« 58年ぶりの雪の中のトレーニングで52年ぶりのアレ目指します。 | トップページ | 年俸ホールドで来季は試合もホールド »

2005.12.21

卵の殻を破らねば雛鳥は生まれずに死んでゆく

金の卵、高校生ドラフト1巡目の平田良介が名古屋入り。
一足はやく合宿所に滞在して
負傷して手術が検討されている
右肩のリハビリメニューの伝達などを行うようです。



トレーニングの話題

平田・大阪桐蔭高、名古屋で“特別授業” 故障・右肩の強化法学ぶ (大本営)
中日・平田は金の卵「再生プロジェクト」スタート(スポニチ)
中日平田、特別トレーニング法を伝授(日刊)

平田「肩に負担をかけない運動の仕方を教えてもらいました。」(大本営)

亀掛川トレーナー「自分1人でも、道具を使わずにできることを教えた。ほかの新人と一緒に1月によーいドン、ではなく、この2週間をムダにしないように」(大本営)

米村スカウト「ここ3週間はずっと安静だったから、肩を柔らかくしたり、鍛えたりするトレーニング方法を教える。
手術をしなくても済む可能性がある限りは、探らないといけない」(大本営)

細かいことを言えば、この時期に(しかも退部したとはいえ高校生に)指導入っていいの?とか思うわけですけど
まあ何にせよあせらずやっていただきたい。
手術回避の可能性も模索しているようですね。

合宿所は3日間滞在、手術の最終決定は来月中旬予定。


普久原、“渡辺塾”に入門(大本営)

普久原「最初のオフですし、渡辺さん、森野さんたちにいろいろと教えていただきたい」(大本営)

普久原が新年の自主トレを渡辺たちと行うことに
今年の春キャンプは卒業試験におわれる毎日だっただけに
このオフは充実したオフにしてほしいところです。


中田 マッスルで全試合完投だ (デイリー)

中田「最終回になって下半身の粘りがなくなったり、肩のスタミナがなくなることが多かったですから。1人で投げ切れるように、もっと筋肉をつけます。
(来季は)相手が自分を研究する以上に、自分が相手を研究する」(デイリー)

今年、終盤活躍した中田は自分のことをしっかり見ている印象。


樋口悲壮!2年目の来季は「背水の覚悟で臨む」(スポニチ)

樋口「できれば春季キャンプではみんなと同じメニューをしたい。今年は何もしてないんで。」(スポニチ)

去年のドラフト自由枠樋口はナゴヤ球場でリハビリの日々。
あまり慌ててもいけませんが、時間があまり残っていない選手なのも事実。
ジレンマですね。


中日“川相アドバイザー”初仕事(日刊)

川相「特別なことじゃなく、普段の日常会話からアドバイスしていきたい。難しく考えると何もできなくなっちゃうから。」(大本営)

川相MAが精力的に動いています。
これもオフシーズンの指導はどうなのよって話ですけど
川相はコーチ登録しないみたいですし問題ないか。


加藤「大学の時、自炊していたことがあるし、しようかと思っています。」(大本営)

育成選手の加藤は退寮して、一旦1人暮らしを開始。


森岡「地方大会敗退で甲子園に出られなかっただけでもつらかった。(処分中の)現役部員は相当つらいと思う。『しっかりやってくれ』と言いにいきます」(大本営)

森岡は新年、母校明徳義塾を訪れ対外試合禁止処分中の部を激励に行く予定。
世代は完全に入れ替わったとはいえ元主将ですから、気になるのでしょう。


堂上照昇竜館日記よりトピック

櫻井が17日に富山に帰省。その足で生まれ故郷のブラジルへ帰り、再来日は新年。



そのほかのドラゴンズの話題


井上 満員御礼プロジェクト 観客あらためて招待 ナゴヤドーム3万7千人(大本営)

井上「とにかくナゴヤドームのスタンドをいっぱいにしたいんです。もちろん、お客さんが来てくれるよう、いろんなアイデアも出したい。でも、来てくださった方にお礼もできるんじゃないかと。ボクたちだけでできることから始めますよ。
カップルがあってもいいし、夏休みだと親子がいいかな。お年寄りの方も…。招待するのをどの試合にするかはこちらに任せてもらいたいんですが、できる範囲のサービスはしますよ。」(大本営)

営業の話。
どんな形にせよリピータを呼び込むために
複数回来る人を優遇するのはいいことだとは思います
お出迎えとかは選手が媚びている感じがして個人的に好きじゃないです。


ホッシャ 球団職員よりプレーヤー(スポニチ・惜別球人)

