Q.D.R.契約終了
立浪が契約更改。
一年契約で一念発起の巻き返しはあるのか?
福留、井端、谷繁といったところも沖縄入りし
役者がそろってきました。
今日のタイトルは
加藤元浩(マンガと侮るなかれ)□だったり高田崇史(あんまり好みではない)□だったりの作品にも使われる
数学用語Quod Erat Demonstrandumが元ネタ。
ついでにQDRは立浪のこと□
契約更改の話題
・立浪 決意の1年契約 ダメなら辞める!! (大本営トップ) □
・中日・立浪 10%ダウンの2億2500万円で更改(スポニチ) □
・中日立浪、レギュラー取れなきゃ引退(日刊) □
・中日・立浪が背水の1年契約…2500万円減の2億2500万円(サンスポ) □
・立浪、背水の1年契約 今季の成績次第で引退覚悟(報知) □
・19年目・立浪 裸一貫1年勝負(デイリー) □
立浪「レギュラーとして出られなくなったら、たぶん辞めるとき。それは分かっている。若手に負けないというよりも、自分との闘い。自分がしっかりすれば、出られる自信がある。
(更改は4年分の成績を見るため)上がっているのでは? と思った。
(複数年契約は)まだ見込みがある年齢でするもの(なのでしなかった)。
一昨年くらいまでは、3億円を超えて(チームの)1番になりたかった。最終年の成績がいいに越したことはないが、この年齢で1年でも悪いのは、受け止めないといけない。でも、やっている限り、上げられる。
昨季の反省はするけど、もう忘れました。もう一回、自分に厳しくなって、体も心もつくり直す。悔いのないように、やっていきたい」(大本営)
「4年契約したときは4年間のトータルの成績で(翌年度の)ベースが決まるといわれていた。だから(年俸が)上がっていてもいいんですけどね。でも出来高契約も見直してもらったし」(サンスポ)
井手編成担当「最高の成績(査定)ならば(3億円を超える出来高が発生)。
規定打席に到達するとかいうレベルではなく、あくまでレギュラークラスとしての出来高契約。彼のプライドを見ました。すごい覚悟です。」(大本営)
スポニチの写真が怖いなあ
平田完全にビビッてるや、カワイイかも(笑)
立浪が契約更改。
4年連続規定打席到達とはいえ
4年平均がAVE:286、HR:11、RBI:74(むちゃくちゃ『立浪らしい』数字です)で
2億5000万のベースから「あがると思った」というのが甘いというか、
そもそも01-02年のオフで4年10億なんて契約を結べるのがおかしいというか。
うーん・・・。
自分が立浪に対して厳しいこと言うことが多いのは
この人のプロ生活の真ん中にある
「セカンド立浪」に対する思い入れがほとんどないからかな、と自己分析。
(せいぜい94.10.8のヘッスラくらい、あのシーズンにしたって前半は・・・)
入団時のポジション、ショートで見せた『生まれ持つ野球センス』をひたすら食いつぶして
(10年あとになってサードでGGを取れるほど『プロのショート』だと思いました。)
星野監督が辞めた後、ようやく奮起したって印象すらあります。
(他にいなかったとはいえ4番も立派にこなしてくれましたし)
先ほど(中スポに表があったから)打撃成績をあげましたけど
この人のレギュラーが危ういのは打撃もそうですが
守備が完全に破綻しているからでしょう。
対抗馬の森野が『打撃優先』っぽいイメージがあるせいか
打撃の復活を望まれています。
しかし、まずは何より守備を何とかせねば・・・
鍛えなおしてレギュラー争いに加わってほしいですね。
立浪22500万+出来高(▼2500万)
トレーニングの話題
・英二、ハイテンポ調整 ベテランの特権放棄・・・「覚悟の読谷」(大本営) □
落合英「ブルペン入りというほどのものじゃないよ。
故障しない程度に、アピールをしないといけない。
2月1日からブルペンで投げます。
今までとは立場が違う。自分のポジションはない、と思ってるから。」(大本営)
落合英二がブルペン入り。
デニーが『投の川相』と期待されていますが。
ドラゴンズのブルペンに落合英二あり、というのを見せてほしいです。
斉藤「半分ぐらいしか力は入れなかった。今日は(フォームが)バラバラや、と思ったので、早めにやめました」(大本営)
小山「軽く投げている感じだったけど、威力のあるボールだと思った」(大本営)
ルーキー斉藤もブルペン入り。
読谷スタートのようですがチャンスを見つけてあがってこられるか?
