« Welcome to Dora・・・Dragons! | トップページ | もう一息 »

2005.11.20

超兄貴

仁村兄弟、若貴兄弟、サッカー三浦兄弟、ビワハヤヒデとナリタブライアン、ジャック・ハンマーに範馬刃牙・・・
勝負の世界に生きれば
弟のほうが兄よりすごいのは常識(なわけない)

兄貴越えだ新井良太。


沖縄秋季キャンプ

19日の紅白戦&キャンプの様子は
北谷キャンプ現地レポさんのYahoo!フォトから
紅白戦詳細はこちらからどうぞ

New福留、1号 新打法に手応え(大本営)

福留「あれはタイミングがうまく合ったね。でも、まだまだ行き当たりばったりだから。
今は、最初から力を入れるんじゃなくて、当てるときに力を入れるから。そうすると、バットが走るからね。
この秋は『こんな感じかな』っていうのをつかめればいい。これからで、ござんすよ!」(大本営)

福留が新打法でホームラン(フォトアルバム(#)160~167)
大本営は相手の韓国投手を持ち上げて福留の評価を上げる新手法(でもない)

セルフジャッジも全開(#25,27)


高橋聡「よかったです。こういう球を安定して投げられるようにしたいです」(大本営)

高橋聡文は5回3安打6三振1四球で無失点。(#15~)

福留からもに三振を奪う好投

石井も5回3安打4三振無四球で無失点。(#30~、#31~33で連続写真)

他の投手は韓国LGの選手。


高橋光「風もあったし、ドン詰まりだったけど、力で持っていった。打撃は好調ですね」(大本営)

光信はレフトにホームラン(#176~181)


森岡「無理やりにでも食ってますよ。普段の倍くらいは詰め込んでいます。それでも体重減りましたからね。2、3キロは。
そりゃ(春キャンプは)北谷がいいっす。読谷とは大違いです。あとから上がってくるのは大変ですから。まずこっち(北谷)にいないと話にならないですよ」(大本営)

高代コーチ「(森岡は)力は間違いなくついてきている。
春のキャンプは鎌田か良介が1軍に入ってくるやろうね。少数精鋭でいくことになると思うから」(大本営)


清水「高2までは一塁や投手もやっていたのでまったく問題なかったですよ。
別の角度から野球を見ることで、勉強になることもありますからね」(大本営)

人数不足もあって清水、小山が一塁の守備にもつきました(#98など)

スケジュール表(#1)の紅白戦要員に名前なかった
森野はサードで出場(#11)しましたが(2安打、#39、#119)
荒木、井端も離脱して
セカンドは謎(?)の打撃投手(#92)。

情報提供求む!(スコアラーの善村か?って一瞬思ったのですが・・・)

(追記05.11.21:善村一仁スコアラーであっているようです)


落合監督が再び沖縄入り



ドラフトの話題

新井 CD4巡目兄貴じゃなくて アニキに弟子入り (大本営)
師匠は兄貴よりアニキ?中日D4巡目・新井が金本をお手本に(サンスポ)
中日4巡目・新井「セ」キングの兄と兄弟トレ(スポニチ)
中日4巡目・新井、兄貴よりアニキ (報知)

新井「ボクは恵まれていますから、環境を生かしたい。
(タイガース金本は)ウエートトレをしていても追い込み方とか半端じゃない。かといって、おちゃらけたりするところもあって、切り替え方がすごい
大げさに言うと、この時期が勝負だと思うんで」(大本営)

T金本「そんなん、自分の兄貴に聞けよ。
彼が大学に入る前から、ジムでは顔を合わせていたからな。相手チームだろうと、敵やからとか、細かいことを言うつもりはない。体力、筋力はいいものを持っている。出来れば同じチームでやりたかったな」(サンスポ)

新井は社会人選手権のために取材お断り状態の選手の分も
地元マスコミめぐり。

謙虚なんですが変に卑下しているところもないし、
受け答えはしっかりしていますね。

オフは金本や新井貴浩との合同自主トレとなりそう



そのほかのドラゴンズの話題

竜・佐藤が救う難病女児 読者の皆さんチカラ貸してください (大本営トップ)

