« 出場選手登録(3.29)開幕一軍 | トップページ | Start to Victory 2006 »

2006.03.30

開幕直前、ミリ単位の調整?

明日、31日が06年のセントラルリーグの開幕日
開幕一軍登録も発表されて
各人調整に余念がないようです。



中日・鎌田“現役最小161センチ”初の開幕1軍(スポニチ)
161・8センチ鎌田も初の開幕1軍(日刊)

鎌田「うれしいです。自分のできることを精一杯やって、チームに貢献したいですね」(日刊)

落合監督「三塁の2番手は鎌田だよ。」(スポニチ)
「去年1年間やって、自分の下手さ加減が分かったんだろうな。1度鼻っ柱を折られて、秋(のキャンプ)から一番伸びたな。アイツが(開幕1軍を)自分で勝ち取ったんだ。」(日刊)

球界で唯一身長をミリ単位で語られる男、鎌田圭司が開幕一軍登録。
森野も負傷もあってサードの二番手兼二遊間のバックアップということになりそうです。
なんと言っても守備の安定が起用の理由でしょうか
(沢井や森岡と比べて)
打撃は引っ張りの気が強い選手ですけど、左打者だしそれが進塁打にもなりますからね。
足は沢井あたりと比べると速くない印象ですが立浪やウッズの代走なら十分でしょう。
去年の沢井の代走の分は英智が藤井加入によってさらにフル活用になりそうです。


藤井、2番センター 福留以来7年ぶり ルーキー開幕スタメン(大本営)
ルーキー藤井、開幕スタメン確実(日刊)

藤井「周りが開幕1軍、開幕スタメンと騒いでいるだけ、という感じで、自分ではピンとこない。すごいことなのかさえ分からない。実感がないんです。
自分では、そのつもりでやってきました。
(去年までは)ああ、プロ野球が開幕したんだ、という感じ。テレビをつけると、野球をやっていたりして…」(大本営)
「オープン戦開幕からシーズンのつもりでやってますから僕の中ではもう開幕しているんです。だからいつも通りの気持ちでできると思います。」(日刊)

福留「まだシーズンになってみないと分からない部分があるけど、あれだけの身体能力があれば大丈夫だと思うよ。」(日刊)

藤井は開幕一軍登録をゲット。
まだここがゴールではありませんからね。
オープン戦後半の頃には開幕一軍はほぼ確実だったわけですし
藤井が周りの喧騒を不思議がるのも当然といえば当然。

打席テーマはザ・ブルーハーツの『Train-Train』に
出だしは手拍子は合わせづらいですけどキャッチーなところを持ってきましたね。
(去年まで)ハイロウズの英智とは完全にライバルです(笑)


“残った”リストラの星・上田、開幕ベンチ決めた(スポニチ)
上田、小田、デニー友利移籍組も開幕1軍(日刊)

上田「クビになり拾ってもらった球団で開幕1軍に入れたのはうれしい。チームに貢献できないと生き残っていけない世界ですから、がむしゃらにやるだけ」(日刊)

落合監督「自分で勝ち取ったポジションだよ」(スポニチ)

上田、デニー、小田の移籍組も開幕ベンチに
それぞれライバルの多いポジションですが
新天地で一花咲かせることは出来るのか?


新3番井端つないで返す「2・5番」理想(日刊)

井端「これまでと変わりませんよ。(3番ということで)どうしても、大きいの(長打)を求められるかもしれません。でもボクはボクのスタイルでやりますよ。
ランナーがいなければ自分が出ればいいし、いる場合には自分が返せばいい。それがボクのやる仕事だと思っています。
チャンスが増えれば、当然、打点は増えると思います。ただ、何打点とかそういうことはあまり考えていません。
疲れも抜けてきて順調です。あとは開幕を待つだけです。」(日刊)

「得点圏打率」ほどアテにならない数字もないとは思っていますが
(話のネタには面白いけど)
井端は「2.5番」なら去年もこなしたわけです。
問題はその時の2番の人。
どちらかと言うと藤井は2番よりも「1.5番」っぽいですからね。(あくまで1番は荒木のイメージ)

正直、2,3球でツーアウトで井端が打席にっていうシーンがありそうなので、
井端はあくまで井端であることを貫けばよいと思います。
長打のないのは編成やら育成が悪いと割り切ってね。


