カテゴリー「08年公式戦」の157件の記事

2008.10.12

T4-1D(10.12)公式戦終了

今季のリーグ公式戦が終了。
ドラゴンズは71勝68敗5分でした。

来週土曜日からタイガースとクライマックスシリーズです。



10.12(神戸)
D:|000|100|000| =1
T:|000|003|01X│ =4

投手リレー
D:チェン(2)-川上(2)-●山本昌(1.2)-斉藤(0.1)-吉見(1)-浅尾(0.1)-高橋(0.2)
T:○岩田(6)-アッチソン(1)-ウィリアムス(1)-S藤川(1)

野手スタメン
D:9李4荒木7和田8森野3ウッズ5中村紀6井端2谷繁1チェン
T:8赤星5関本3新井7金本6鳥谷9葛城2矢野4平野1岩田

本塁打
D:なし
T:なし

スコア速報(日刊)
【評】阪神逆転勝ち 神4-中1(共同通信)
阪神・岩田が2ケタ白星=プロ野球・阪神-中日(時事通信)

主なトピック
先発投手の調整試合
山本昌が2つの押し出しを出すなど突然の乱調でしたが
4人の中で唯一「今日、乱れる分には問題ない」投手かなとも思うので
そこはあまり心配はしていない。
まあ岩田にヒットを打たれるあたりが甘いのでしょう

むしろ川上を復帰後、長いイニング投げさせる機会がなかったことのほうが心配かな??
2ケタ勝たすために5回をまたがせるかとも思いましたが
それもやりませんでしたね。

打線は
相変わらずだなぁ
初回の和田の併殺(よく平野がセカンドに投げたなってプレーですが)が試合展開的にはキーなのでしょう
井端が上位にもって来れるような状態まであがってくれればよいのですが
そこまで日数もないか・・・

落合監督「勝ち負けは関係ない。優勝の決まった後のゲーム」(日刊)

ウッズ(先制打)「うまく打てたよ」(日刊)

| | コメント (2) | トラックバック (11)

2008.10.07

S17-1D(10.7)コールドならず

風邪ひくなよ!

10.7(神宮)
D:|000|100|000| =1
S:|131|000|57X│ =17

投手リレー
D:●小笠原(3)-清水昭(3)-長峰(0.2)-斉藤(0.1)-小林(1)
S:○館山(7)-木田(1)-吉川(0.1)-松井(0.2)

野手スタメン
D:9李4荒木7平田5森野3中村紀8小池6デラロサ2小田1小笠原
S:9福地5野口8青木3畠山7飯原4田中6川端2川本1館山

本塁打
D:なし
S:川端(2回3点)野口(3回1点)、福地(8回3点)

スコア速報(日刊)

主なトピック
ウッズ、和田に加えて谷繁、井端もお休み。

小笠原・・・どうするんだろうねぇ・・・

最後のほうは降雨コールドじゃなくて点差のコールドゲームでもいいくらいの試合だったな
9回なんかやる必要もないと思ったけど
吉川はアクシデントになるわでグダグダ(笑)

タイガース戦どうするんでしょうね?
ベストオーダーを組みそうな気はするんですけれどもね
投手はオープン戦並の主力小刻みリレーか???

とにかく観戦された皆様におかれましてはお疲れ様でした

| | コメント (4) | トラックバック (19)

2008.10.05

G3-0D(10.5)連勝ストップ

ドラゴンズの連勝は7でストップ

ウッズ、和田を休ませたドラゴンズは完封負け
(「いたら打てた」とも思わないが)

10.5(東京ドーム)
D:|000|000|000| =0
G:|100|100|01X│ =3

投手リレー
D:●チェン(7)-高橋(0.2)-浅尾(0.1)
G:○上原(7)-豊田(1)-Sクルーン(1)

野手スタメン
D:9李4荒木6井端5森野3中村紀7平田8小池2谷繁1チェン
G:8鈴木尚9亀井5小笠原7ラミレス3李2阿部6坂本4寺内1上原

本塁打
D:なし
G:鈴木尚(1回1点)阿部(4回1点)、小笠原(8回1点)

スコア速報(日刊)
【評】巨人が快勝 巨3-中0(共同通信)
巨人、中日の連勝止める=プロ野球・巨人-中日(時事通信)

主なトピック
チェンは『不用意』といわれても仕方がない2本の本塁打の打たれ方でしたね。
あれだけだったんですが、あれしかない打線が相手だけに
もったいなさも倍増でした

