悩殺セクシー写真?
上半身は裸、
ジャージをローライズ風に着込んで、
白のラルフローレンの下着がチラリ。
朝から大本営で嫌なものを見て、
脳の機能の一部が停止しそうでした(苦笑)
トレーニングの話題
・立浪の逆襲 サード取り返す!グアムで燃える!燃える!!(大本営トップ) □
立浪「やることは変わらない。今まで何年もやってきたから、その辺は分かっている。
ある程度追い込んでやらないといけない。だけど、やり過ぎてけがしてもいけない。やらなきゃいけないけど、抑えることも必要だし、その辺が重要になる」(大本営)
腹はとりあえず見なかったことにしておこう。
藤井「キャンプでは、ほかの選手の技術を自分の目で感じたい。社会人からなので『何年後』ではなく、レギュラーを取る強い気持ちを持っていきたい」(大本営)
長嶋コーチ「(2月上旬合流の)アレックスを含め6-7人。今日の藤井の動き? ユニホームを着てから見ないと、何とも言えない。
若い選手にチャンスが出てくる。藤井や、普久原も伸びてきている。
6人が理想で、投手の事情によっては5人」(大本営)
5,6人目に普久原の名前が挙がるんだなあ。
落合監督の方針からも守備のできない人に
そうはチャンスはないんでしょうけど
なんというか『打つ人』に出てきてほしいんですよね
井手発言の肩を持つわけではないんですが
打てる選手の持っている華ってあるとは思うんですよ
(それがつなぎの低評価につながらないだけで)
井上が『打つ人』って言われりゃ、そりゃそうですけど
中村公あたりにはまだ期待しています。。
・今度はバット!中日D4巡目・新井がまた“虎のお宝”ゲット(サンスポ) □
・中日新井、浜中バットに一目ぼれ(日刊) □
新井「すごく振りやすい。もう手放せない感じです。
グリップが太過ぎず、先をくり抜いたものが好きなんです。」(日刊)
「すごくいいです。ボクの求めていたものですよ。メーカーが違うから(公式戦では)使えないけど大事にします。」(サンスポ)
新井はサンスポ、大阪日刊のタイガース新聞に人気(苦笑)
・岡本「刺激になる」中継ぎエースの座死守に自信(スポニチ) □
岡本「毎年、競争という気持ちでやっている。いい刺激になる。
(故障した背中は)状態はいいです。」(スポニチ)
デニーの契約を受けてのコメント。
昨季後半の故障や二段モーション対策のフォーム変更など
不安要素が大きい投手なんですが
これを乗り越えると『一流』の足がかりになるか
山井「今年は勝負の年。キャンプ初日にキャッチャーを座らせて投げたい。名古屋では3回くらいは立ち投げをするつもりです」(日刊)
山井や英智といったところも合同自主トレに合流。
山井は今年も先発スタートでしょうし
先発でがんばってほしいのですけど
岡本次第では後ろもあるか?
ただ昨季終盤中継ぎで好投したといっても
リードを守る展開でほとんど投げていないので
あんまり『中継ぎ適正』がどうこうとは感じませんでした。
平井「全身ボロボロですよ。でも今の時期にしかできないしね」(大本営)
平井は走って体をいじめている段階。
ブルーウェイブのころから
個人的に好きな選手ということもあるんですけど
期待しています。
去年はチェンジアップ(サークルチェンジ?)に挑戦しようとしてあえなく轟沈。
真っ直ぐをシュート回転させない方向で磨いていけばいいのでは?
投球の幅はほしいですけど
それよりもねじ伏せることもまだできるハズ。
森岡「今はタイミングだけを意識して打ってます。バッティングフォームなども毎年微妙に変わっているので、体にしみこませている」(大本営)
森岡は高知から戻ってきてから連日の打ち込み。
サードがあくっていうことは(あまりやっていないけど)チャンスです。
この人も『打てる人』
どこで足がかりをつかむかってところが問題ですが・・・
吉見「練習メニューのやり方とか、中田さんが買った車の話とかをしていました。新人でいきなり8勝するなんてすごいと思う。今後、自分の投球の参考にしたい」(大本営)
吉見は中田と接して感じるものもあったかな?
この時期はいろんな人の話を聞いておいたらいいですね。
契約更改の話題
・中日・デニー、投の川相になれ セットアッパー兼若手教育係(大本営) □
・中日、デニーと正式契約結ぶ 単年で4500万円(スポニチ) □
・中日のデニー誕生、入団会見で意気込み(日刊) □
・デニー特権返上(報知) □
・デニー 中日と正式契約 (デイリー) □
デニー「契約の壁はどうしようもなかったですね。『来てくれ』って話が、ふたを開ければ違う部分があったんです。自分では力がなかったとは思っていません。(その状況で)背中を向けずに頑張ってきました。
その悔しさを今年は全部、出したい。
教えるなんてキャラじゃないんだけどね。とにかくボクは森さんが怖いんです(笑)。ドラゴンズの中継ぎはレベルが高い。森さんからも『競争して勝ち取れよ』って言われてます。優勝に必要不可欠な選手として頑張ります」(大本営)
「(自主トレとキャンプの)区切りがなくなるので(自宅からのキャンプ『通勤』はしない)。
先発もやって、長いイニングを投げることで見えてきた部分があった。中日の中継ぎはレベルが高いけど、その中で勝ち取りたい」(報知)
「やっとユニホームが着れますね。恩返しをしたい。たとえ腕が折れてもね」(デイリー)
森コーチ「野手でいえば川相のように、若い選手に取り組む姿勢を見せてやってほしい」(大本営)
井手編成担当「(年俸は)妥当な評価」(サンスポ)
デニーと正式契約。
表沙汰になったあと
手続きの関係で時間がたってからの入団会見になりましたが
この時期にいきなりぽんと入団発表なんてされたら、ビックリどころじゃなかったので
心の準備ができてよかったかも
鈴木や川岸が直接のライバルかな?