ホッシャ「子供の頃から日本に来てプロ野球選手になりたかった。ドラゴンズが夢をかなえてくれました。感謝してます。
野球を続けたい気持ちの方が強かった。
プロでの3年間はつらい思い、苦しい思いばかりでしたが、我慢というものを学びました。頑張ればどこかで誰かが見ていてくれるはずですから」(スポニチ)

スポニチ恒例の『惜別球人』のドラゴンズ編

今まで行き先がわからなかった人の中では矢口がドラゴンズの打撃投手になるようですね。
中スポには清水清がジャイアンツのブルペン捕手になるってありましたけど
この記事では未定になっていますね・・・。

(05.12.30追記)
清水は家業の漁師になるそうです。




|

« 58年ぶりの雪の中のトレーニングで52年ぶりのアレ目指します。 | トップページ | 年俸ホールドで来季は試合もホールド »

コメント

矢口さん決まったんですね!
おめでとうございます☆
これからも頑張って欲しいです(^0^)
都築さん幕田さんはどうされるのでしょう?
まだ若い選手なのにどこも拾ってくれなかったんでしょうか。誰か拾ってあげて~!

投稿: yuu | 2005.12.22 17:37

>>yuuさん
バッテリーと違って野手は厳しいのでしょうね。
今は少しは社会人野球への道もありますから再起をかける人もいるでしょうけど

投稿: MegaDra@管理人 | 2005.12.22 18:34

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 卵の殻を破らねば雛鳥は生まれずに死んでゆく:

» ドラ・ニュース④ [Dra☆mode]
ドラ・井上 満員御礼プロジェクト 中日選手会が「満員御礼プロジェクト」を立ち上げる。選手会長の井上一樹外野手(34)が20日、明らかにしたもので、来季のナゴヤドーム公式戦での「満員御礼」試合を対象に、選手会が観戦者をあらためてご招待。ファンでスタンドを埋め尽くす。選手会が本格的に動きだした。  選手会の、選手会による、ファンのためのアクションだ。その名も「満員御礼プロジェクト」。新任の選手会長にして自称“営�... [続きを読む]

受信: 2005.12.21 19:21

» 12月20日のニュース [On The Road]
 今日(21日)のニュース 今日21日は、岡本投手がねばり勝ちの契約更改。平田選手は、寮見学で。 ・中日の岡本、現状維持の7000万円(時事通信) ・岡本は現状維持7千万円 中日(共同通信) 岡本投手「来年はけがをせず、年俸が倍になるくらいの活躍をしたい。146試合の半分くらい投げたい」 ・中日1巡目の平田、寮に大満足(ニッカン) 平田選手「ご飯はおいしいですし、めっちゃいいですね。先輩方にもあいさつができてよかったです」  オフのドラニュース  平田選手が昼過ぎにナゴヤ球場に。合宿所に3日間滞在... [続きを読む]

受信: 2005.12.21 21:38

» 卵の孵化を待つ [俺竜観戦記]
★補強なしでも、一昨年はワクワクしてたけどなあ。 [続きを読む]

受信: 2005.12.21 22:07

» ドラゴンズ記録備忘録2005 #2 [Stadio Toshinao]
前回に引き続き、 スポーツ報知の 『記録プレーバック2005』。 中日編の中から、いくつか気になるデータを 。 今回は、守備編。 いつもの『ナゴヤからの話題。』の前にどうぞ。 [続きを読む]

受信: 2005.12.21 22:52

» その日のまえに [+リポメモ+]
いつか見ている人を沸かす時は来る。 だけども、その日のまえにやっておかなければならないことが… ○平田・大阪桐蔭高、名古屋で“特別授業” 故障・右肩の強化法学ぶ ○平田は金の卵「再生プロジェクト」スタート 右肩の手術か回避かで悩む平田。 オフの間のリハビリメニ..... [続きを読む]

受信: 2005.12.22 00:32

» 二つのプロジェクト [スポーツ歩き]
二つのプロジェクトが動き出しているようです。 中日平田、特別トレーニング法を伝授(日刊スポーツ なにわWEBより) 右肩関節唇を損傷している平田君への、 球団の完全サポートである「平田プロジェクト」が動き出したようです。 大事なドラ1ですからね。 ドラ・...... [続きを読む]

受信: 2005.12.22 00:57

» 二つのプロジェクト [スポーツ歩き]
二つのプロジェクトが動き出しているようです。 中日平田、特別トレーニング法を伝授(日刊スポーツ なにわWEBより) 右肩関節唇を損傷している平田君への、 球団の完全サポートである「平田プロジェクト」が動き出したようです。 大事なドラ1ですからね。 ドラ・...... [続きを読む]

受信: 2005.12.22 00:58

« 58年ぶりの雪の中のトレーニングで52年ぶりのアレ目指します。 | トップページ | 年俸ホールドで来季は試合もホールド »