佐藤充「1日も早く彩花ちゃんに手術を受けさせてあげたいんです。ボクがもっと有名な選手なら、大々的に記者会見とかもできるんですが…。彩花ちゃんには時間もあまりない。ファンの方々にも力を貸していただきたいんです」(大本営)

大本営がネタに窮したわけですが
佐藤充が難病の赤ちゃんのために協力&募金の呼びかけ
詳しくは下のサイトから

あやかちゃんを救う会HP




|

« Welcome to Dora・・・Dragons! | トップページ | もう一息 »

コメント

私も「ナゾの打撃投手」は善村さんに見えました。顔のふっくら具合と元内野手だから有り得るのかな。でもあんまり上手なイメージはないですが。スコアラーはこの時期視察には行ってないのでしょうか?#1の予定表のBPのどなたかなのでしょうね。
問題解決しなくってごめんなさい。。。

投稿: ゆう | 2005.11.20 19:01

本日は残念ながら雨で紅白戦が流れてしまい残念でした。写真はリンクからどうぞ。
名古屋へ帰ったと思っていた荒木がユニフォーム姿でひょっこり室内に現れました。練習はしませんでしたが。井上と明るく冗談言い合ったりと、全然大丈夫そうでホントによかったです。井上はなぜか知らないけど熊本弁連発でジョークで笑わせてくれました。川相先生は子供を見ると「はいこんにちわ〜」と5人の子持ちのお父さんらしく声をかけてましたね。
3時過ぎに森岡・鎌田が2塁、堂上・中川が3塁でノックからゲッツーのボール転送の練習を落合監督・高代コーチの指導で延々やってました。特にセカンドベースへ入るときのステップや体重移動、腕の使い方などを念入りにテクニカルな指導をしてましたね。シートノック中をずっと見ていたんで、気になる点が多かったんでしょう。やっぱり監督がいるといないとではグラウンドの空気が全然違います。
陸上競技場が運動会で使えず、投手陣はブルペンの後、北谷公園からアラハビーチ沿いの道の周回コースを延々マラソンしてました。相変わらず同い年の中里・中田がトップでしたね。しかし投手陣はどれだけこの秋季キャンプで走らされたんでしょうか・・・水曜日の祝日の最終日はホントにホテルまで走らされるんでしょうか。多分15km前後あると思うし、途中には結構坂になってるところもあるし・・・
最終日は見に行けそうなんで楽しみですが、投手陣が打ち上げ後に海に飛び込む恒例行事は果たしてあるんでしょうかね。

投稿: 北谷キャンプ現地レポ | 2005.11.21 01:42

謎のセカンドの打撃投手の件ですが、やっぱり善村だったみたいですね。今日予定されてた紅白戦のメンバーでも善村になってました。
今日、たまたま間近で見かけましたが、現役時代よりかなりふっくらされてました(笑)
落合監督になってスタッフ・裏方も人数が増えてますが、いつも感心させられますが、キャンプでは無駄な動きをしていたり暇を持て余している人はほとんどいないです。

投稿: 北谷キャンプ現地レポ | 2005.11.21 01:47

>>ゆうさん

どうもです。
善村でよかったみたいです(笑)。
まだ現役やめて1年、体が動くようですね。

>>北谷キャンプ現地レポさん

川相はこういう対応さすがですよね。
あとは井上も
20代のうちは見似つかない余裕なのかなーなどと思ったりします。
それでもここ数年のルーキーはずいぶんファンに応えていますが


投稿: MegaDra@管理人 | 2005.11.21 06:13

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 超兄貴:

» 兄貴の兄貴分のアニキに弟子入り!? [Stadio Toshinao]
大学生・社会人ドラフトで ドラゴンズに4巡目指名された 駒大・新井良太選手が今冬の自主トレで 実兄の広島・新井貴浩の『兄貴分』である 阪神・金本に弟子入りするそうです。 [続きを読む]

受信: 2005.11.20 22:59

« Welcome to Dora・・・Dragons! | トップページ | もう一息 »