沖縄秋季キャンプ終了!!
ドラゴンズの沖縄秋季キャンプはついに終了
シーズン終了から教育リーグ、秋季キャンプと
ほぼ休みなく動いた選手もいました
あとはファン感謝デーや納会とかをこなせばやっとシーズンオフですね。
沖縄秋季キャンプ
高代コーチ「全体的に強く振れるようにはなったね。低レベルではあるけど、普久原、鎌田が良くなった。レギュラーとのレベルの違いをわかってくれれば、それだけでもプラスになると思うよ。」(大本営)
近藤コーチ「強いて挙げれば小林ですね。フォーム改造をしている中、力はついてきた。全体的にも走り込みで体力がついたと思います。」」(大本営)
普久原「うれしいですが、春に落ちないようがんばらないと。」(大本営)
鎌田「ケガしたら話にならないからそれはよかったけど、まだまだです。」(大本営)
小林「(サイドの)フォームの形は見えてきましたが、オフのトレーニングが大切です。」(大本営)
高代、近藤両コーチによる秋MVPは3選手。
まだまだこれからレベルを上げないといけない3人 。
春も引きつづきいけるか?
・中日・中田、投球に満足 ブルペンで125球投げ込み(スポニチ) □
中田「いい時の感覚なら30点ぐらいですけど、最後の5球はいいボールが投げられました。
今年はもうブルペンには入らず、肩を休めます。その分、肩周辺のウエートトレに時間を費やします」(スポニチ)
中田は最終日はブルペンで締め。このキャンプの投球は2000を超えました。
(ブルペンでの写真はフォトアルバム(#)16)
・福留、有終弾「最後は狙った!」 フォーム改造の集大成・・・ 来季へ好感触 (大本営) □
・福留、06年型打法に手応え 秋季キャンプ打ち上げ(スポニチ) □
福留「終わりよければすべてよし! ホームランしか狙ってなかったです。今年最後だったからね。
春にどうなるかは分からないけど、これでいいかなと思える感触はつかめました。やりたいことがあって(キャンプに)きたわけだけど、思うようにはできたと思いますよ。
これでいいと思ったら、先はないじゃないですか。
とにかく打撃をもっとシンプルにしたかったんです。そうすれば、打てない時期が長くなることもない。チームに迷惑をかけないってことですから」(大本営)
福留は05年の最後の実戦打席をホームランで締め(#188~198、#188~#191は連続写真)
06年は(井端はいるけど)ドラゴンズといえば福留といわれるような選手へ超一流へのステップアップなるか?
上田「いい感じでたたけましたねえ。これほどバットを振って、ランニングをした(秋季) キャンプはあまりないので、来季に向けて大きいと思う。」(大本営)
このキャンプでテスト採用となった上田は山井からホームラン(#85~#89)
・ドラ・中里、1001球締め 竜秋季キャンプ最終日“大台”達成(大本営トップ) □
・中里、3番手で登板し1回をピシャリ 紅白戦(スポニチ) □
中里「最後は気持ちが入った。1000球でもよかったんですが、10月1日(広島戦)にプロ初勝利を挙げたので、『1』がついた方がいいかなと。縁起がいいですからね。
こんなに投げられたのは入団して初めて。一番充実していたキャンプでした。自信になったので、万全の状態で春のキャンプを迎えたい。肩の強化は継続して、春にはもっともっと投げて、ほかの投手に追いつけるようにしたいですね」(大本営)
近藤コーチ「スタートラインに立ったところで、勝負は来年。このキャンプでは投げられたし、乗り切ることができた。春のキャンプでは自分で勝ち取っていかないといけない」(大本営)
中里は途中腰痛で別メニューの日もありましたがキャンプ初完走。
紅白戦では1イニング三者凡退(#170~、#170~#173はフォーム連続写真)
佐藤2回3安打2四球2失点(爪?のアクシデント(#69)で予定より早く降板。#35~)
川岸4回6安打1四球5失点(逆に長くなった川岸は最後の4イニング目に5安打5失点。#75~)
小林1回三者凡退(#204~)
山井5回3安打3失点(#21~)
石川2回1安打無失点(#123~)
久本2回1安打1失点(福留ホームラン。#180~)