中日福留は開幕まで「突貫」調整(日刊)

福留「(打撃の調子は)うーん…。まずまずだね。開幕はもちろん、100%の状態でいきたい」(日刊)

突貫工事だろうが完成品がしっかりしてりゃ文句ないです。
ただ手抜き工事で打撃崩壊なんてのはやめてね。


落合監督、開幕ベンチ入りメンバー27人に自信(スポニチ)

落合監督「3月31日(開幕戦)に一番元気な27人を登録した。この27人を見て誰も文句を言うやつはいない。
きのうからの3日間の過ごし方が一番大事。大学受験と同じだよ。」(スポニチ)

「開幕戦が終わるまでが開幕一軍だぞ」・・・とはちょっと違うな。
しかしこの日の記事では監督はえらく喋ってるじゃん

朝倉、開幕1軍ゲット 開き直って好結果(大本営)

朝倉「開幕1軍? やるだけです。
月日が結構流れたんで、忘れ去られないようにしたいですね」(大本営)


石井裕、補聴器も先発型へ特注で撥水加工(大本営)

石井「(開幕一軍は)びっくりした。先発でも中継ぎでもいい。開幕へ気持ちを高ぶらせていきたい。」(大本営)

キクチメガネ加藤一幸室長「石井選手から『先発をやりたいから、防水の補聴器を』と要望があり、特注で作らせていただきました」(大本営)



<ファーム:ドラゴンズ5-1タイガース

T:000 000 010 =1
D:000 130 10- =5

投手リレー
佐藤充(5)-落合(1)-石川(2)-鈴木(1)

阪神2回戦(今季初勝利) (公式HP)
落合英 奮起の力投 (大本営)

新井「バッティングは打てる日もあれば、打てない日もある。それより今は守備のことだけしか頭にないです。
いろいろとアイデアを出してくださってありがとうございました。自分は開幕2軍ですが、早く1軍に上がって、ナゴヤドームに『ガッツだぜ!!』を流せるように頑張ります」(大本営)

新井が満塁から3点タイムリーツーベース。
打席テーマはウルフルズ『ガッツだぜ!!』に
これまたえらく「わかりやすい」選曲ですね(『公募』したらこんなものか)

1軍で『パワフル魂』を見せられるように修行の日々ですね


佐藤充「途中から、本来の向かっていく姿勢を出せた。今後も、ダメでも低めという意識でやりたい」(大本営)

佐藤充が3四球とややばたつくものの
5回2安打9三振の無失点。
虎視眈々と1軍を狙います。


落合英「いつ(1軍で)出番があるかわからないから、いつもいい状態でいなければいけないですから
いつまでもぶざまな投球はできなかった。」(大本営)

佐藤2軍監督「この間、風呂で2人になって『このままじゃ終われないな』と話したんだよ。 フォークも137キロ出てたし、この投球を続ければ、当然1軍も見えてくる」(大本営)


開幕1軍を外れた落合が1イニング無失点。
真っ直ぐが戻ってくればコントロールのよさも生きるんですけどね。
近年は真っ直ぐがよくないからコントロールのよさがアダになっている印象

そのほかテーブルを見ると
沢井がファースト守っていますね。
『サード新井』を軸にしちゃうとどうしてもこうなっちゃうんだけど
新井、たまにでいいからファーストやってくれんかな?



そのほかのドラゴンズの話題

中日のヘルメット広告に買い手つかず…西川社長「今年は難しい」(サンスポ)

西川球団社長「今年は難しい。交渉もしたが、金額的な問題がクリアできなかった。」(サンスポ)

ヘルメットのスポンサーはつかず。
そもそも一生懸命探していたのかどうか分からんのであれですが。
年あたり2億なんて球場のネーミングライツ並みの契約金ような・・・




|

« 出場選手登録(3.29)開幕一軍 | トップページ | Start to Victory 2006 »

コメント

こんばんは~!
鎌田の161.8cm、あと2mmくらい誰か黙って乗せてやんなよ・・・っていつも思います。
でも161ってのがオイシイのかな~。
ヒデノリのハイロウズは今年も聞きたいです!
私は今シーズン、彼の攻撃力に期待してるんです。。そろそろ・・・打ってくれるよね。って思います。
さて、明日の開幕以降今シーズンもどうぞよろしくおねがいしまーす!

