川上憲伸、開幕3週前登板
オープン戦ももう中盤
ナゴヤドーム3連戦の初戦は
開幕ゲームの演習?
<OP戦:ドラゴンズ1-1ファイターズ□>
・憲伸、開幕へ死角なし 5イニングノーヒット(大本営トップ)□
・中日・川上"満点リハ" 2年連続開幕投手へ万全(スポニチ)□
・中日・川上5回無失点!開幕投手当確ムード、初先発で貫禄(サンスポ)□
・川上連続開幕へ(報知)□
・憲伸5回”準完全”(デイリー)□
川上「オープン戦といえども、しっかりした投球ができてるんで安心しています。
とにかくゲームをつくろうという(考え)だけでした。今まではストライク先行を考えたけど、今回はバッターに対してのことを考えた。
少しずつ良くなっていきましたね。まだばらつきがあるんで、もうちょっとですが。
小田が考えてリードしてくれた。
(球速は)あと2、3キロは欲しいですね。
(開幕投手は)何も言われてないですよ、本当に。まだ、全然そんな気持ちないです。だいたいそのころに合わせていってるけど、その日だけということはありません。」(大本営)
「5回、66球はベスト。
(カットボールは)今までは真っ直ぐの握りでも投げられていたけど、今は最初から意識して丁寧に握らないと投げられない。」(スポニチ)
小田「川上さんが投げるとわかったので、きのうからどうするかをイメージを考えていました。
(相手打者を)起こして、かがませて、いろいろやってみました。
リードが悪いといわれたらどうしようと思っていました」(大本営)
G樽見スコアラー「順調だね」(サンスポ)
開幕候補大本命の川上が5回無安打投球。
他にいないといえばそうですけど
この人にやってもらわなきゃ始まらないわけで。
大本営では河村保彦が小田の構えで球種がわかると指摘していますね。
曰く「ミットを下げれば変化球、右ひざを立てるとカットを含めてストレート系」だそうです
・38歳デニー"無難"デビュー(大本営)□
・オープン戦初登板のデニーは"無失点"で手応え(スポニチ)□
デニー「(ナゴヤドームは)捕手との距離が近くて投げやすい。いい球場。
(内容は)不満ですね。三振は2つとったけど、別に狙いにいったものじゃない。できれば球数を少なく、打ち取る投球をしたかった。
実戦でも中継ぎで投げるのだから、少ない球数でアウトを取ってリズムをつくりたい。次はそんな投球ができるようにする。投手陣のレベルが高いから次のチャンスがあるかどうかはわからないけどね。」(大本営)
「球数を減らすために三振じゃなく内野ゴロでアウトを取ることを頭に置いていた。
ツーシームとかチェンジアップと増やした球種を投げられた。相手のバッターにもイメージが変わったと言われた」(スポニチ)
「困ったら真っ直ぐじゃなくて、いろんな球種を使って抑えたい。久々の実戦だったけど、楽しめたね」(サンスポ)
デニーはオープン戦初登板
層が厚いんだか薄いんだかいまいちわからない中継ぎ陣
(脆い層が分厚くあるという印象)
に割って入ることはできるか?
岩瀬「キャンプ終盤にたまっていた疲れも抜けてきました。いつ開幕がきても、いいという感じになってきています。」(日刊)
岩瀬が2度目の登板。もう少し球速が出ればというところか?
麻糸から綿糸に変わって(縫い目が高くなって)スライダーのキレが増していたりして・・・
落合英「前回より球はよかったけど、結果が出ていないから。全然ダメです」(大本営)
英二は2回1失点
はじめの回の投球は店舗よかったですね。
確かに結果は万全じゃないですけど
ここまで後ろ向いたコメントばかり出さなくても・・・とは思います。
・竜打線 開幕まで3週間 必ず上昇井上先制打!!だけでも心配御無用 (大本営)□
井上「あと開幕まで3週間もあるでしょ。僕も新人じゃないんで、ちゃんと合わせていきます。今は、投手との駆け引きや、チャンスでの打撃に、体を慣らしておかなければいけない」(大本営)
高代コーチ「この時期だし、よそも打ってないから大丈夫」(大本営)
よそも打っていない・・・か
ウチは『ドラゴンズ投手陣』とあたらないですむからなあ(苦笑)
まあ福留とウッズ待ちなんでしょうね。
藤井「最後に打ててよかったです。右打席でなかなか打つ機会がないですからね。打てたのはたまたまですよ」(大本営)
連日2番の藤井。この日は右打席でヒット
森野「打撃の調子はずっといいんです。でも、守備で失敗しました。ものすごく反省しています」(大本営)
森野は7回の新庄の同点打を反省。
立浪「(死球を受けた足は)大丈夫です。
今日は安静にしなければいけなかったんでね」(大本営)
立浪は9日は代打での登場(死球)
右肩の調子は万全ではなく9日には関節機能改善剤『アルツ』□を投与していたそうです
上田「知っている顔が多くて楽しみだったが、自分も打ちたかった」(サンスポ)
上田は9番指名打者出場もノーヒット
<教育リーグ:ドラゴンズ-ホンダ鈴鹿(雨天中止)>
金剛「ストレートが低めに集まるようになったし、納得できるボールが多くなった。調子はいいですね」(大本営)
教育リーグのプロアマ戦は降雨のために中止に
ファームは室内練習場で5時間の練習。
金剛はシート打撃で好調アピール
そのほかのドラゴンズの話題
中田「投げ出したばかりなので、試合は(練習で)もう少し投げてからだと思います」(大本営)
小笠原「問題なかったです。試合でいつ投げるとか具体的なことは聞いてません」(大本営)
4日の試合で打球を足に当てた中田と小笠原が10日のナゴヤドームで投球練習再開。
中田は80球、もう1,2回投球練習をしてから実戦登板の見込み。
小笠原は96球。
石井「調子も悪くないので、結果を出したい0点に抑えたい」(大本営)
石井は11日の先発予定
落合監督「マスコミ等でほとんど私のコメントを聞いたことがないと思うが、監督が表に出るのはやめようと思った。選手の名前を全国区にするにはどうしたらいいかと思い、あえて口をつぐんできた。
たまには、ば声を浴びせてもらっても結構だが、いいプレーには敵味方関係なく拍手を送って下さい。」(大本営)
落合監督が財界のつくる後援会の激励会でスピーチ。
大本営では「その主役になる選手ためにも、落合監督の言葉がやっぱり必要なんです」などと
ドラ番キャップが自分の都合書いているわけですが(直接は言っていない)
この方針、昨日今日始まったことじゃなくて少なくとも就任直後から言ってるんですよね。
新聞紙上でも何度か見ました
(去年の2月8日このブログのエントリィ(下のほう)□にもそれについての監督のコメントは載せてあります)
要はあれから1年たっても何も変わらないから
自分(監督)のほうを変えちゃったってことでしょ。
落合監督も少々大人気ないとは思いますが、
これについてどうこう書いてるマスコミは何をいまさらって感じです
・「ドラゴンズファンブック2006」発売のご案内(公式HP)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アルツってヒアルロン酸が
主成分なんですね。
関節に効果があればいいですが、
相乗効果で立浪選手の肌が
みずみずしくなったりするかも?
投稿: Toshikichi | 2006.03.11 18:57
>>Toshikichiさん
立浪、日曜生で見たんですが
ちょっと肩だけじゃなくて動きもきついのかも?
ヒットを打つあたりはさすがですけどね
投稿: MegaDra@管理人 | 2006.03.12 23:51