紅白戦の様子は北谷キャンプ現地レポさんのフォトアルバム□と結果□を
中田「近道しようとしたら、遠回りだったんです。
坂道はすごいし、大変でした。」(大本営)
「競争ではなかったのでマイペースで走れましたが、思ったよりきつかった」(日刊)
高橋聡「(使ったのは) 水と肉まんです。」(大本営)
石川「110円だけ (飲料・コーラに)使いました。」(大本営)
キャンプ最後のマラソンの様子は北谷キャンプ現地レポさんのフォトアルバム□と結果□をどうぞ。(経過時間や地図もついた超大作ですよ)
中田のゴールシーンは#74あたり
石川はコーラを飲むあたりは#57
ごみのポイ捨てをしない桜井(エライって当たり前か)は#63、#64
山井(#91)、中田をはじめ音楽を聞きながらという選手もいたようですね
何はともあれお疲れ様でした。
ドラフトの話題
・ドラ6巡目斉藤、先発&リリーフOK 2番手で登板4回1/3無失点(大本営) □
斉藤「ドラフト指名選手ということで目立つので、引き締めました。まだまだ球は走っていない。
あいつ(オリックスから指名を受けた岸田)は投手として尊敬しているし、負けたくない。
ウイニングボール投げてやろうと思ったけど、指名されて調子乗ってると思われそうでやめました」(大本営)
米村スカウト「投げっぷりがいい。故障にも強いし、先発もリリーフもいける」(大本営)
ドラフト6巡目指名ののNTT西日本斉藤が
社会人日本選手権で2番手で4回1/3を2安打無失点で完了。勝ち投手に。
藤井「打てないときはこんなもんですかね。バッティングは悪くないんですけど
やばいです。恩返しどころか足を引っ張っている」(大本営)
3巡目藤井は3タコ
チームは3回戦進出。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
キャンプが終わってしまい、
いよいよオフシーズン。
森野選手や光信選手は
久々に家に帰れて
うれしいかもしれませんね。
とりあえずゆっくりしてほしいです。
投稿: Toshikichi | 2005.11.24 21:45
ラスト17km走の写真アルバムにタイトルとタイム入れ込みました。
まあ、競争じゃないですが(笑)順位・タイム(非公式)も写真のタイムスタンプ見てアップしましたんで、リンクから。
最後のゴールで某選手の大人げない追い込みがあったのに気づきました・・・やっぱり競争だ(笑)
今年の秋季キャンプのMVPは打者では個人的には森野にやりたいっすねえ・・・例の地獄ノックを3回もたっぷり見せてもらいましたから・・・中スポにMVPと名前が挙がってた普久原もシュアなバッティングに惹かれるものがありました。同じく鎌田は森岡と競り合ってがんばってほしい。
投手ではやっぱ中田を外すわけにはいかんでしょうね。同い年で来年18番を背負う中里と来年はバリバリ先発で投げてもらいたいです。石井と高橋聡の左先発争いも楽しみです。
どの選手もガッチリ掴んだものはあると思うし、目標も課題もよりハッキリしたと思います。来春に向けてしっかりオフをすごして欲しいですね。
というわけでキャンプも終わり、北谷球場の球団旗も降納されました。現地としては寂しいですが、2月には元気に戻って来てくれることと思います。皮肉なことに、今日からまた沖縄は小春の陽気・・・
もしチャンスがあれば、ぜひ来春の北谷キャンプを見に来てくださいね・・・応援する気持ちも選手を見る目も変わってきますよ・・・2月は本土との気温差も大きいし、旅行費用も安く上がると思います。
今年の春キャンプはとにかく雨ばっかりだったんで、とにかく晴れてほしいです。隔年で天気はいいと信じてます。
投稿: 北谷キャンプ現地レポ | 2005.11.24 22:45
>>Toshikichiさん
光信たちは50日近く帰っていなかったんですね
こりゃ長い旅だ・・・
>>北谷キャンプ現地レポさん
森野は「いうまでもなく」って感じじゃないでしょうかね?
春は、お約束はできませんが
検討したいですね>沖縄行き
投稿: MegaDra@管理人 | 2005.11.25 17:51