高橋は正直、今日登板するとは思いませんでした。
浅尾を使ったことも含めて、普通に「勝ち」にはいっているんですよね。

打線はきのうのグライシンガーに続いて
上原にも見事に抑え込まれました。
スタミナ以外では普通に好投手なだけに
打ち込むのは難しいのですが・・・うーん

荒木井端が苦しいですね~。

9回の攻撃は
森野の変なハーフスイングがわかれ目かもしれませんね。
ウッズはポストシーズンで打つ分を今日は自重したっていうことにしておこうか

落合監督「はっきりしたのは、タイロン(ウッズ)と和田は代打では使えない。それが今日の収穫だ。」(毎日新聞)
「休ませるところは休ませないと。
(ジャイアンツとタイガースは)思う存分やってください。
どちらが(先に)出てきてもいい。どうやっても両方とやらなきゃいけない。」(サンスポ)

チェン(7回2失点)「状態は悪くなかった。ただ、コースが甘くなってしまった。しょうがない」(毎日新聞)
「少しコースが甘くなってしまったところはあったが、満足」(サンスポ)

| | コメント (4) | トラックバック (13)

ドラゴンズ、予選通過

ドラゴンズがクライマックスシリーズに進出。

半年に渡る長い予選でしたが、
なんとか3位に滑り込みました。

今年からセ・リーグも1位通過のチームにはアドバンテージがありますが
本選ではそこを埋めるだけの試合をしてほしいところです。



ドラゴンズの話題
ジャイアンツ3-4ドラゴンズ

ノリに神の声 日本一発進弾 G倒!!最高!!決めた竜CS(大本営)
落合竜「CS進出決めた」ノリV弾!今季初7連勝(スポニチ)
ノリ弾で竜CS「不要論」落合監督は淡々(日刊)
竜CS決めた!ノリV3ランに岩瀬締め(サンスポ)
ノリCS決定弾 今季初7連勝(報知)
逆襲7連勝!オレ竜CS進出だぎゃ(デイリー)

落合監督「やっと、やっとだな。7連勝?そんなに勝ってるのか。でも、強い勝ち方ではない。だいぶいい形にはなってきたけどな。これでヘタってるヤツらを休ませられる」(スポニチ)

中村紀「何とか外野フライでと思ってた。うまいこと打てました。強いスイングで、泳がずに、うまく真芯でとらえられた。
気楽に打てました。
『おまえの持ち味を出せ。自分の打ち方をすればいい。高めを狙え』と言われました。(打席に入る前に)アドバイスをもらったのは今年初めてだと思います。
腰の問題もあるし、負担がかからないように考えてたけど、あの打席で忘れることができた。力が抜けてバットが走った。
CSが決まってホッとした。この流れで入れたらいいね。何とかチームのために。それしか考えられない。
勝てば、すべてが報われる。体がボロボロでも、みんなそのつもりでやってる。負けることは許されん。
決まったけど、残り試合も全部勝つつもりでやりますよ。」(大本営)
「うまく芯でとらえた。持ち味のスイングができました。バットのヘッドも走ったし。ゴルフのドライバーみたい?そうですね」(スポニチ)
「(今後は)きょうのような不安な投球じゃなくて、きちっとした形で終わらせたい」(サンスポ)

中村紀がクルーンから決勝ホームラン。
今季クルーンが打たれたはじめてのホームランでした。

ホームランボールが来る前に四球になっているだけって気もしますが・・・


マサ不安一掃 勝ち呼ぶ熟投!7イニング1失点(大本営)
山本昌ナイス7回1失点 チームの勝利呼ぶ力投(スポニチ)
マサ中16日先発も好投、CSもOK(日刊)
完全復活の気配 マサ7回1失点(報知)

山本昌「(登板間隔があき)やっぱり少し変な感じがしたね。試合にできたのは、谷繁のリードのおかげ。勝ててよかったですよ。
(初回、李の見逃し三振は)ぼくのキャリアの中でもトップクラスの球。
クライマックスは阪神、巨人どっちが先になるかわからないけど、とにかく頑張ります」(大本営)
「久しぶりだから感覚があわなくて。調子自体は良くなかった。
苦しかったけど、ぼちぼちは投げられた。
今日でCS出場が決まったからね。日本シリーズに出るには、ここを通らなきゃいけない。巨人と阪神を勝ち抜けば、いける。」(日刊)

