Welcome to Dora・・・Dragons!
大学社会人ドラフトで6名指名して
高校生ドラフトとあわせて今季は10人がドラゴンズからプロ野球の門をくぐることになります。
去年の中田や鈴木に負けないくらいの飛躍を!
落合監督「予定通り。あとは選手が来て、それをこっちが見てからだ。入ってくれることを願うだけだな。柳田のことはスカウトに聞いてくれ」(大本営)
中田スカウト部長「とりたい選手をとれた。想定内のドラフトでした」(日刊)
西川球団社長「落合監督から一芸に秀でた選手を選んでほしい、といわれていた。吉見君は来期から先発の柱として期待している。新井君は将来の大砲に育ってくれると思う。」(大本営)
ほぼ予定通りの指名
左腕(佐藤亮をとりましたが)と捕手は
現有戦力の底上げとトレードはあるのか??
希望枠吉見(9日の会見で)「自分が5勝して優勝して恩返ししたい」(スポニチ)
吉見は会見を開かず
ドラゴンズでは森岡、桜井、長峰と同学年。
・3巡目藤井、割って入る!落合監督、オレを見て!(大本営) □
3巡目藤井「正直ホッとしました。でも、まだスタートラインに立っただけです。
肩にはこだわっているし、誰にも負けない。
安定した会社を出るのだから両親にも心配をかけると思う。何年かかろうが、レギュラーを目指さないといけない」(大本営)
6巡目斉藤「ドキドキでした。指名されなかったらどうなんねんと不安でしたよ。
中日の投手陣は球界一。そこで長く活躍できる投手になりたい。
(3巡目・藤井とは)食えへんようなメシを一緒に食った仲。頼りになる。」(大本営)
NTT西日本・村本忠秀監督「(全体で5名指名は)みんなレギュラーでエース。非常につらいです。4人は覚悟していたが5には想定外。
チャンスが出てくる選手もいるし、残ったものでがんばっていく。廃部はありませんよ」(大本営)
NTT西日本コンビ
斉藤は摩訶不思議な言語を扱っていますが
出身中学(一宮中)からいって生粋の高松の人間かと思います。
讃岐弁ってこんなんじゃねーよ(笑)
確かに高松でドラゴンズって印象はないだろうなあ
テレビはジャイアンツ、新聞はタイガースって土地だし
同郷の選手なので注目します(おいおいそんな理由かよ)
藤井、斉藤(早生まれ)はドラゴンズでは朝倉、石川、中村公、柳田と同学年
4巡目新井「レベルの高いプレーヤーがそろっている、強いチームに指名されて、うれしい。
兄は負けたくない存在。でも、自分が早く同じフィールド(1軍)に立たないと勝負にならない。落合監督らに指導してもらって、3拍子そろった福留さんタイプのプレーヤーを目指したい。
不器用でセンスのない僕だが、気持ちだけは負けない。オレ流の厳しい指導も大丈夫です」(日刊)
C新井貴浩「お前のレベルではまだ1軍は無理。練習するしかないぞ」(日刊)
駒大・太田誠前監督「2人は飛ばす力、体格ともよく似ている。弟は私の指導力不足で鳴かず飛ばずに終わったが、潜在能力はかなり高い。兄は打つだけだったが、弟は肩が強く、脚力もある。落合監督の指導を受ければ、近い将来、兄を追い越す」(日刊)
水谷・仁村両スカウトが指名挨拶。
なにかと兄と比較されることも多いであろう新井
その覚悟はできているみたいですね。
ドラゴンズでは高橋聡、佐藤亮と同学年。
・竜5巡目に柳田 nomoクラブから初指名(大本営)□
・中日5巡目・柳田、NOMOクラブ“第1号”(スポニチ) □
・NOMOから初のプロ誕生!中日5巡目に柳田(日刊) □
・NOMOから1号!中日5巡目・柳田 大学・社会人ドラフト (報知) □
・中日5巡目・柳田夢つかんだ!NOMOクラブから初のプロ入り(サンスポ) □
・柳田 NOMOクラブ一番星 (デイリー) □
5巡目柳田「(指名され)やった、と思った。
僕より同僚の人たちがはしゃいでいた。
辞めた時は実家近くで瓦屋職人の見習いをしていたが、野球漬けだった体がおかしくなった。
井端さんは実績ある人ですが、見習って、追いつき、追い越したい。肩には自信があります。」(大本営)
「入団した時からプロが目標だった。野茂さんには感謝の言葉しかない。
(デュプロでのチームメイトで親交のあるタイガース藤本に)これで恩返しになったかな?」(スポニチ)
「インターネットでドラフト経過をチェックしていました。夢がかなってうれしい。メッツの松井(稼頭央)さんのように、走って守れる選手になりたい」(日刊)
中田スカウト部長「都市対抗などを経験して実績もある。特に守備を高く評価している」(日刊)
米村スカウト「なにより素質の高さを買った。足も速ければ、肩も強いのが魅力。(デュプロから)NOMOクラブに行ってプロを目指したというハングリー精神も買える」(大本営)
NOMOクラブ野茂英雄オーナー「一生懸命練習した成果が出た。今までNOMOクラブで頑張ってきたことを忘れず続けてもらいたい」(スポニチ)
「今までNОMОクラブで頑張ってきたことを忘れずに続ければ、プロでも十分に通用すると思う」(日刊)
何かと話題のNOMOクラブ出身の柳田。
その経歴と
名古屋のマスコミが見ていなかったこともあって
スポーツ紙の一番人気です。
藤井、斉藤、朝倉、石川、中村公と同学年
7巡目佐藤亮「正直、本当に指名されるとは思ってなくて…。びっくりしてます。中日さんには感謝の気持ちでいっぱいです」(大本営)
国学大竹田利秋監督「大化けしますよ。金村(F)の器用さと佐々木(元YB)の強さを持った投手になる。
山本昌さんのように長く野球を続けられる選手になりたいです」 (大本営)
このドラフトで唯一の左腕佐藤亮。
佐藤は同姓の充との区別のために佐藤亮と表記します
・中田スカウト「高校生取らないと」来年は堂上獲り(スポニチ) □
中田スカウト部長「高校生の目玉、地元の高校生は獲らないといけない。
(12月1日に行われる“2次ドラフト”も)せっかくある制度だから、1人考えている」(スポニチ)
オニは笑っても
アニは笑わない?来年の話題
愛工大名電・堂上直倫の競合覚悟の指名がほぼ確実。
ただ名電
今年は春も逃して夏も苦しくないかなあ・・・
そうなると多少競争もゆるくなる?
