落合監督、抜き打ち視察
キャンプ初の日曜日。
落合監督は二軍が調整する読谷を初視察。
抜き打ち視察にベテランもネジを巻きなおした?
北谷キャンプ現地レポさんの写真はコチラのリンク先□から
5日は読谷にも行かれています。
本文中★印は北谷キャンプ現地レポさんの写真(Flickr)へのリンクです。
規制がかかればログインを要求されます
北谷の話題
・サブグランドが広くなりました!(公式HP) □
・中里、不機嫌40球 プロ初の春キャンプフリー登板(大本営トップ) □
・自信膨らむ中里、熱投40球(日刊) □
・TGの007が警戒!竜の秘蔵っ子・中里が復活へ順調(サンスポ) □
・中田&中里がG007を威嚇(報知)□
・中日:中里、初の打撃投手 バット折るなど威力(毎日新聞) □
中里「この時期に投げられたというのは、体の状態がいいということなので、それは良かったと思う。
投げただけです。内容はなかったです。
調子は良くなかったです。体の調子はいいですけど…。
50%ぐらいじゃないですかね。デキとしては」(大本営)
「抜ける球もあった。
このままやれば去年1軍で投げた状態に持っていける」(日刊)
「やっと普通に戻った。充実しています。これから調子をあげたい」(サンスポ)
森野「中里君は何て言ってました?
中里君の言う通りですよ。
まだまだ全然、ボクの中では。もっといいものが出てくる。それだけのモノを持っているんですから」(大本営)
T三宅スコアラー「投げる、走る、打つ、すべてにおいて中里君の潜在能力が一番高いんじゃないかな。」(大本営)
「能力は一級品だからね。この時期にこれだけやれるというのは今年の戦力になるということ。これからもチェックしていかないといけないね」(サンスポ)
G樽見スコアラー「初登板はウチ(巨人戦)だった。あの時の印象は忘れないよ。左右は違うけど、今中が出てきたときと同じような雰囲気があった。大物感があった。」(大本営)
「病み上がりとは思えない」(サンスポ)
「中里はひじの柔らかさが抜群で、センスを感じさせる」(報知)
中田「思ったよりボールは走っていた。
低めに伸びのある球を投げることを課題にしていたのに、高めに抜ける球が多かった。後は角度の問題」(大本営)
森野「いいボールでした。順調に仕上がっているんでしょう」(大本営)
G樽見スコアラー「中田は川上と並んでローテーションの軸になるのでは」(報知)
朝倉「谷繁さんのときは力が入りました。これから精度を高めていきたい」(日刊)
山井「結果を残すだけです」(日刊)
右腕先発候補がフリーバッティングに登板
中里が森野、新井に40球。
中田が鎌田、森野に37球。
朝倉が谷繁、渡辺に38球。
山井が渡辺、福留に37球。
年齢も近いし、ここらへんは切磋琢磨してくれれば。
『森野が知っている中里』はルーキーイヤーっぽいけどなぁ
中田は普通にローテの軸に期待されていますがまずは怪我なく滑り出してくれれば
朝倉は豆投げるつもりで球投げろ
山井はウルトラセブンで笑われないように
・中日福留、WBCへ経験生かす(日刊) □
・福留は中堅で WBC弘田日本代表コーチが視察(スポニチ) □
福留「こういう一発勝負は経験がすごく大切。協力できるんだったらいくらでもしますよ。
イチローさんをはじめ、経験されている方が多いので心配ないと思います」(大本営)
「ポジションとかは聞いてませんが、国際大会が初めてと聞いたので資料を集めた方がいいですよ、とか、ストライクゾーンが違いますよ、とか話をしました。」(スポニチ)
「具体的な話はしていません。調子はどうだとかそういうことを聞かれた。代表には経験豊富な選手が多いですけど、その中で僕の経験もいかしていきたい」(日刊)
WBC代表・弘田コーチ「話をしにきたというよりも、国際試合の経験豊富な福留君に話を聞きに来たというのが近いかな」(大本営)
「王監督とは作戦的なことは何も話してないが、イチロー君がライトに固定なら、福留君は必然的にセンターになるのかな」(スポニチ)
福留の元をWBCコーチの弘田氏が訪問。
そんなにコーチの経験が心配なら
長嶋ジャパンなりで経験のあるコーチを(全員でなくとも1人くらい)入閣させればいいのに
・高代野手総合コーチ「バント大事」野手陣が猛特訓(スポニチ) □
川相「時間を取ってやるということは、監督、コーチがそれだけバントが大事と考えているんだと思う。」(大本営)
高代コーチ「バントが大事だということの意識付けをした。練習が6勤1休(の5日目)だし、メリハリもつけてやらないとね」(スポニチ)
珍しい4箇所でのバント練習(★:全景)。
高代コーチの言うように
練習することで意識が変わることもありますからね。
・ガルバ、ペレイラ合格 カリブのテスト生左腕 身分照会後に正式契約(大本営) □
西川球団社長「2人とも採用する方向で今のところ考えている。監督や森(コーチ)の評価はなかなか高い。まだ身分照会を終えていないので、発表はできない。ただ(70人)枠をすべて埋めることは考えていない」(大本営)
ガルバ「自分ではいい投球ができたと思う。こういう投球をこれからも続けていきたい」(大本営)
