« Bs1-3D(5.30)メイデン戦法 | トップページ | Bs4-1D(5.31)満塁=残塁? »

2006.05.31

2点差あれば内容悪くたって逃げ切るのが公式戦

本番じゃないとはいえ
2点差追いつかれて
「内容がよかった」なんてありえねーよ
ドイツと引き分けたっていうのに隔世の感もあるのですが
あ、サッカーじゃないですね

ドラゴンズのほうは2点差をしっかり逃げ切り



オリックス1-3ドラゴンズ

中日、2位に浮上 オ-中評(共同通信・スポーツナビ)
中日が競り勝つ=プロ野球・オリックス-中日(時事通信・スポーツナビ)
中日:効率的な攻めで3連勝 オリックスは継投が裏目(毎日新聞)

憲伸、清原ねじ伏せた エース快投で上昇気竜2位浮上(大本営トップ)
中日3連勝で2位浮上!川上「清原斬りだ」6勝目(スポニチ)
川上6勝、オレ竜2位浮上(日刊)
中日3連勝2位浮上!川上が昨季2敗のオリックスに雪辱の連勝(サンスポ)
川上、8回1失点!トップタイ6勝…中日2位再浮上(報知)
借りを返した川上 昨年2敗喫したオリックス戦(共同通信・スポーツナビ)

川上「屋外でやるのが久しぶりだったので緊張しました。力みがあったのかもしれない。
(清原は)さすがにいい雰囲気を持っていた。清原さんがいなくてもいい打線だけど、いるとやはり違う。こないだもクルーンからホームラン打っていたしね。
(去年の)借りを返したという感じはないけど、いい形で勝てましたね。
(タイトルは)まだまだ始まったばかり。これからですよ。
(首位はタイガース、)どんどん追いつきたいですね」(大本営)
「ここは緑が多いんで気になった。
(1回清原を)打ち取ったけど、いい当たりだった。力みがあって、あまり腕が振れてなかった。
(同点後)このままではズルズル行っちゃう」(スポニチ)

「(清原には)内角の胸元を攻めないと打たれる。」(日刊)

谷繁「(清原とは)何度も対戦してイメージがある。いつも通りに攻めた。」(日刊)

森コーチ「後半調子が良くなるのはわかっていたよ」(毎日新聞)

川上は安定感が出てきましたね
交流戦に入って火曜が1勝2敗なのが(あとイーグルス戦の1個目、千葉は・・・言いたくないけど「仕方がない」)5割の理由だと思っているので(もっと勝てたと思っている)

これでのっていければ

順位はどうでもいいです
しばらく交流戦だし
タイガースにいたってはあと6週も直接対決がないし
目の前の試合に勝っていくだけですね


ヒヤヒヤ岩瀬14S やっと憲伸を救援『抑えられてよかった』(大本営)
岩瀬14セーブ目「不安なかった」(日刊)

岩瀬「憲伸が投げた試合で2試合失敗してるからね。抑えられてよかった。
(きょうはヒットを)打たれはしたけど、ボールはいってたから」(大本営)

岩瀬は14セーブ目


落合監督「高校野球みたいだろ」“小ワザ”で勝利(スポニチ)
落合監督「高校野球みたいだろ?」(日刊)
勝利呼ぶ1死の送りバント 2位に浮上した中日(共同通信・スポーツナビ)

落合監督「高校野球みたいだろ。
こういう野球をしないと勝てない。3番、4番しか元気ないからな。状態が上がってくれば別だけど、当分、こういう野球が続くんじゃないか。」(スポニチ)

高校野球なら
まあ森野のところ(無死一塁)でバントだったわけで
単純に谷繁の打席に信頼が置けないんでしょうね。

打線はくどいようだが中軸以外では井端次第。


英智、ノリノリ5回2度の好守&7回ダメ押し打(大本営)

英智「打てたのはきのうの練習の成果だと思うんです。裏方さんが全員、休日返上で手伝ってくれたじゃないですか。でも、グラウンドで戦うのはボクたち選手。報いるには結果を出すしかありませんから。」(大本営)

渋谷真(個人的に嫌いな記者)、ウザい書き出しだなぁ
こういうのにニーズがあるんだろうけど
なんか『某ヨシダの二番煎じ』ねらってないか?

英智は1番センターで攻守に活躍。


渡辺が決勝タイムリー(日刊)

渡辺(決勝打)「(加藤は)去年も打っているからね。ストレートを待って1、2の3で打った。
相手の作戦すから、何とも言えないけど・・・。集中していきました。」(大本営)
「(オバミュラーに)前の2打席でやられていたので、いい球がきたら初球から思い切っていこうと思った」(日刊)

渡辺が決勝打
荒木の復帰時期とか考えると
立浪って相当土俵際のはずなんだが・・・


森野と英智「代役コンビ」が勝利に貢献(日刊)

森野(先制タイムリー)「調子はいいですよ。遠くに飛ばすだけが練習じゃありませんから。タイミングもいい感じで振れているし、バランスも悪くない」(大本営)
「ラッキーなヒットでした」(日刊)

森野は感じが出てきたかな


森岡が復調のヒントをつかむ(日刊)

森岡「確かに差し込まれることが多かったです。もっと早めに準備をしていかないといけないですね。」(日刊)

さて森岡
現状のまま荒木が戻ってきたらほぼ間違いなくしたにいくわけで
(投手13人って多すぎだとは思うけど)
なんとかアピールしたいなぁ


福留「いいんじゃないですか。1本出て、それでヨシと。またあしたです」(大本営)

1安打で連続試合複数安打が6でストップ
連続試合安打は10に更新


復帰へ向け荒木が練習再開(日刊)

荒木「上からはしっかり治せといわれています。2週間くらいで戻れるようにしたいですね。
やっぱり外はいいですね」(大本営)
「できるだけ早く戻れるように頑張ります」(日刊)

荒木がナゴヤ球場で練習
交流戦明けが目安かな
相当の無理をすれば試合に出ることはできる状態なわけで
完治まで行かなくてもどこまで状態を上げられるかなんでしょうね
(完治はこのオフの話だろうなあ)



<ファーム:サーパス3-0ドラゴンズ

CD:000 000 000 =0
SU:000 100 02‐ =3

投手リレー
佐藤亮(6)-川井(2)

佐藤亮 課題は緩急(大本営)
磐石な継投リレーで、中日を1安打完封!!(サーパス公式)

佐藤亮「前回(23日のソフトバンク戦)井手に打たれた一発と同じコントロールミスです」(大本営)

佐藤2軍監督「内容的には悪くなかった。今後は対角線を使った緩急をつけること。ボールの切れとコントロールで勝負する投手だけに、これまで以上にコントロール重視のピッチングをやれば面白い存在になる」(大本営)

柳田「このところフライが多かったので、バットを少し寝かせて打ったら結果が出ました」(大本営)

佐藤が6回6安打1失点。
川井が4月28日以来の登板で2回4安打2失点

打線は柳田の1安打のみ



そのほかのドラゴンズの話題

STドラゴンズスタジアム』さんのエントリィに
70周年ドラゴンズミニチュアフィギュア』の話題がありました。

舌出すな、とか
福留や立浪は『第2弾』に温存かよ、とか

あるんですが・・・

何より似てないだろ! (特に昌)




|

« Bs1-3D(5.30)メイデン戦法 | トップページ | Bs4-1D(5.31)満塁=残塁? »

コメント

70周年記念ですから、第2弾は
往年の名選手になるのでしょうか。
それにしても、似てませんよね。
売れればいいですけどね。

投稿: Toshikichi | 2006.05.31 17:54

>>Toshikichiさん

これ、どういう層をねらっているんでしょうかね
ここまで似ていないと
逆に面白かったりもしますが(笑)

投稿: MegaDra@管理人 | 2006.06.01 05:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2点差あれば内容悪くたって逃げ切るのが公式戦:

» Google []
Google news and reviews [続きを読む]

受信: 2006.06.01 03:21

« Bs1-3D(5.30)メイデン戦法 | トップページ | Bs4-1D(5.31)満塁=残塁? »