ファーム生観戦:D0-1H(4.30)
2軍調整中のドミンゴが7回1失点。
打線は
ホークス育成選手で
四国リーグ、愛媛マンダリンパイレーツ出身の
西山の前に5安打無四球完封負けと
相変わらず打てませんが
投手はそろってますね
えーと、投稿時間の設定いじって
こっちのほうを新しい記事にしました。
30日の1軍の試合はこの記事の下にあります。
まー、このファームの試合も負けたんですけどね
4月30日ナゴヤ球場 | ||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
Hawks | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
Dragons | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手リレー | H:西山(9) | |||||||||
D:ドミンゴ(7)-高橋聡(1)-石川(1) | ||||||||||
本塁打 | なし |
ドラゴンズ野手成績 | |||||
打順 | 守備 | name | 打 | 安 | 点 |
1 | 右 | 普久原 | 4 | 0 | 0 |
2 | 二 | 森岡 | 4 | 1 | 0 |
3 | 左 | 中村公 | 4 | 1 | 0 |
4 | 三 | 新井 | 4 | 1 | 0 |
5 | 中 | 中村一 | 4 | 1 | 0 |
6 | 一 | 堂上 | 2 | 0 | 0 |
- | 打一 | 中川 | 1 | 0 | 0 |
7 | 遊 | 柳田 | 3 | 0 | 0 |
8 | 捕 | 前田 | 3 | 1 | 0 |
9 | 投 | ドミンゴ | 2 | 0 | 0 |
- | 投 | 高橋聡 | - | - | - |
- | 打 | 春田 | 1 | 0 | 0 |
- | 投 | 石川 | - | - | - |
ドラゴンズ投手成績 | |||||
- | name | 回 | 打 | 安 | 失 |
● | ドミンゴ | 7 | 26 | 3 | 1 |
- | 高橋聡 | 1 | 3 | 0 | 0 |
- | 石川 | 1 | 3 | 0 | 0 |
選手短評
ドミンゴ
7回で91球
真っ直ぐはマックス149キロで常時145オーバー
四球が1の死球が2
被安打3もまともなヒットは1本
時々抜け球ありますけど投球そのものは全然問題がないです
ただ・・・許盗塁が4
2盗ができるケースが5だからあまりにひどい。
セットは止まっているし、前田の送球は良くなかった。
でもアレだけ足上げちゃあ・・・
来日5年目でこれだから急速に向上するとは思えないんですよね。
ただボールの力はあるので
それに目をつぶって上で使う気があるのかどうかってところでしょう
聡文
マックスが149、平均でも146行ってたかも
9割近く真っ直ぐなので球数がかかるのは仕方がない面もあるんですが
この人も投げるボールの問題よりも
どう自分を信じられるかかな
石川
マックスは145が1個あったけどどうもガンの故障っぽい
(139マックスで平均136、7ってところか)
今年見るのははじめてだけど
まあこんなものかなってところ
新鮮な驚きはなし
打線
西山が並みの育成選手と違うとはいえ
ルーキーに(多分)100球完封されるなよ・・・
7回くらいから完全にへばっていたのに
一番、何とかしようとしていたのがセーフティを試みたドミンゴってどうよ?
とくに1番の普久原は4打席で10球・・・
アナタ、荒木の血を引いてるの?