清水「ボールの回転がすごくいい。制球もいいし、すぐに使えるんじゃないですか。特に右打者の内角に入ってくるクロスのボールはカット気味にキレるので、すごく打ちにくい」(大本営)
ペレイラ「打者を相手に投げたのは久しぶりなので、ボールをうまくコントロールできなかった。練習を重ねていけば、コントロールはもっとよくなると思う。自分としては20日あたりに調子のピークを持っていこうと思っているんだ」(大本営)
ガルバとペレイラは両方とも採用の方向へ。
ただしガルバが支配下選手にペレイラは育成選手で70人枠は1人あける模様。
5日はフリー打撃で
ガルバが清水、柳田に32球でヒット性8本
ペレイラが柳田、英智に41球でヒット性2本もボールが18球。
ドミンゴ「ガンバレ、ガンバレ!」
森コーチ「オレが動いてどうするんだよ。腰、いてえっ」
マルティネス「ダイジョウブ?」
ボールを左右に振る下半身強化でドミンゴが『返球』を左右に振ってリベンジ
・広島新井貴浩の弟で中日新人の新井良太はまた割りで顔をゆがめる(日刊・キャンプ写真館) □
・また割りで腰の高い新井を後ろから高代コーチが押さえつける(日刊・キャンプ写真館) □
新井「悔しいっすよ。途中で終わったじゃないですか。ぼくらがバテたから。リベンジします」(大本営)
柳田「もう握力がなくなって手が震えています。監督のノックは初めてですけどきつかった。
お疲れ様でしたぁ!」(大本営)
落合監督(柳田に)「一軍上がったら結婚するのか?書いてもらっていいのか?それなら考えなきゃいかんから」(大本営)
新井(★)と柳田(★)は『落合ノック』と腰を落としての姿勢の保持(★)と
監督からも声をかけられています。
井端(★)はそこらへんはコツをつかんじゃっていて格の違いがあるようですね
新井と柳田、藤井、普久原が5日最後の帰宅。
読谷組の話題
・落合監督、読谷抜き打ちチェック 立浪、光信、平田どうなんや (大本営) □
・中日・落合監督、平田を抜き打ち視察で"直接指導"(スポニチ) □
・中日落合監督、初めて平田視察(日刊) □
平田「ノックは走り回されて、めっちゃきつかったです。しかもこけちゃったし・・・。ファインプレーの写真もあるんですか?それはよかった」(大本営)
高橋光「調子がいいとか悪いとかではなく、今は自分のスイングのバランスをチェックしているところ。いい感じでは振れています」(大本営)
佐藤2軍監督「平田のスローイングとか、立浪の状態を気にしていたので、報告をしました」(大本営)
落合監督「本人もしくは担当コーチに聞いてくれ」(日刊)
監督が二軍視察。
平田(★:外野練習)の打撃の前には帰ったようですが
平田に関しては肩の具合が一番気になるようですね(★)。
光信(★:フリー打撃)は読谷メンバーだと打撃はちょっと格が違うようですね。
昌もホームページで落合監督と話す機会があったようです。
背水の陣で望むことになると決意を新たにしたようです
・新人吉見はフォームを模索 中日 (共同通信・スポーツナビ) □
吉見「(新しいフォームに)違和感はない。
野球に集中できていい」(共同通信)
吉見も体の具合と相談しながら、プロの練習についていっているようです(★:アップのキャッチボール)
立浪(堂上に)「それだけパワーがあるんだからもっと打球が飛ばないとおかしい。課題は多いぞ」(日刊)
立浪はお任せ調整
ただ読谷の若手メンバーにはいい刺激になっているでしょうね。(★:立浪と堂上、守備練習中、ティー打撃指導)
中村一「プロに入り、一歩目の動き出しの大切さを痛感しました。大学時代も守備に自信あったけど全然ダメでした。
福留さんの守備とか見ても、一歩目がほんとに早いですから。
キャンプからしっかり肩を入れるフォームを作っている。うまくいったときは、スピードが出るし、制球もよくなる。
一軍に呼ばれるには、まず守備がうまくならないと。守備はスランプもないし、ベンチも置いておきやすい。」(大本営)
立浪(中村一に)「試合だと思って、もっと一球一球を大切にしろ。肩と足はいいものを持っているんだから」(大本営)
大本営の若手記事は桜井、中村公と来て中村一(★:外野送球練習)。
一時期ショートコレクションとか揶揄されるようにドラフト前評価で『攻走守三拍子そろった』選手の乱獲時期がありましたが
今は今年とった新井も含めて『荒削りだが打力が魅力』みたいな選手が多くいます。
中村一もまだ『原石』でしかないといったところか。
パワー系の身体能力はすごそうなんですよね。
佐藤亮「こんにちは佐藤です。足は張ってますけど、好きな野球を1日できて充実した毎日を送れてます。
今日初めての打撃投手で登板。うまく投げれたとは思うんですが、
打席に立っていた高橋光さんにぽんぽんとホームランを打たれプロのすごさを実感しました。キャンプに入って高橋コーチから投球フォームを修正してもらいました。
フォロースルーの時左腕が横に流れてしまっていたので、しっかり斜めに振り下ろすようにしました。さすが悪いところはすぐ見抜かれますね。習得できれば球もちが長くなれそうです。
フォームの修正は、これから1年間くらい取り組んで行かなければならないテーマなので焦らずしっかり固めていきたいです。」(大本営)
まずはフォームから・・・ってちょっと時間がかかるかな?