投稿: さやか | 2006.03.30 22:37

>>さやかさん
今年もおねがいします&よい観戦になりますように!

ヒデノリも一念発起してほしいですねー

投稿: MegaDra@管理人 | 2006.03.31 07:12

今年もいよいよこの日がやってきましたね・・・
まずは開幕三連戦に勝ち越して、そして開幕ダッシュを決めてほしいと思います。
鎌田はチャンスがあればまず守備でいいところを見せてほしいですね。

投稿: 北谷キャンプ現地レポ | 2006.03.31 13:16

>>北谷キャンプ現地レポさん

今年も一喜一憂する季節になりましたね。
初戦は残念でしたが明日以降期待しましょう

投稿: MegaDra@管理人 | 2006.03.31 22:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 開幕直前、ミリ単位の調整?:

» 合格通知の重み [+リポメモ+]
開幕1軍メンバー発表(セリーグ公式) いよいよセリーグも開幕です。 まだ、あんまり緊張感がないんだけど、明日になれば高まってくるかな? とか言って、めちゃくちゃ早く目が覚めるんだろうなぁ~。 ○藤井、2番センター 福留以来7年ぶり ルーキー開幕スタメン 藤井 ..... [続きを読む]

受信: 2006.03.30 22:14

» 開幕前夜。明日から名古屋行ってきます! [ここは大阪ココロは名古屋]
アハハハハハハハハごきげんよう! 皆様いかがお過ごしか? この半年間自分がどう生きてきたのか、もはや記憶すら無い私ですが、明日からは春!春!!野球の春ですよ〜〜〜 はー長か [続きを読む]

受信: 2006.03.30 22:38

» 中日1軍登録メンバー発表、開幕まであと1日。 [ドラゴンズスタジアム]
明日31日のセ・リーグ開幕を控え、 ドラゴンズの開幕1軍出場登録メンバーが この日公示されました。 落合監督が選んだ「元気な27人」。 その開幕メンバーとは...。 [続きを読む]

受信: 2006.03.31 00:35

» 明日から だね! スタメン藤井 [SF映画好きのドラゴンズ応援 Mr.SunnySue]
サニーです。こんにちは。いつも ご覧頂きまして、ありがとうございます。中日ドラゴンズを応援しています。今朝 一宮は、雪です。(庭には、1センチ積もってます。寒いと思った〜) 明日からですね。 (行きたいな〜 名古屋ド〜ム!)今年は、福留以来の逸材新人が...... [続きを読む]

受信: 2006.03.31 10:58

» セリーグ開幕 [コウサする日々]
いよいよ今日から、パリーグに遅れること約1週間、セリーグのペナントレースが開幕します。 個人的に順位予想はしません。中日がすると信じていますので(笑)。 優勝に対してどこまで力があるか、を僕なりに書いてみたい。 中日 充分優勝できる力はあると思う。と....... [続きを読む]

受信: 2006.03.31 11:08

» いよいよ・・・ [JarJarの「イチ、ニのサーン」]
今日からセ・リーグのペナントレースが開幕します。 開幕日と言えば野球ファンにとっては「正月」と一緒!(なのかな?) 今日は出来ればプレイボールから心して中継を見たいと思います。 で、肝心のドラゴンズと言えば開幕登録メンバーも発表になり、落合監督も 「この....... [続きを読む]

受信: 2006.03.31 13:49

» セ・リーグ開幕 [Authentic=ホンモノ?]
いよいよ今日からセ・リーグ開幕です。 今年もドラゴンズを応援します。 開幕メンバーはこちらに。宣言どおりのぶっちぎりを期待します。 ついでといっては何だけど、ノムさんのチームも頑張れ!... [続きを読む]

受信: 2006.03.31 14:02

» いよいよ明日 セリーグ開幕 [ORE 俺 ORE]
さあ、いよいよセリーグが明日開幕です。楽しみですね~。北海道では巨人の開幕戦がテ [続きを読む]

受信: 2006.03.31 23:39

« 出場選手登録(3.29)開幕一軍 | トップページ | Start to Victory 2006 »