« 『強竜大百科2006』の感想とか | トップページ | 開幕直前、ミリ単位の調整? »

2006.03.30

出場選手登録(3.29)開幕一軍

一軍登録選手(3月29日、27人:残1)
投手
(11人)
川上憲伸、岡本真也、岩瀬仁紀、朝倉健太、中田賢一、石井裕也、平井正史、ドミンゴ・グスマン、デニー友利、ルイス・マルティネス、高橋聡文
捕手
(2人)
谷繁元信、小田幸平、
内野手
(8人)
高橋光信、荒木雅博、立浪和義、渡辺博幸、井端弘和、川相昌弘、タイロン・ウッズ、鎌田圭司
外野手
(6人)
福留孝介、アレックス・オチョア、井上一樹、藤井淳志、上田佳範、英智

セリーグ公式サイトより
参考までに去年の開幕一軍(ブログ内リンク)

1人空けての27人登録。(おそらく山本昌でしょう)
ルーキーで藤井が登録。
鎌田、マルティネスは初の開幕一軍、
小田、上田、デニーの移籍組も登録。

投手は単純比較するなら
チェン→マルティネス
山井→ドミンゴ
鈴木→デニー
久本→石井

パズルのピースとしてはほぼそのままの入れ替えですね
両外国人先発については心強いですね。
(去年の山井には大いに期待していましたが)

で役割比較をすると
平井が前にいくと思われるので
余る格好になるのは朝倉ですけど

朝倉も先発要員とすると
平井まで入れるとすでに6人先発がいるわけで
枠をあける意味がない
やや劣ってもいいから小林、石川あたりを突っ込んでおけばいい話です。

さて、朝倉を中継ぎで使うのでしょうか?
(個人的には試してみてもいいとは思うけど、あまり見たくないような・・・)

「平井ははじめから中継ぎでした。」が一番萎える回答かもしれません(少し可能性は考えています)

野手は
柳沢→小田
大友→上田
沢井→鎌田

このあたりは枝葉の「いれかえ」で

森野がいない所に藤井という格好です
(森野がいても藤井は一軍でしょうが)

ちょっと外野手多いなぁ。去年は森野が『兼任』だったとはいえ。
WBC以降の流行(んなわけはない)???

|

« 『強竜大百科2006』の感想とか | トップページ | 開幕直前、ミリ単位の調整? »

コメント

こんにちは。
今年は投手・野手とも層が厚くなり、1軍にいることが大変かも?
一昨年の強いドラが戻ってきそうで楽しみです。

投稿: ぐっ | 2006.03.30 12:37

私もこのメンバーを見て、朝倉は中継ぎ、特にロングリリーフで使うのかな?と思いました。
まさか、敗戦処理で使うってことはないですよね。
というか、投手陣だと、敗戦処理は、デニーくらいしか投げさせられないですよね。
そのために石川とか小林を入れといてもよかったですね。
現時点では森野の代役は鎌田みたいですが、すぐにでも森岡に1軍で活躍してほしいです。

投稿: takashi | 2006.03.30 19:21

>>ぐっさん
控えの層は厚くなりましたね
レギュラーの層を厚くする森野の離脱は痛いですが
何とか他のみんなでカバーしてほしいです。

>>takashiさん
朝倉もどこでもいいからとにかく結果を出していかなければ・・・という立場になりましたからね。
まずはOP戦で結果を出したのでそれを続けてもらいましょう

投稿: MegaDra@管理人 | 2006.03.31 07:10

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 出場選手登録(3.29)開幕一軍:

» TRAIN-TRAIN [C2って?]
藤井、2番センター 福留以来7年ぶり ルーキー開幕スタメン      _____________   /|:: ┌──────┐ ::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / . |:: | 開幕前日 . .| ::|   | い....... [続きを読む]

受信: 2006.03.30 09:32

« 『強竜大百科2006』の感想とか | トップページ | 開幕直前、ミリ単位の調整? »