« ファーム生観戦:D0-1H(4.30) | トップページ | 出場選手登録(5.1)石井、ガルバ抹消 »

2006.05.01

月曜は試合がなしなので負けの余韻が・・・

日曜に負けると月曜日がきついんだよなー
特にどうにもならない負け方だと。

ローテ再編を視野に入れた中田登板でしたが
本筋の勝利は得られませんでした。



ジャイアンツ15-4ドラゴンズ

巨人、大量15得点で大勝 巨-中評 (共同通信・スポーツナビ)
巨人、今季最多15得点で圧勝=プロ野球・巨人-中日(時事通信・スポーツナビ)

中田 初体験に落とし穴 高めの速球に威力なし(大本営)
中田の先発が裏目 Gに再び4差(大本営トップ)
中日・落合監督「こういう日は何日かある」余裕1敗(スポニチ)
中日今季ワースト15失点で惨敗(日刊)
中日・落合監督、大敗にもサバサバ…中田は4回途中6失点(サンスポ)
3被弾6失点の中田、無言で去る(報知)
屈辱…オレ竜投手陣テコ入れ示唆(デイリー)
無言の中田 今季初黒星(共同通信・スポーツナビ)

落合監督「こういう日は何回かあるさ。そんなにうまくいったら146勝っちゃうぞ。
(登板は)予定通りだよ。予定通り。今日も(球数が)いったって、100ちょうどだった。固定観念を捨てな。その固定観念が邪魔なんだ。
(石井は)経験していかないと。日にちをかけてやっていくピッチャーじゃない。それでダメなら下でスタンバイしているんだから。単純明快な世界なんだ。一冬越したっていっても、何もやってないんだから。クラブチームっていっても、1週間に2,3日しか練習してないんだしな」(大本営)


森コーチ「(中田は)どこかで巨人とは対戦しておかないとな。東京ドームも初めてだし、中田、憲伸(川上)が引っついて投げるのもこっちとしては変えたかった」(スポニチ)
「こんな負け方をして、平気な顔をしてるヤツに腹が立つ」(デイリー)

森コーチは落合監督にオカンムリ(違う)


中田「きょうはボールが高すぎました。もっと低めに投げなければいけなかった」(大本営)

プロで今まで先発では中5日もなかった
中田は3発ノックアウト
この日の4回を投げきらずの降板も
球数制限(100球)なのなら、
まともな勝ちにいく中4日は
無理ってことだが・・・
(せいぜいローテ再編のためで勝てばもうけものの中4日しかできない)。

森コーチのコメントを真に受けると
今後はよっぽどの勝負ところじゃないと
火→日の中4日はないのかな。


2番手石井も打ち込まれる(日刊)

石井「疲れはなかった。自分が抑えられなかったのがいけない。」(大本営)

石井をこういう使い方をしたければ
水曜は先発でも2回でおろすべきだと思う。


ガルバ「今日は運がなかった・・・」(大本営)

運というか球速というか審判への印象が悪かったというか・・・
二岡は見逃し三振もあるような内容だったとは思う・・・
思うが、決して褒められた内容ではなかった。

大本営によると2軍落ちらしい


佐藤充「毎日質問されていましたけど、いつもどうやって応えていいのかわからなくて、困りましたよ」(大本営)

結局、カモフラージュとしての遠征帯同。
今ファームはナゴヤで次の一軍のカードもナゴヤドーム。
ナゴヤにいればよかったのに。

今年の先発隠しは
落とし穴を掘ることに熱中して
落とし穴を掘った段階で疲れ果てている感じ

隠すのもいいけど相手に対してより自分に対してのプレッシャーのほうが大きくないか?


井端「走ることを決めていた」意地の今季初盗塁(スポニチ)
井端が2試合連続安打、初盗塁(日刊)

井端「塁に出たら走ることを決めていた」(スポニチ)
「塁に出て、走るという自分の役割をやろうと思っていた。打撃でつかんだこともあったし、僕にとって意味のある敗戦でした」(日刊)

井端は初回ヒット&盗塁。
右方向へのいいあたりもあるにはありますが、この人が機能しないとな。(荒木よりキーでしょう)


清水「すっごい長かった・・・。
悔しい・・・。チャンスをもらっているんだから、抑えないといけない」(大本営)

清水は移籍初安打を放つなどドラゴンズで初の一軍出場。
ガルバ以降の投手とバッテリーを組み4回5失点。

上田「完封負けはされたくなかった。意地を見せないといけないと思っていましたから」(大本営)

上田は完封を逃れるタイムリー
この回は将海、光信、上田の途中出場組の3連打で得点しました。
こういう積み重ねが重要でしょう。
上田は守備のほうは何か焦っているのかな?
清水のタイムリーのバックホームとか地に足がついていない感じ???


アレックス意地の6号(大本営)
アレックス6号2ラン(日刊)

アレックス「打ったボールはよくわからない。負けている展開だったけど、いつも通り振ることだけを考えた。あれだけの点差でもあきらめて気持ちを切らすわけにはいかない。
まだ1ヵ月だけだからね。この調子を最後まで続けていかなきゃいけない」(大本営)

アレックスは8回にツーラン
今年は5月以降もよろしく。


山本昌「そんなに騒がないで」(日刊)

山本昌「それ(140キロ)ぐらい出したことあるよ。何度も出している。そんなに騒がないで」(日刊)

昌は一日あけもご機嫌だったようです。



<ファーム:ドラゴンズ0-1ホークス

H:010 000 000 =1
D:000 000 000 =0

投手リレー
ドミンゴ(7)-高橋聡(1)-石川(1)

ソフトバンク(3回戦)(公式HP)
『4番』新井 軸回転打撃向上(大本営)

ドミンゴ「盗塁?(佐藤)監督に修正点を聞いたので問題ない。セットについても大丈夫。球も走っていたし、投球は自分としてはよかったと思う」(大本営)

ドミンゴ、本当にボールの切れはいい。
走者を置くと相変わらずですが、
使うのならそういうものだと割り切らないといけないでしょうね。
自分はこういうピッチャーあまり好きじゃないですけど。

新井「徐々にですけど、今やっていることができています。凡打でも内容がよかった思います。
こうやって使ってもらっているのでなんとか応えたい。でも、目先の結果にとらわれずにひとつひとつ課題をクリアしていきたい。」(大本営)


井手編成担当「こういうところで親睦を深めていくことも大事なんです。今、向こうからたくさんいい選手が来てますからね」(大本営)

エバルト・ヤマオカ・ジュリオ「日本の練習環境は素晴らしい。少しでも多くのことを学んで帰りたい」(大本営)

現在、
ブラジル代表キャプテンで三塁手の
日系3世エバルト・ヤマオカ・ジュリオが
10日間の予定で2軍の練習参加中。

親睦といったところで
韓国は選手個人レベルで自主トレの場所を融通してもらう程度。
豪州は元監督がそのまま他球団に持っていく
台湾はナゴヤで飲食店経営
中国は見向きもせずに
キューバはリナレスがしっかりとお断り

どこまで発展させられるんだか




|

« ファーム生観戦:D0-1H(4.30) | トップページ | 出場選手登録(5.1)石井、ガルバ抹消 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月曜は試合がなしなので負けの余韻が・・・:

« ファーム生観戦:D0-1H(4.30) | トップページ | 出場選手登録(5.1)石井、ガルバ抹消 »