故障者情報(5日)
森岡「ボールは投げられるけど、走ったりはまだできない。ゆっくり治します」(大本営)
森岡はウォーキングとキャッチボール(★)。
大本営の『一部別メニュー』は読谷メニュー表では平田以外は『現地指示』になっていますが人によって差がありそうですね。
そういう意味で「おまかせ」の立浪こそ一部別メニューだとも思いますが。(★:投手メニュー、野手メニュー)
練習休み:小山(体調不良)
一部別メニュー:平田(右肩関節唇損傷)、川岸(左足首捻挫)、森岡(左ひざ痛)、佐藤充(腰痛)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日は自分は見にいって無いのですが、アライバノックがあったそうなので、
あわてて今日見に行ってるはずの友達に電話して報告聞きました。
-----------------------------------
雨が降りそうなので、バッティングとか通常メニューをキャンセルしてサブでのアライバノックに変更。
荒木には落合監督、井端には高代コーチがそれぞれ1対1。
高代コーチのノックもほとんど落合監督と同じ感じでかなり意地悪ノック
荒木が12塁間、井端が23塁間全部使ってノック
2時前から4時過ぎまで2時間以上
例によって左右前後、ライナーあり小フライありバントあり きつい球ありゆるい球あり
井端も荒木もきつくてもスローイングの形はきれい
捕る度に叫ぶこと多数 最後のほうは井端も荒木もいくつかエラーあり
荒木は二塁ベース上に速い球たくさん打たれ、ヘロヘロだけどすごいスピードでファインプレー
井端はしんどくても捕球送球の形崩れない
井端途中でぶっ倒れた 動けなくなったところに横から落合監督がノックの雨あられ
でも起き上がってまたアドレナリン出たみたいに復活
最後は井端10本、荒木20本のノーエラーの設定
井端のほうが20分くらい早く上がり
荒木は7、8本目くらいでエラーして泣く
でも1からカウントしなおしで何とか達成 二人とも終わって大拍手
荒木も井端も終わってもちょっとだけ座り込んだだけで、すぐにクールダウンして終了
特に荒木は驚くほどしゃきっとしてた
終わった直後に雨降ってきた(いますごい雨が降ってます。空が真っ暗で風びゅうびゅう)
-----------------------------------
電話で聞いた話なんで断片的でとりとめないですが、こんな感じです・・・
カメラはいっぱいあったそうなので、ニュースやドラの番組で見られるでしょうね。
やっぱり1対1バージョンはは休み前の月曜にしかからやらないのかな・・・
見たかったけど、第2クールにも1対1はまたあるでしょう。今度はなんとか見に行ってる日にやってほしいですね・・・
投稿: 北谷キャンプ現地レポ | 2006.02.06 17:07
同世代の人間で競いあってお互いレベルアップしてほしいですね。投手は中田は当然やれるもんだと計算して、あとは山井朝倉中里で1人出てきてくれたらって感じでしょうか。個人的には山井と中里に期待、特に中里は兎に角怪我だけしないようにして欲しいですね。朝倉はもう何も書かない。
投稿: フィリップモリス | 2006.02.06 19:32
こんばんは
いつもトラックバックありがとうございます。
今日はトーチュウ買い忘れてしまったんですが、
大本営には森岡選手の記事があったんですね。
焦らずにクセにならないようしっかり治してほしいですね。
投稿: テッシー | 2006.02.07 00:18
>>北谷キャンプ現地レポさん
アライバノックは普通に名物とか言われるように客を呼べるようになりましたね。
すごいなあ
>>フィリップモリスさん
ドミンゴが出る幕がないくらい4人でがんばるというのが理想とは思いますが。
4人それぞれに期待の仕方は違いますが期待してます
>>テッシーさん
森岡も開き直ってじっくり治すって所もあるかもしれませんが
しっかり治せばまだチャンスもあるはずですからがんばってほしいですね
投稿: MegaDra@管理人 | 2006.02.07 05:39
キャンプ地情報は楽しみですね。
新人・吉見の肩に張りが出たとかのニュースもありましたが、
新人はオーバーワークになる傾向がありますから
気をつけてほしいですね。
平田クンはマイペースで心配ないみたいですけどね。
投稿: ギンタロウ | 2006.02.07 12:46
>>ギンタロウさん
去年も樋口はキャンプ中から痛かったらしいですからね。
本人にしかわからないとはいえ周りも気を使って焦らずやってほしいですね。
投稿: MegaDra@管理人 | 2006.02.07 17:56