あまり注目されなくなってもいやなんですが
あと2次ドラフトも指名を考えているようですね
沖縄秋季キャンプ
ドラフトがあろうが練習は続きます。
18日の様子は北谷キャンプ現地レポさんのフォトアルバム □で
中田「拷問っす」(大本営)
投手陣はヘロヘロの中400M ×8リレーを4セット(#45~)
ラップタイムは55秒の中里がトップ2位が中田の57秒
福留「全然きつくなかったですよ。3日間はいい休養になりました」(大本営)
福留が再合流。
チェン「兵隊に行ってきます。何をやるかはわからないけど、がんばってきます。
今年はもっといい成績を残せた。自分ではそう思います。でも、できなかった。もっとがんばらなきゃいけないです。
野口さんのこと?知ってます。(枠があいて)チャンス?はい、そうです。来年はずっと一軍にいること。それが目標です」(大本営)
チェンは21日から2週間の兵役のために
19日には離日。
今季の成績と
台湾代表チームを最優先することを条件に
2年の兵役が特例の2週間に短縮。
上田「この時期に(自主トレじゃなく)チームと一緒に野球をやっているのは久しぶりなんです。毎年、ドラフトが来ると誕生日だなって気持ちになりますね。」(大本営)
上田は32歳の誕生日
井端「小学生ばりに語れますよ。コナンを。最後はトリックを途中で見抜けるようになりました。」(大本営・ドラ番記者)
じんましんの入院生活でDVD三昧だった井端。
目を悪くすんなよ(苦笑)
あと、コナンの強引極まりないトリックを見抜く小学生はざらにはいないと思います(笑い)。
荒木が死球の影響で検査で異常がなかったものの大事をとり静養、
このままキャンプ終了となるようです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「兵隊に行ってきます。」
チェンが日本人でないということを
つくづく感じたコメントでした。
台湾代表チームを最優先することを条件ということは、WBCにも選ばれるかもしれないですね。
ドラゴンズから唯一かも?
投稿: Toshikichi | 2005.11.19 20:55
今日もキャンプで紅白戦を見てきました。写真と紅白戦スコアはURL欄のリンクからどうぞ。
荒木はお休み(もう名古屋帰った?)、柳沢もお休みでしたが、自打球の森野は元気に出てきました。ちゃんと足の甲もカバーするプロテクターつけてました。
紅白戦は石井も高橋聡も5回無失点でした。石井は立ち上がりヒット打たれましたが、前回同様ストライク先行、スライダー・フォークで空振りをたくさん取って、なかなかいい感じでした。カムバッカーの鋭いライナーやゴロもうまくさばいてフィールディングのいいところも見せてましたね。
高橋聡は立ち上がりは変化球のコントロール今ひとつでカウント整えるのに苦労してたましたが、尻上がりに調子を上げて、石井と同じく5回3安打無失点、そして6奪三振。前回よりははるかによかったです。紅白戦後、競い合う二人は仲良くマラソンへ。
LGのピッチャーに代わってからヒットがつながりだし、福留と高橋光の豪快なホームランが出ました。福留は新フォームで初ホームランかな? インコースの打ちごろの球を完璧に右中間に持って行きました。このホームランのスイングが構えからフォロースルーまで連続写真で撮れたので写真を参照してください。もうほとんどフォーム固まってる気がします。たまたま昨晩、中里初勝利・岩瀬新記録のゲームのビデオで彼の打席を見たんですが、シーズン中のスタンスで顔の前にバットを構えるフォームと見る比べると、もうスイングのスムーズさが雲泥の差。前のフォームは顔の位置も縦方向に若干動いてるようだったし。
高橋光のレフト場外へのデカいホームランは、先日の3連発の2発目同様、打った瞬間「あ、場外行った!」って感じの豪快な当たり。スゴい打球音でした。満面の笑みでホームインしてましたが、客席にいた元球団職員らしき人にヘルメットとって挨拶してましたね。彼の人柄がよくわかる光景でした。
森野や英智もいいヒット打ってました。森野のライト線二塁打は久々に見る彼の強い、速い打球でした。若手ではまた櫻井や普久原、森岡が目立ってましたが、櫻井は中川の犠飛でうまいスライディングで前田のブロックをかわして勝ち越しホームインしましたね。ちょっと走塁ミスがいくつか出てましたが。
那覇空港から近くの台湾には国際線が出てますが、チェンは多分それ使って帰国したんでしょうね・・・
投稿: 北谷キャンプ現地レポ | 2005.11.20 02:45
>>Toshikichiさん
チェンはWBCの一次候補には入っているようです
(Coplandさんのところでチラッと見た記憶があります。)
チェンだけ選ばれたらそれはそれで問題ですね。(苦笑)
>>北谷キャンプ現地レポさん
森野が普通に戻ってきてホッとしています。
福留は新フォーム1号ですね。
センターも本格的なようですね
投稿: MegaDra@管理人 | 2005.11.20 12:36