彼らはデニーくらいはあっさり踏み台にしてもらわないとね。
ところで年俸7000万って『風説の流布(超期間限定流行語)』にはならないのでしょうか?
ま、推定ですけど
デニー 4500万+出来高1000万
そのほかの話題
・プロ野球、今季にもレンタル移籍導入 10球団が前向き(大本営) □
・10球団がレンタル移籍に前向き!今季から暫定的な導入も(サンスポ) □
・「レンタル移籍」今季から導入も (報知) □
・レンタル移籍制度導入へ、楽天が土台案(日刊) □
・レンタル移籍今季から導入へ(デイリー) □
伊藤球団代表「出す側のメリットとしてレンタル料や、レンタルする以上、1軍で使うという
ある程度の枠組みも必要だと思う。選手の意向も無視できないでしょう」(大本営)
レンタル移籍は一気に実現?
サッカーとの比較がありますけど
故障の保障や年俸査定は参考にすればいいと思います
ただサッカーと比べると公式戦での対戦が多い、
そして競技としてサインプレーなど『機密』が多いのがネックでしょうか。
あまり貸し出し側にメリットを感じないんですよね。
トレード方式とプロテクト方式とか大本営にはありますけど
プロテクト方式(プロテクを漏れの選手はFA補償のように問答無用で引き抜き)なんてまず無理でしょ。
あってもいいけど、ろくに活用されそうもない制度かも。
・日米対等トレードを提案 巨人・清武代表(大本営) □
・代替案として「日米対等トレード」 (デイリー) □
これはケビン・ミラー(今季オリオールズに移籍しますね)問題のときに
ドラゴンズが提案しなければならない話でしたね。
そりゃ対等なトレードができればいいでしょうけど
年俸体系(額も代理人も)が違いすぎる。
アメフトみたいにNFLが最高峰としてあって
他の国ではマイナースポーツに甘んじて
日本人もアメリカを目指す・・・ってのは野球に関してはいまさら受け入れにくいよなあ。
・プレーオフ方法を複数案に絞り込み(日刊) □
・セのプレーオフは「関ヶ原合戦」方式!? (報知) □
やる気満々ですね。
それなりに価値のあるやり方だと思うんですけどね>現状ペナントレース
消化試合がなくなるとか言っていますけど
今年のパみたいに1位には無条件アドバンテージとかいったら
昨年終盤の『5ゲーム差』をめぐる対戦はただの消化試合になった可能性も大きいですね。
やるとしてパ・リーグと違うことをやろうってのもなぁ。
パの制度も欠陥だらけですがリーグごとにルール変えてどうするよ?
06年を最後にいったんまともなペナントレースは終わるかもしれません。
最後の優勝をドラゴンズには果たしてもらいましょう。
・WBCの投球数制限がわずかに緩和へ(日刊) □
・WBCで球数制限実施へ…条件緩和され来週にも正式決定(サンスポ) □
・WBCの投球数制限緩和へ (デイリー) □
これもプレーオフと一緒。
中身じゃなくてルール自体が問題。
まあそもそもWBCがMLB主催の始球式兼選手品評会なんで
ルールなんてどうでもいいですけどね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
立浪<俺も腹少し出てるけど、それより腹が出てる。プロ野球選手なのに。「生まれ持つ野球センス」を見せつけてくれたあの時を知っている人間からすれば正直ショックでした、あの腹。
外野争い<球を遠くに飛ばす力って天性のものだと思うんで、そういった選手が出てきて欲しいですね。そういう意味ではやっぱ平田になっちゃうのかな。
投稿: フィリップモリス | 2006.01.17 23:27
トーチュウの写真よりひどいな。
トーチュウのは走ってる正面からだったのでまだ見られたんだが。。。
アンナに考慮したのか!?
目をかえればオレに見えなくもないかな。。。
投稿: ちゃあげ | 2006.01.18 07:52
>>フィリップモリスさん
立浪はショートをやっていたころはすごいなぁとおもったんですけどねぇ。
平田は楽しみにさせる記事が多いですね。
>>ちゃあさん
ちゃあさんて左打ち?ってマジレスするところでもないですね(苦笑)
あの写真、左腕がなかったらどういう身体のラインになっているのか気になりました。
投稿: MegaDra@管理人 | 2006.01.18 17:01