佐藤充は助かったよな。」(日刊)

3回、好返球で二走岩村の本塁突入を阻止。
「アウトにできる」って思わせる位置関係ですが
それをしっかりアウトにしてくれるのは頼もしいですね

谷繁もしっかり守ってくれました


森野が2年ぶり右翼守備(日刊)

森野「あ、これ(外野用グラブ)?ぼくの最終兵器です。ポジションよりも、とにかく試合に出ることが大切ですから。
(右翼の守備は)すごく緊張しました1本だけでよかった。あそこは(点差がついて)気持ちも楽だったし」(大本営)

森野は04年8月15日以来のライトで出場(福留が五輪出場時の神宮球場)
28日の試合は守備機会は1回だけ。

正直、ナゴヤドームではあまり見たくないですけどね
(去年はレフトをまずまずそつなくこなしていましたが)

福留は無事に戻ってこられれば問題ないですが。


小笠原「右打者の抑え方は、自分でもわかっているので、あとはそこに投げられるかどうかです」(大本営)

29日の先発予想は小笠原
ローテ生き残りをかけた先発になりそうです。

というか好投したところでローテに残り枠はあるのか?
あって『谷間要員』のような気も




|

« S3-6D(6.28)3番・右翼手 | トップページ | S4-6D(6.29)ザ・デイ・オブ・スーパーサブ(ス) »

コメント

タイトルがツボにはまり、
思わずお経のように唱えてしまいました(笑
それにしても今朝のトーチュウ
「カバ伝説」って、いい加減に
佐藤充って載せてあげてほしいですよ。

投稿: Toshikichi | 2006.06.29 13:54

>>Toshikichiさん

カバで伝説になっちゃいましたか(苦笑)
佐藤本人がお立ち台でアピールするとか実力行使しかないのでしょうか?

投稿: MegaDra@管理人 | 2006.06.30 05:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カバ、カバ、佐藤、カバ、充:

» (´・∀・`)ヘー [C2って?]
佐藤充、分かっていても打てない“ヤ” ふ━━( ´_ゝ`)━━ん 珍しくZAKZAKでまともなこと書いてるぢゃんw スライダー投げるのわかってても打てないんだ。 昨日のゲームの録画したのはもう削除しちゃったから、今度じっくり見てみようっと。... [続きを読む]

受信: 2006.06.29 15:36

« S3-6D(6.28)3番・右翼手 | トップページ | S4-6D(6.29)ザ・デイ・オブ・スーパーサブ(ス) »