北谷キャンプ現地レポさんのフォトアルバムはこちら□から
平田のフリー打撃の連続写真や
花文字で『中V日』を作る過程などの写真があります
森コーチ「今年の新人は即戦力としてとったわけじゃないからって、スカウトからも言われている。オレは(すぐに1軍で)使う気はないよ。見る気はない。
下でゆっくりやってから出てきてくれりゃいいんだ。可能性のあるヤツを1軍に入れた。チャンスをものにしてくれればいい(新人を計算するより)去年の新人を見たほうがいい」(大本営)
落合監督「タツとマサは14日までは読谷でじっくりやってくれればいい」(大本営)
ルーキー投手は全員読谷スタートになるようですね。
高校生と故障もちの吉見、フォームを固めたい斉藤というるから
そうなんだろうなってところです
しかし森繁は括弧の補足がないと
なんだかなあってものの言い方だなあ。
・福留、調整は順調!「問題なく動いて来ている」(スポニチ) □
福留「ここまで問題なく動いて来ている」(スポニチ)
井端「カゼひいちゃって・・・。きのうから頭が痛くて、気持ち悪い。練習? 1日には治っているでしょう。
開幕戦がピークになるように、焦らずゆっくりやります。監督のノック? それも体の状態を見ながらです。
キャンプではすべて仕上げます」(大本営)
「(30、31日の)2日間あれば準備は大丈夫」(スポニチ)
山本昌「今年のオフは充実していました。プルペンには、第1クールの終わりごろには入るつもりです」(大本営)
福留、井端、立浪、谷繁が沖縄入り。
ナゴヤ球場の自主トレも29日までに終了して
30日に岩瀬、川上といったところ
31日に山本昌が沖縄入り予定。
オフのイベントの話題
・落合パパ「ほめれば育つ」 椙山女学園付属幼稚園で講演 (大本営) □
・落合監督、名古屋椙山学園で講演「子供の道ある」(スポニチ) □
・オレ流子育て2時間の講演(報知) □
・落合監督「オレ流子育て」熱弁(デイリー) □
落合監督が愛息の通った椙女の付属幼稚園で講演。
福嗣クンは今年から国士舘大に進学。
そのほかのドラゴンズの話題
大友進(前ドラゴンズ)「中途半端でやっても申し訳ない。先頭に立ってやりたい」(報知)
前ドラゴンズ、(というより普通に元ライオンズといったほうが違和感がないですね)大友が埼玉のクラブチームに参加。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
平田もそうだけどその後ろの金本?ともどもカワイイね。
立浪に関する印象は僕もほとんど同じなんですよね。02、03年は本当によくやってくれたけど。最後にQDRはご存知だと思うけど「究極のドラゴンズリーダー」という意味も後付けとはいえ含まれてるので頑張って欲しいですな。
投稿: フィリップモリス | 2006.01.30 19:54
QEDって言ったらエラリー・クイン(ryとか方向がそれそうですが。
ヤバいリーダー&ビビるルーキーなんて、
中スポには載りませんよねぇ。
ドラゴンズ情報がネットに限られてみて初めて、
ドラブロガーの皆さんのありがたみがわかりました。
相変わらずROM気味なままですが、
更新楽しみにしてますね~。
投稿: pomme0829 | 2006.01.30 21:28
どうもお世話になってます。
今日は、改装されたというのでちょっと気になっていた横浜のキャンプ地の宜野湾球場に一瞬寄って来ました。ついに赤土から黒土になってましたね。
横浜球団の長年の念願が叶ったようです。ウッシーも監督になったときから強硬に要求してましたし。
その写真と、昨日アップできなかったこの日の自主トレのレポをアップしてあります。
URL欄のリンクからどうぞ。
投稿: 北谷キャンプ現地レポ | 2006.01.30 23:28
>>フィリップモリスさん
中スポのファンの意見にも目を通す
究極のドラゴンズの読者(reader)立浪さんですからね・・・(苦笑)
言葉で引っ張る人ではないだけに
成績が落ちると余計にもどかしさが募ります
>> pomme0829さん
アレがプロの洗礼でしょうか?
平田もビックリしたかもしれませんね。
自分の場合中スポ圏外に暮らしたころにドラゴンズファンになったので
今のネットの便利さはたまりませんね。
>>北谷キャンプ現地レポさん
牛島監督は大事なところは譲らないって印象はありますね。
このチーム、打線の軸と走塁の意識しだいという気はしています
投稿: MegaDra@管理人 | 2006.01.31 17:18