岩瀬「こんな状態じゃコメントのしようがないです。でも、シゲさん(谷繁)からいい球は来てると言われました。」(スポニチ)

山本昌は久し振りの先発でしたが7回1失点の好投。
ポストシーズンの使いどころは難しい投手ですが・・・中田あたりよりはよっぽど使いやすいか


森野4番不敗 昨年超えだ19本(大本営)

森野「完ぺき。ボールを押し込めました。
まだまだ。4番とはいってもチームに迷惑をかけてきたからね。
まあまあだね。『19』という数字はそんなに意識していなかったけど。
まだ喜ぶのは早い。これからです。」(大本営)

森野が先制ソロ。
規定ギリギリくらいの試合数しか出ていないからこの成績なのか
単純に成長曲線の上にいるのかは来年を見て・・・てことで

五輪特別措置もあるので
『テーブル』に掲載されるのはシーズン終了後ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.04

G3-4D(10.4)Aクラス確定

山本昌-グライシンガーの投手戦でしたが
9回に中村紀が3ランホームラン

最終回は岩瀬で逃げ切って
3位以上クライマックスシリーズ進出が決まりました

10.4(東京ドーム)
D:|010|000|003| =4
G:|000|100|002│ =3

投手リレー
D:山本昌(7)-○高橋(1)-S岩瀬(1)
G:グライシンガー(8)-●クルーン(0.1)-越智(0.2)

野手スタメン
D:9李4荒木7和田8森野3ウッズ5中村紀6井端2谷繁1山本昌
G:8鈴木尚4木村拓5小笠原7ラミレス3李9谷2阿部6坂本1グライシンガー

本塁打
D:森野(2回1点)中村紀(9回3点)、
G:小笠原(4回1点)

スコア速報(日刊)
【評】中日の3位が確定 巨3-中4(共同通信)
中日が7連勝=プロ野球・巨人-中日(時事通信)

主なトピック
山本昌は小笠原にドームランこそ打たれましたが
久し振りの先発にもかかわらずナイスピッチ。
これでCSは相手がどちらでも2戦目にもっていけそうな感じでしょうか。

高橋はテンポもよく、
ナイスピッチで勝利投手にふさわしい内容でした。

岩瀬はジャイアンツの代打策(谷のほうが嫌な感じだった)に助けられたのがひとつあるかな。
間違ってもホームランだけはないという投球なので
ゴロヒット(フライアウトすらないし)は仕方がないといえなくはないですが
坂本で切れないのがなぁ・・・

打線は
クルーンが勝手に崩れたところを
中村紀がセンターへ勝ち越し3ラン。
直前の暴投のあとの落合監督のアドバイスも効いたようです。

シリーズに出ようと思えば、
どうあってもグライシンガーとはあたるわけで
そこらへんは嫌なイメージは与えておきたかったのですけれども
そこまではいたらず。
イ・ビョンギュと森野が打っているけど
もう一人左打者・・・となるとなぁ


落合監督「そんなに勝っているの?
やっとやっとだな。強いっていう勝ち方ではない。だいぶ形にはなってきたけどな。」(毎日新聞)

森野(先制本塁打)「完ぺき。(左手で)押し込めました。」(日刊)

中村紀(決勝本塁打)「真芯でとらえた。力が抜けて(バットの)ヘッドが走った。
ほっとした。この流れで挑んでいきたい。」(毎日新聞)

| | コメント (0) | トラックバック (15)

吉見がチーム2人目の2ケタ勝利到達

ベイスターズに3連勝で7年連続Aクラスまであと一歩。
4日にも3位が確定します。

完投勝利の吉見はプロ3年目で初の10勝目。



ドラゴンズの話題
ベイスターズ2-7ドラゴンズ

吉見10勝 粘投11被安打2失点!!半年ぶり完投(大本営)
中日6連勝でCSマジック「1」吉見が完投で10勝目(スポニチ)
竜CS王手、吉見10勝!新人王候補へ(日刊)
中日・吉見、打たれ強さ発揮で初の10勝!(サンスポ)
吉見完投初の10勝でCS王手!4日決める!(報知)
オレ竜CS王手!6連勝、G倒で決める(デイリー)

落合監督「(完投の吉見が)ピッチャーを休ませてくれたということ」(大本営)