彼に限らず淡白すぎでした。
ヒットはほとんどがセンター返しなのにそれが続かないんだものな。
守備は難しい打球はほとんど飛ばず。
4盗塁を許した前田の送球は安定しませんでしたね。
まあどれもこれもしっかり投げてもアウトは難しそうでしたが。
試合前は中里と仲澤(同級生ですね)
小山と田上あたりがあいさつしてました。
江川(宇治山田)や城所(中京)といった東海圏の高校からの野手など
ホークス2軍も妙に親近感のあるチームになったな。
野手のアップでは主なところでは
平田、鎌田、沢井、桜井、小川、柳沢を見かけず
以下詳細
ホークスの一巡目の選手名の左はポジション
S・・・見逃しストライク
W・・・空振りストライク
F・・・ファール
B・・・ボール
最後のカッコないは直前のカウント
1回表
ドラゴンズ先発ドミンゴ
CF城所
FF(2-0)→空振り三振
2B明石
BB(0-2)→レフトフライ
RF荒金
BW(1-1)→死球
3B江川
BBFFF(2-2)→ファーストゴロ
バットへし折る
1回裏
ホークス先発西山
普久原
S(1-0)→サードゴロ
森岡
WBBF(2-2)→センター前ヒット
中村公
(0-0)→センターフライ
新井
S(1-0)→センター前ヒット
センターはじいて(エラー)二死一三塁
中村一
B(0-1)→ライトフライ
2回表
LF辻
BF(1-1→センター前ヒット
つまったあたりテキサスヒット
1B小斉
BFBF(2-2)→セカンドゴロ
2球目盗塁のあと一死三塁
SS金子
FSB(2-1)→ファースト内野安打
前進守備も高いバウンド、ファースト堂上あきらめて打者走者を殺そうとするものの
ドミンゴベースカバーにいかず堂上自ら入ろうとするが間に合わず
D0-1H
C荒川
B(0-1)→ピッチャーゴロ
1→6二死一塁
P西山
SFB(2-1)→ファーストゴロ
2回裏
堂上
(0-0)→サードゴロ
柳田
SBFF(2-1)→セカンドゴロ
前田
F(1-0)→レフト前ヒット
ドミンゴ
W(1-0)→ピッチャーフライ
セーフティバント失敗
3回表
城所
(0-0)→ファーストゴロ
明石
SWBFBFB(2-3)→空振り三振
荒金
B(0-1)→ショートゴロ
3回裏
普久原
B(0-1)→セカンドゴロ
森岡
SS(2-0)→空振り三振
中村公
B(1-0)→セカンドゴロ
ピッチャーの頭越えセカンド前に出てファインプレー
4回表
江川
SF(2-0)→空振り三振
辻
SBW(2-1)→空振り三振
小斉
F(1-0)→ライトフライ
4回裏
新井
B(0-1)→センターフライ
中村一
BBF(1-2)→ショートゴロ
堂上
FBF(2-1)→見逃し三振
3球目のファウルはレフト戦大飛球
5回表
金子
WFB(2-1)→ファーストゴロ
荒川
WW(2-0)→空振り三振
西山
SBS(2-1)→空振り三振
5回裏
柳田
F(1-0)→ライトフライ
前田
WSB(2-1)→空振り三振
ドミンゴ
BFFB(2-2)→見逃し三振
3球目はセーフティバント失敗
6回表
城所
S(1-0)→ファーストゴロ
明石
FBBFB(2-3)→見逃し三振
荒金
SWBBBFF(2-3)→フォアボール
江川
F(0-1)→ファーストゴロ
6回裏
普久原
SBS(2-1)→セカンドゴロ
森岡
WSB(2-1)→セカンドゴロ
中村公
SWFBBB(2-3)→ショートゴロ
7回表
辻
SBF(2-1)→センター前ヒット
小斉
W(1-0)→センターフライ
センター背走してキャッチ
金子
B(0-1)→死球
初球盗塁のあと一死一二塁
荒川
(0-0)→サードゴロ併殺
5→4→3
7回裏
新井
BB(0-2)→サードゴロ
中村一
BBBSFF(2-3)→センター前ヒット
堂上→代打中川
SB(1-1)→ライトフライ
柳田
BBFB(1-3)→ライトフライ
初球中村一が盗塁のあと
8回表
中川ファーストへ
ドミンゴ→2番手高橋聡
西山
FBWB(2-2)→空振り三振
城所
BSBWFF(2-2)→空振り三振
明石
BWBSB(2-3)→セカンドゴロ
8回裏
前田
B(0-1)→センターフライ
高橋聡→代打春田
BBFFB(2-3)→ライトフライ
普久原
B(0-1)→ショートライナー
9回表
春田→3番手石川
荒金
SB(1-1)→ショートゴロ
江川
BFFBFFB(2-3)→サードゴロ
辻
FBF(2-1)→ライトフライ
9回裏
森岡
(0-0)→キャッチャーゴロ
セーフティバント失敗
中村公
SFB(2-1)→センター前ヒット
4,6,8中間に落ちる、セカンドカバーが一瞬はなれ中村公がセカンド窺うが
ショートがすばやく対応、
中村公一塁に戻れず8→6→3タッチアウト
新井
B(0-1)→サードゴロ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント