« OP戦:D2-5H(3.14)雪中試合 | トップページ | OP戦:S0-4D(3.15)劇場開演 »

2006.03.15

ホワイトホワイトデー

雪のホワイトデー
ドラゴンズからのお返しは?

「開幕一軍争いが益々困難を極めるという時、
我々は学ぶべきオープン戦を次々と失っていく。
寒い時代だとは思わんか」

うーん、どうも若手のアピールが・・・



<OP戦:ドラゴンズ2-5ホークス

新垣、順調に仕上がる 中-ソ評(共同通信・スポーツナビ)

若竜よ お寒いぞ 迷ってる場合か!公式戦のつもりでやれ(大本営)
まるで"アラスカシリーズ"3月の浜松で試合中断(スポニチ)

高代コーチ「アラスカシリーズやな」(スポニチ)

大本営もあまりにネタがないので川又の怒りをWEB公開(笑)
森野は・・・
10割打てないのはわかっていても
ちょっともどかしいよな


平井、踏ん張った 立ち上がり2失点でも粘りの投球(大本営)
平井、OP戦3試合目で初失点 先発はまだまだ(スポニチ)
先発狙う平井が雪中で粘投(日刊)

平井「ついてない? うーん…。制球が甘いんです。だから野手の間に落ちたり、間を抜けたりする。自分の責任。
緩い球って、若かったころは投げられなかったんです。でも今は低めに決まる。自分でも不思議に思います。」(大本営)
「全体的に球が高かった。
4回じゃ何とも言えない」(日刊)
「まだ球が高いです。それにフォークの落ちも悪かった」(サンスポ)

森コーチ「よかったと思うよ。運が悪くて何点取られたかなんて、こっちは見てないから。次ももちろんチャンスは与える。長いイニングを投げさせる予定は入れてる。」(大本営)

平井は4回2失点でテスト続行。
ここまで引っ張っておいて、ダメだったときに中継ぎへのきりかえってうまくいくものなのかな?

そこが心配。


チェンが不安の残る3回2失点(日刊)

チェン「雪が降る中で投げるのは始めて。寒くて腕が振れなかった。
投げながら徐々に調子はよくなった」(大本営)

森コーチ「チェンについてはちょっと考える」(大本営)

チェンもこの時期に上で投げているのはモチベーション維持のため
以外に考えにくいんだよなぁ。
うーん、苦しい。

いける!変幻投球 金剛(大本営)

金剛「真っ直ぐとスライダーが低めに行ってよかった。フォークを投げられなかったんで、次チャンスがあったら投げたい」(大本営)

2軍での好調が認められる格好で
1軍合流の金剛がまずは結果。
平井先発、鈴木出遅れとなると右の中継ぎは開きますが・・・


小林「打者への入り方が悪かった。
もちろん右打者も抑えていかなければいけない。右打者も左打者も同じ意識でやろうとしている」(大本営)

森コーチ(前回登板後)「左打者には通用することはわかった。あとは長いイニングを任せられるかどうかだ。」(大本営)

小林はまたも右打者に打たれてオープン戦初失点。
はじめから完璧に抑えられるとは思ってはいないけど
こんなところで『悪いイメージ』作っても仕方ない科


中日・アレックス、2軍落ちの危機…首脳陣が示唆(スポニチ)
中日・アレックス開幕二軍の危機…2年目の助っ人“正念場”(サンスポ)

アレックス「まぶしくてボールが見えなかった。目? 大丈夫だよ」(サンスポ)

高代コーチ「雪雲で見えづらかったみたいやな。
監督、投手コーチが(投手での)1勝、2勝を優先すればアレックスは代えるかも知れない」(スポニチ)

サンスポは何を持ってアレックスを2年目と書いているのか知りませんが
(ま、記事本文には4年目ってあるんですけどね・・・苦笑)

アレックスの打球の追い方がおっかないというのは
何度か書きました。
でも、実際、アレックスの替りにガルバを登録というケースがありうるのか?
といわれればちょっときついと思うんですよね。
登録して井上との併用までならあるでしょうが、

抹消するとなるとあまりに打線の層が薄くなるし、
打撃の調子自体はそんなに心配していませんしね。
(それにガルバも「どうかな?」って感じですし)
なんというか
そこまでアレックスに信用がないなら
違約金払ってでも解雇するなり、
野手の新外国人を獲得すればよかったわけで
(最近、リスクを恐れて新外国人を一生懸命スカウトする球団が減りましたね)
今のドラゴンズで外国人野手を2人使わないというというはあまりに苦しい。
アレックスも尻を叩いておいたほうがいいでしょうけどね

ただ、サンスポでアレックスのコメントを
どんな質問で引き出したか知りませんけど
視力(選球眼とか言う意味ではなく)は大丈夫なのかな?
思うことは時々あります。


普久原「やっと1本出ました。このままオープン戦ノーヒットで終わるかと思った。
これまではバットが出てなかったけど、思い切って打ちました」(大本営)

普久原は初安打
打率でWBCの福留とどっこいどっこいです(苦笑)。

開幕戦で一軍ベンチにいることはないと思いますが
こういう積み重ねを自信にして
ステップアップしてほしいですね。


藤井「今日はよくないでしょう。やっぱり」(大本営)

藤井はオープン戦2度目の無安打試合。


渡辺「バッティングの調子は悪くないよ。自分なりに修正しながら取り組んでいる」(大本営)

渡辺は7回にタイムリー。
打席数は少ないですが調整はできているようですね。



<教育リーグ:カープドラゴンズ(積雪のため中止)>

鈴木「キャンプ中よりは状態はよくなってきているけどまだまだです 力のあるストレートがいっていない。何とか開幕までに調子を上げたい」(大本営)

教育リーグは積雪のため中止
先発予定は鳥谷部、鈴木も登板予定でした。
鈴木は15日のタイガース戦もリリーフで登板予定。

イマイチ、景気のいい話のない鈴木。
デニーがまだ上にいるうちに調子を取り戻してほしいですね


新井「いい形で打つことができていると思います。調子は悪くないですね。
1軍でも2軍でも結果を残せなかったらつかってもらえないと思うので、とにかく一生懸命やるしかないです。
2軍でも1打席1打席集中して、熱い気持ちを持って取り組みたいと思います」(大本営)

昨日のスポニチや日刊の続報って形でしょうか、新井のコメント。



WBCの話題

福留「勝つしかないでしょ。絶対にって言う気持ちに、みんながなっています。アメリカともう一回やらなきゃね」(大本営)

WBC代表は日本時間の15日朝にメキシコ戦。
6対1で勝利して2次リーグは1勝1敗
最終戦に準決勝進出をかけます。

福留は内野安打1本。
第一打席も内野安打かなとも思ったんですけどね。
ライトフライ2本はまあまあかな
というより、アレをまあまあと思わないとやってられないな。




|

« OP戦:D2-5H(3.14)雪中試合 | トップページ | OP戦:S0-4D(3.15)劇場開演 »

コメント

アレックスの「2年目」は2年契約の2年目ですね。

投稿: 銀 | 2006.03.15 23:44

>>銀さん

ああ、なるほど。
そういうことですか。
契約最終年だからか

アレックスも踏ん張りどころですね。

投稿: MegaDra@管理人 | 2006.03.16 05:48

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホワイトホワイトデー:

» コールドゲーム。 [+リポメモ+]
感覚で書くと、凍るどゲーム? ○若竜よ お寒いぞ 「迷ってる場合か!公式戦のつもりでやれ!」 まぁ、打撃の調子はそのうち上がってくるとは思いますがねぇ。 決して調整不足というわけではないんだし。。 ただ、川又氏の言うように、レギュラーと控えの差が激しいのはあ..... [続きを読む]

受信: 2006.03.15 18:51

» 平井は残った。しかし・・・・・ [スポーツ歩き]
今日はWBCの経過チェックも一度しかできないほど、 予想以上に忙しい一日でした。 (仕事中に何をやっているんだ、というツッコミ厳禁^^) なので昨日の詳細をチェックすることがなかなかできませんでした。 一応のスコアは見ていたのですが、 それだけでは中身がなか...... [続きを読む]

受信: 2006.03.15 22:13

» 平井は残った。しかし・・・・・ [スポーツ歩き]
今日はWBCの経過チェックも一度しかできないほど、 予想以上に忙しい一日でした。 (仕事中に何をやっているんだ、というツッコミ厳禁^^) なので昨日の詳細をチェックすることがなかなかできませんでした。 一応のスコアは見ていたのですが、 それだけでは中身がなか...... [続きを読む]

受信: 2006.03.15 22:13

» 雪の中のオープン戦とWBC日本望みつなぐ勝利! [ドラゴンズスタジアム]
浜松でのソフトバンクとのオープン戦は、 3月半ばにもかかわらず、 時折雪の降る悪天候のなか行われました。 途中吹雪となり3分間中断するなど、 凍えるような外気と同様、 ドラゴンズ打線もかなり寒かったようです。... [続きを読む]

受信: 2006.03.15 22:52

« OP戦:D2-5H(3.14)雪中試合 | トップページ | OP戦:S0-4D(3.15)劇場開演 »