吉見「10勝は素直にうれしいです。自分のピッチングを意識した。
味方が点を取ってくれたので思い切って投げた。最少失点でしのぐことができた。
クライマックスシリーズ進出を争っている状況で勝てたので、今回の完投の方がうれしい。
1年目は正直言ってドラフトの順位(トップ指名)を気にしていたんです。でも、今ではそれを考えないようにしています。
次も投げる機会があれば頑張ります。」(大本営)
「調子はあんまり良くなかった。でも得点を取ってくれた後は力を抜いて投げることができた。
前回の投球でつかんだ感触があった。それが途中から出せるようになった。
行けるならば今年も(ドミニカへ)行きたかった」(スポニチ)
「(今後は)きょうのような不安な投球じゃなくて、きちっとした形で終わらせたい」(サンスポ)

森コーチ「小笠原の一発で初めてプロのこわさを知った。ここで立ち直るか、つぶれるか。助言はできても、最後の壁は自分で乗り越えるしかない」(日刊)

谷繁「まだ苦手な相手の時は不安そうになる」(スポニチ)

吉見は10勝目。
新人王に関しては
・先発で規定到達(二桁も??)しそうな投手
・先発中継ぎフル回転で二ケタの投手
・中継ぎで二ケタの投手
・巨人のショート

と記者の好みがわかりそうな争いですね。
まず間違いなく坂本だと思いますが


CSM1 竜6連勝!! きょう連続日本一への夢つなぐ!!(大本営)
ウッズ「完ぺきなスイング」自画自賛の35号3ラン(スポニチ)
和田、攻守でチームに貢献(日刊)
ノリだ!和田だ!中日、久々に打線つながる(サンスポ)

森野「飛んだところがよかったです。
自分でも分かっていたし、監督の言われることも分かります。それが分かっていて、できないのが野球の難しいところです。
ここまできたら、何とかしないといけないという気持ち、それだけです。
ボクが打たないと、4番を打たせてもらっているので」(大本営)

ウッズ「うまく芯(しん)でとらえることができた。完ぺきなバッティングができたよ」(大本営)
「変化球が来ると思ってたから待って振り切れた。完ペキなスイングだった。
数字は関係ない。」(スポニチ)

和田「いい場面で打てたのは久しぶりなので、自分自身もチームにとってもよかったです」(日刊)

クリンナップ3人がそれぞれ打点をあげました。
来季も森野が4番を打つとすると
3番の人選には来季以降も悩まされることになりそうです


谷繁、守って打って吉見アシスト 「出合い頭!?」で今季2号(大本営)

谷繁「しんでとらえられた。出合い頭だよ。
残り1試合1試合、しっかりやっていくということ」(大本営)

谷繁がダメ押しソロ。


李炳圭が連夜の猛打賞 シーズン終盤に快進撃続く(スポニチ)

イ・ビョンギュ「絶好調?よく分からない。でも、今シーズンでは100%だ。」(スポニチ)

まさに確率変動といった感じの打撃ですね。
ポストシーズンまで続いてくれるといいのですが。


中16日も昌「大丈夫」(報知)

山本昌「状態? 大丈夫ですよ」(報知)

チェン「とにかく小笠原さんとラミレスに気をつけて投げたい」(報知)

山本昌は4日のジャイアンツ戦の先発登板です。
5日は前回のジャイアンツ戦で好投したチェンが先発予想。


赤坂まずまず プロ入り初ノーワインドアップ(大本営)

赤坂(4回1失点)「試合でノーワインドアップで投げるのは高校以来でしたけど、きょうはよかったと思います。
フェニックスではフォームを固めたい。何かつかんできたいと思います。」(大本営)

ナゴヤでのファーム紅白戦。
赤坂、樋口、山内といったルーキーどころが投げているようです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.03

YB2-7D(10.3)横浜で3連勝

ベイスターズが大型連敗中だったので、
「こういうところで『とめちゃう』のがドラゴンズなんだよなぁ」などと心配していたのですが、杞憂に終わりました。
ベイスターズにキッチリ勝って6連勝。

CSマジックは残り4試合で1

10.3(横浜)
D:|011|041|020| =7
YB|000|100|001│ =2

投手リレー
D:○吉見(9)
YB:●真田(4.1)-高宮(0)-牛田(0.2)-横山(2)-山口(1)-吉川(1)

野手スタメン
D:9李4荒木7和田8森野3ウッズ5中村紀6井端2谷繁1吉見
YB:7下園6藤田3内川5村田9吉村8金城2相川6石川1真田

本塁打
D:ウッズ(5回3点)谷繁(6回1点)、
YB:鈴木尚(9回1点)

スコア速報(日刊)
【評】中日が6連勝 横2-中7(共同通信)
中日が6連勝=プロ野球・横浜-中日(時事通信)

主なトピック
4回までの展開をみると
こんな楽な試合になるとは思わなかったですね。

追い上げ直後の5回の得点が効きましたね。
ワンポイント相手に森野がしっかり打点をあげると
ウッズの場外ホームランでとどめ。
その後は拙攻でしたが、よく打てた方ではないでしょうか

吉見は援護もあって被安打11ながらしっかり完投
これでチーム2人目の2ケタ勝利となりました。
佐藤充のことを思えば、こうやって勝てるときに2ケタ勝ったのは今後大きくなるのかな?

それもこれもこのオフ次第でしょうけど・・・。

それにしても山本昌は本当に大丈夫なのか??



落合監督「(吉見が完投勝利)きょうは投手を休ませてくれた。」(毎日新聞)

吉見(10勝目)「うれしいです。
思い切って投げることができた。
次も頑張りたい。」(毎日新聞)
「うれしいです。チームの連勝はとくに意識せずに投げた。」(日刊)

中村紀(先制打)「気持ちで打った。」(共同通信)

和田(適時打)「いい場面で打てたのは久しぶりなのでうれしいし、チームにとっても良かった。」(共同通信)

ウッズ(本塁打)「うまくバットのしんでとらえることができた。完ぺきなバッティングができたよ。」(日刊)

| | コメント (0) | トラックバック (12)

2008.10.02

YB4-6D(10.2)値二千金

三浦に抑え込まれる劣勢の試合でしたが
イ・ビョンギュが右に左に豪快なホームランで
ベイスターズに競り勝ちました。

これでドラゴンズは5連勝。

CSマジックは残り5試合で2

10.2(横浜)
D:|000|010|020|3 =6
YB|300|000|000│1 =4

投手リレー
D:中田(3.1)-小林(0.2)-斉藤(1)-清水昭(2)-高橋(1)-長峰(0.2)-○浅尾(0.1)-S岩瀬(1)
YB:三浦(7.2)-石井裕(1.1)-●寺原(1)

野手スタメン
D:8李4荒木7和田5森野3ウッズ9井上6井端2谷繁1川上
YB:7阿斗里(下園)6藤田3内川5村田9吉村8金城2相川6石川1三浦

本塁打
D:ウッズ(5回1点)李(8回2点)、李(10回2点)
YB:村田(1回2点)

スコア速報(日刊)
【評】中日が5連勝 横4-中6(共同通信)
李炳圭連発で連勝(時事通信)

主なトピック
中田の『ベイスターズに負ける見本市』みたいな立ち上がりから始まった試合ですが、
救援陣はよく踏ん張りますね。
かすかにですがゴールが見えてきたところですし
もうひと踏ん張りというところでしょうか

しかし4回の荒木のファインプレーは本当に跳んだなぁ

岩瀬はこれで入団以来10年連続の50試合登板。
この内容で岩瀬がお立ち台とか
ちょっと考えられない感じですけど
それだけ岩瀬がここまで成してきたことが
考えられない記録ということにしましょう

打線は相変わらずホームランのみなんですけれどもね。
(10回の井端の走塁とか何気ない見せ場はありました)
イ・ビョンギュの2本のホームランは2本とも完璧な値千金のものになりました。

明日は山本昌でしょうか?
いろいろとフラグはたっているのですが
何とかへし折ってほしいものです。
『日本シリーズでの勝利』とかでかいところもありますしね。

さて打のミスター・オクトーバー候補は2本塁打ですが
投のミスター・オクトーバーもひっそりと復活の第一歩を歩みだしたようです。

落合監督「(岩瀬の記録について)当分、破られることはないだろう。」(毎日新聞)

ウッズ(本塁打)「バットの芯でうまくとらえることができたよ。」(日刊)

| | コメント (3) | トラックバック (10)

2008.10.01

YB1-3D(10.1)ベストポジション

今日、野球中継を観ての感想
「長渕、自重しろ」

ドラゴンズは先発に戻ってきた川上が
6回無失点で9勝目

CSマジックは残り6試合で3

10.1(横浜)
D:|000|030|000|=3
YB|000|000|001│=1

投手リレー
D:○川上(6)-浅尾(1)-高橋(0.1)-清水昭(0.2)-S岩瀬(1)
YB:●吉見(5)-吉川(3)-牛田(1)

野手スタメン
D:9李4荒木7和田8森野3ウッズ5中村紀6井端2谷繁1川上
YB:7下園4藤田3内川5村田9吉村8金城6石川2武山1吉見

本塁打
D:李(5回2点)、和田(5回1点)
YB:なし

スコア速報(日刊)
【評】中日が4連勝 横1-中3(共同通信)
中日が4連勝=プロ野球・横浜-中日(時事通信)

主なトピック
川上ようやく先発復帰。
初回の内川の併殺打で乗っていった感じでしょうか
今後のこともあって6イニングでの降板でしょうかね。

中継ぎ陣は4番手の清水昭が少々荷が重いかと思いましたが
うまく乗り切ってくれました。

岩瀬は五輪後初失点
ベイスターズ戦はずっとこんな感じですね。
まあセーブを上げているうちはまあいいのですが
金城の併殺に助けられた感じです。

まあ、長渕の独壇場を見ていてあまりはっきりとみているわけでもないんだが

打線は井端が戻ってきましたが
これもまだ本調子じゃないということでしょうか
打順7番でした。
7回裏、守備でいいプレーがあったのでここから乗っていければよいのですが・・・

得点はイ・ビョンギュ和田の2本のホームラン。
良くも悪くも今季のドラゴンズらしい得点でした。(追加点がないあたり含めて)

いまひとつ乗り切れない感じですね。
明日は、しっかり勝っておきたいところです

イ・ビョンギュ「川上投手がいいピッチングをしていたので先制打が打ててよかった。」(日刊)

| | コメント (0) | トラックバック (13)

2008.09.30

T-D(9.30)雨天中止

甲子園での試合は雨天中止

9.30(甲子園)
D:|---|------
T:|---------

投手リレー
D:---
T:--- 

野手スタメン
D:---------
T:--------- 

本塁打
D:---
T:---

なんとなく
今日はやっておきたかったのですが
この雨じゃ仕方がないですね。
そもそも、きのうのカープ戦もなんでやったんだろうっていうような雨だったし・・・

改修工事の関係で
代替試合は甲子園じゃないっていう話もちらほら聞きますが
大阪ドームは普通にパリーグのクライマックスシリーズに使われているかもしれないし、
どうなんでしょうかね?

いまYB-G戦を見ているんですが
この青いチームのクリンナップにバコスコ打たれる投手陣ってどうよ?
とか思ってみたり・・・
まあ2位と3位の差といえばそこまでですが

落合監督「今日は(取材対応は)休み。試合がないときは休み」(日刊)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

08年オープン戦 08年ポストシーズンゲーム 08年公式戦 08年出場選手登録 09年オープン戦 09年ポストシーズンゲーム 09年公式戦 09年出場選手登録 10年オープン戦 10年ポストシーズンゲーム 10年公式戦 10年出場選手登録 11年オープン戦 11年ポストシーズンゲーム 11年公式戦 11年出場選手登録 12年オープン戦 12年ポストシーズンゲーム 12年公式戦 12年出場選手登録 13年OP戦 13年公式戦 13年出場選手登録 14年オープン戦 14年公式戦 14年出場選手登録 15年オープン戦 15年公式戦 15年出場選手登録 16年OP戦 16年公式戦 16年出場選手登録 17年OP戦 17年公式戦 17年出場選手登録 18年OP戦 18年公式戦 18年出場選手登録 19年OP戦 19年公式戦 19年出場選手登録 20年OP戦 20年メイン記事 20年公式戦 20年出場選手登録 20年練習試合 おすすめサイト まとめ ウェブログ・ココログ関連 ファーム生観戦 メイン記事 メイン記事08年8月以降 メイン記事09年 メイン記事10年 メイン記事11年 メイン記事12年 メイン記事13年 メイン記事14年 メイン記事15年 メイン記事16年 メイン記事17年 メイン記事18年 メイン記事19年 契約更改07-08 契約更改08-09 契約更改09-10 契約更改10-11 契約更改11-12 契約更改12-13 契約更改13-14 契約更改14-15 契約更改15-16 契約更改16-17 契約更改17-18 契約更改18-19 契約更改19‐20 契約更改20-21 岩瀬仁紀 試合結果 趣味 選手テーマ 選手登録情報